
0000043access
GW10連休 九州まで往復2000km+阿蘇で1000km=3000km。
事前に自宅から荷物を発送し、旅先で受け取る、リリース&キャッチ方式をとることにした。SRには車載工具と最低限必要なもののみ積む。宅配業者は日本郵便よかヤマトが長い時間やってるので、そちらにしようと思う。衣類以外に旅先でのトラブルに備え、ラチェットやドライバー等の工具類。他にキャブのジェット等も入れる。
2019.4.30熊本:予定より1日遅れで熊本に。4泊頼んでおいたゲストハウスにいくと、「ノーショー(無断不泊)のため、宿泊はキャンセルされてます」とのこと。「・・・前払いして、さらにキャンセル不可の物件なのにおかしいだろ!なんで4泊ごとなくなるんだ?」的な問答を2度ほど繰り返して、「意味無いから、そっちで泊まれるとこ探してくれ。」「・・・女性の方のベットを移動させたら、1つ空きが出ました。しかし、キャンセル料で4泊分のお金と別に3泊分のお金が必要です。」ぶちきれまして、結果、当然ながら前払いの4泊の料金のみで、ベットが取れた。まぁもうどうでもいいけど、修復中の熊本城に寄ってきまして、想像してるより5倍すごかった。車やバイクである程度まで入れて、最近の不運は悪霊が取り付いてるかもしれないので、加藤清正公に奮発したお賽銭で、悪霊退散を願ってきた。
2019.5.1-5.3熊本阿蘇:ミルクロードを牛や馬を横目に駆け抜け、大観峰へ。あいにく2日間霧で下の景色は見れなかった。一旦盆地に降り、ついに阿蘇パノラマラインに挑む。山頂付近は、GW直前に噴火したのに警戒を解かれてるようで、人々が阿蘇へ登山していく。俺は駐車場手前でUターン。78~80年のロードレース世界選手権で3連覇したケニー・ロバーツの名も冠する、全長17kmのグリーンロード(ケニーロード)に挑む。さすがWGPライダーの愛した道、上下左右にバイクが振られる、走り屋コース。車で混んでる日中に走るのにいいのが、菊池スカイラインや、菊池グリーンロード。3日間これらのコースを堪能する。3日目に終に大観峰からではないが、霧が晴れたカルデラを一望できた。圧巻の一言。そのままマゼノミステリーロードの峡谷を通り、関門トンネルへ、九州を後にする。
コメント(全0件)