
0000087access
プロペラの点検では,飛行には問題ない程度ですが,プロペラが傷んでる!
「自分なら使わないけど使って構わないか?」と試験官に聞いてから使用。(こういうのもポイントだと思う) そして・・・基本中の基本・・・電源の投入順番で痛恨のミス!(全く気がつかなかった) 緊張していたんですかねぇ。(T-T)
機材の点検は完璧だったそうで,操縦そのものは写真の通りで8の字で減点されてる! 円を二つくっつけたように飛んでなかったとの指摘です。一番気をつけていたんですけど,そう見えるタイミングもあったのかな・・・。
減点は,電源の投入順番と8の字だけだったようです。試験官は全国に8人しかいない自撮り棒マスターの1人なんですけど,課題中なのに「うまいっ」って声かけられて,うれしい半面,心の乱れが軌道の乱れとなって現れます。^_^;
心配していた深視力テスト用パイロンは想定より遠かった(T-T)ですが,一発通過。最後の着陸は,いつもの練習より半分程度の距離で着陸台スペースも練習より2回りくらい大きく,魅せる?着陸ができました。
ペーパーテストは,間違い探しのような忍耐力を養う?ものもあり,解き方を間違え焦りましたが,なんとかリカバリー。
コメント(全16件)
転職ですね(笑)
発進エンストと八の字のふらつきで減点なんて、バイクと同じですね(笑)
ともあれ合格おめでとうございます。(*^ω^)ノ∠※PAN!♪
ドローンの練習だけならchap.1の何倍もある屋外フィールド(田んぼと畑)を提供できます。汗
合格おめでとうございます!!
練習と勉強の賜物ですね〜
今度また飛ばしに行きたいですね!
これで定年後はまたやれる事が増えましたね(笑)
試験問題の間違い探しなんて普段から自分でも
やってるでしょう(笑)
これからインストラクターとして働きましょう(笑)
あっ、副業にするのもありですかね(笑)
流石は資格マニアのmatsuさんですw
そのうち12神みたいになってそう
走って、弄って、飛ばして、捌ける大将にお客さんが続々と・・・ヽ(^。^)ノ