お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000022access
ちゃこさん
.
翌日の日曜は雨。
ですが止み間もありそうなので、昨晩の続きをやろうと思います。
湿気を嫌うブレーキフルード交換まで終わらせておいて良かった(^ ^)
それはディスクローターの交換。
消耗が気になっていたので、明るい時に測りたかったのです。
写真の撮り方が難しいのですが、パッドの当たる所と当たらナイ所の境界線を触ると段差を感じます。
一般的なディスクローターの消耗限度値は、大抵0.5mmとされている事が多いと思います。
例えば5.0mm厚なら4.5mmまで、といった具合で。
サーキットユースで0.5mm使えるのか?は分かりませんし、あとパッド1セット回使っても良いのかな?と迷ったのですが
パッド2セット目の方が甘く感じた使用回数が少し早かったです。
それと、ゴールデンχから途中で切り替えた中古ディスクローターなのもあって…
パッド攻撃性のデータ採りもかねて、新品ディスクローターに交換しました。
もちろんローターボルトも新品に交換。
こうして交換完了!
繰り返しトルクチェックして作動確認してみると…
新品同士のとても心地良いμから抜群のコントロール性が戻っている事を感じ取れます♪
これは、18psという低出力のXT250Xにとって最も重要なファクターですd(^_^o)
…と、ここでパラパラきちゃったので一旦終了です。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
37.22万円
価格帯 27.9~52.69万円
4.97万円
価格帯 5.6~8.34万円
乗り出し価格
42.2万円
価格帯 33.5~61.03万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全2件)
ローターの消耗はパッドより許容量がビックリするほど少ないのですね…( ; ゚Д゚)
ウチのサービスマニュアル見たらやっぱり0.5mm位でした。
画像はりつけようとしたら
アプリが落ちてダメでした( `Д´)/