お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000038access
mar-cup1さん
空に伸びる飛行機雲。
雲より高く、一直線に引かれていくその線はどこに行くのだろう。
そうだ、旅に出よう。
出だしでカッコつけてもこの程度の私(笑)
と、いうことで。
今回は埼玉県東部に住む友達を誘い、私の大好きな小鹿野に行きます。
圏央道近くのコンビニで待ち合わせ、出発!
今回は彼もB+COMを購入したのでそのテストも兼ねてプチツーです。
休憩はいつも正丸駅の売店のコンビニ。
道の駅あしがくぼは混雑していて居心地が悪いので、ここでコーヒーを飲んでトイレ休憩を済ませます。
ここの売店が閉店してもう1年になります。
高校生でバイクに乗って初めて来たときの感動は今も心に残っている。
寒くて凍えながら食べたあの時のうどんは美味しかった。再開してくれないだろうか?
あのおばちゃんたちは今どこで何をしているんだろう。
途中、横瀬の寺坂の棚田へ立ち寄りました。
そろそろ稲刈りが始まるようです。曼殊沙華も咲き始めていました。
彼岸花というのは、温度ではなく日照時間で開花するそうです。
だから桜前線のようなものはなく、どこも同じ時期に咲くんですね。
来週あたりが見ごろです。
小鹿野に13時くらいに到着。
小鹿野と言えばわらじカツ丼ですが、今回はこちら。
バイクの駐輪場も店の横にあります。
以前の日記に紹介した、レストランイデウラさん。
ここのポークソテーを頂きました。
優しい味のデミソースと肉厚で柔らかなポークソテーが本当に美味しい。
仲間はお土産にわらじカツ丼を頼んでました。
小鹿野はファミレスが無く、そのためか昭和の味がそのまま残っている町です。
食事が終わって、「両神山麓 花の郷 ダリア園」へ。
https://ryokami.ogano.saitama.jp/
両神方面にしばらく走ると、山の中にダリア園があります。
まだ咲き始めでしたが、見ごろは10月上旬だそうです。
いつでも見られる場所ではなく季節限定なので、時期があえばどうぞ。
入場料500円、入り口のおばちゃん達は明るい笑顔で迎えてくれました。
友達が予定があり時間の縛りがあったので今回のプチツーはここまで。
帰りは来た道を戻りました。
往復150km程度なのでXTちゃんで十分楽しめます。
走りやすくなってきた季節、小鹿野にぜひ!
・・・いや、住人では無いですが(笑)
価格種別
本体
価格帯 33.42~35.25万円
34.33万円
諸費用
価格帯 4.77~4.99万円
4.88万円
本体価格
27.73万円
価格帯 18.75~34.09万円
5.97万円
価格帯 1.67~12.9万円
乗り出し価格
価格帯 38.42~40.02万円
39.22万円
33.71万円
価格帯 31.65~35.76万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全0件)