お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000115access
hideo139 整備大好きさん
少しずつ進んでいるNSR80のレストアですが、燃料タンクの板金をします。
このタンクは私が20代の頃ミニバイクレースに使っていた物で35年物です(笑)
タンクの上には戦歴のステッカーが・・・(^^♪
タンクには転倒などで調べてみると5箇所凹みが有り、その中でも上部の凹みが一番ひどい!
この凹みを、引き出し工具で少しずつ引き出します。
タンクの鉄板が厚いので、ホットボンドで付けた工具部分が引っ張っては外れ引っ張っては外れっと何度も繰り返し少しずつ出てきました。
尚、ホットボンドで取り付けた部分は完全に冷めるまで待った方が接着強度が上がりました!
*エアーを入れたらパコっと出るのではと思い、タンクキャップ部にメクラして、燃料コック取付部からじわっとエアーを入れてみたらタンクの横の部分が外に膨らむので、こりゃダメだと思い中止しました。
塗装が残ったままでは凹み具合が分かりにくいのと、塗装時にチヂミが出て前回苦労したので、塗装を剥離剤を使って剥がしました。
工具で引っ張ってある程度凹みが出てきたら、引っ張ったまま盛り上がった部分を板金ハンマーで叩き滑らかにしていきます。
タンク中央部は鉄板が折れているので完全修復は諦め、大体凹みが無くなったら、紫外線パテで修正します。
パテを盛っては削り、盛っては削りを繰り返し滑らかにしていきます。
大体イイ感じに修正出来てきました(^^♪
ここからは指先の感覚で水研ぎでし、仕上がったらいよいよ下塗りですね~
りんちゃんも指先でナデナデして欲しいみたいです(笑)
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
86.4万円
価格帯 84.8~88万円
2.6万円
価格帯 1~4.2万円
乗り出し価格
89万円
価格帯 89万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全25件)
その、妥協を許さない丁寧さが、仕上がりに生きてくるんです。
それを知っているからこその、為せる技。
塗装をすると下地が出来ていないと大体失敗しますよね(ノ∀`)
私はせっかちですから失敗しがちです…
りんちゃんナデナデしたいなぁ( ^ω^)
きれいにパテ盛り研ぎ出しして塗装完成させたら、その半年.1年後にパテごとはく離脱落したり、パテにクラックが入ったり、まともに完成させたことがありません(^^;
NSR80の部品なら北海道に沢山有るでしょうから
もみじ饅頭を大量に送れば届くでしょう(笑)
絶対に綺麗にできる自信がない!きっぱり(; ・`д・´)
直す腕が有ればカタナもVTRもエクボを直したいんですけどね(/_;)
ステッカーで隠してます
板金塗装は、せっかち者には向かない仕事です!パテを持っては削りの繰り返し作業。塗装は極薄く、完全に乾かしてからまた何度も同じことの繰り返し…気長で繊細な作業は、丸で何かの修行のようですε-(´∀`; )
少しでも早まると失敗するのは分かっているのに、私は同じ失敗を繰り返すばかりなので、板金塗装は最も苦手な作業だったりしますf^_^;
毛並みの良いりんちゃんは、ナデナデし甲斐が有りそうですねぇ〜(*^▽^*)
私じゃ途中で投げ出しちゃうと思う・・・(汗)
あっ、りんちゃんの指先ナデナデしたいな~(爆)って多分
噛みつかれそうだけど^^;
プロ以上の作業ですね。
こういうツールが有れば直せそう!
これだけ丁寧にやればほとんど成功でしょう。d(>_・ )
ナデナデしたいなぁ゚+.(・∀・)゚+.゚
でもこの工程を省いたりすると後で痛い目に(^^;
僕も塗装ではかなり痛い目に合いましたが、未だに反省していないという(^^;
下地が大事なのは重々承知しているんですが・・・
仕上がりが楽しみですね^^v