
0000108access
7月にテージャスを走ってから全く洗車をしていなかったセロー
土埃をかぶったままで転倒した傷も確認せず1ヶ月か経ちました。
私の方は仕事の試験に向けて勉強や対策に日々の業務に追われていたけど
無事に試験をパスして先日辞令交付がありました。
一安心です。
なので一応、内示は出ていた先週の日曜日にやっと洗車してきました。
左右に1回ずつ転倒したのでデイトナのエンジンサイドガードを確認。
どちらもエンジン部分の傷もなくガードの擦過傷くらいで凹みはなし。
あとはハンドガードのちょっと傷のくらいかな。
付けててよかったガード類。
全体をくまなく見ていると、エンジン部分に小さなてんとう虫が!
死んでるけど砂をかぶってくっついてました。
今回の洗車では、子どもが使わなくなったモコモコの手袋を使って全体をうなぢるにて洗車しました。
スポンジもいいけど、手で直接車体を触ってこんな部品があるんだなーとか見ながら洗うのよき。
ビスの緩みや脱落もチェックできるしね。
使用したうなぢるは1本で車体やタイヤ、チェーンと全体を洗えるので私の性格的にぴったり。
あと、高圧洗浄機での洗車はいっぺんに汚れが落ちて気分爽快。次もここに来よう。
汚れや砂を落として綺麗になったのでハンドルバーパットを取り付けました。
転倒している人を見てから付けていた方がいいなーと思っていたので。
バーパッドはNAPS広島店で買ったんですが、オフロードエリアが縮小して品薄?ですね。これも1個だけでした。
2025年にはあの場所から撤退予定だからあんまり在庫が無いのかな。
さて、車体が綺麗になったのでそろそろ買っておいた物を取り付け予定です。
コメント(全7件)
再開発後もマリホには残って欲しいのですが、計画にはバイク店との情報があるとかないとか・・・^^;
エンジンガードは重要ですね!
私も1回、お世話になりました(笑)
マリーナホップの再開発、楽しみなんですけど情報がまだ少ないですよね。NAPSが残ってくれたら嬉しいなぁ。
広島にサーキットコースができたら岡山や九州まで行かなくても日帰りで充分楽しめそうですよね。
エンジンガードはライダーのメンタルを守ってくれる良いパーツですよね!
NAPSには長らく行ってませんがオフ用品が減っているという噂は聞いていました。
再開発でリフレッシュしてオフ品充実させてほしいものです。
手袋洗車、またいつかしてみてください。軍手だったらくたびれたものの方がいいと思います。
再開発後もNAPSには継続して広島にいて欲しいです。
先日、東区にできたライコランド広島に行ってきましたがおしゃれな洋服屋さんのようでした。オフ用品に関してはほぼ置いていないと店員さんが言われたので残念でした。
私の場合、細かいところは、爪楊枝で塗っています。
コメントありがとうございます。
鉄錆対策のケミカルがあるんですね。
爪楊枝で塗るあたり、mapiさんの性格が見えますね^_^
こんばんは。
そう、私のモットーは、
『大胆 かつ 繊細に!』なのです。