0000526access

1600757261870M.jpg

プロフィール

誕生日
5月 26日  
血液型
A型  
都道府県
広島県  
活動エリア
瀬戸内あたり 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
312件
インプレ投稿件数
0件
MYバイク登録台数
24台
友達
10人

トレールでロングツーリングするなら相棒はRaid?BAJA?それともDJEBEL?

車種名
SUZUKI ジェベル250XC
Myバイク
DJEBEL

4ストトレールでのんびりと長旅に出たいという欲求がふつふつと湧いてくる。手放してしまった昔の相棒に想いを馳せている今日この頃だ。

 

TT250R Raid。こいつは私というライダーに最もフィットするマシンだった。また乗りたいぞ。

16Lビッグタンクで航続距離400kmを楽にオーバーする。パワフルDOHCエンジンでけっこうなスプリント力あり。ライトガード、タンク、リアフェンダーの丸み調和が美しい。

 

701Enduro購入時に下取りに出したことが悔やまれる。次に乗るなら白色だな。

XR250BAJA。トレールツアラーの雄と呼べるだろう。Raidより穏やかなエンジンフィーリングで、遠くの見知らぬ山道をとことこ走れば走るほどに味わいが増す。

デュアルヘッドライトには唯一無二の存在感がある。14Lビッグタンクと高燃費とゆったりライディングポジションでいつまでも走り続けることができる。

 

フリーライドのカスタム費用捻出のために手放したのが悔やまれる。銀色も気に入っていたのに。

RaidとBAJAに乗ってきたのだから最後の締めくくりはジェベルXCだろうと考えている。乗らずに人生を終えてしまったら悔いが残りそうなマシンの1台だ。

最近になってGooBike・ヤフオクでの中古車探しに再び熱が入ってきた。さあどうなるのだろうか。静かに見守っていくことにしよう。

  • 都道府県:
  • 広島県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全8件)

1658352866784S.jpg
decopeiさん
ああ!凄く分かります!
実は1年くらい前からジェベル250XCがとても気になっていて時々ヤフオクに入札してはみるものの、いつも想定以上の高値になっては降りてばかりを繰り返しています。

山の中でガソリン残量を気にする度、これが4スト250のビッグタンクモデルだったらなあ、と何度思ったことか。しかもこの時代のオフ車達は走行性と耐久性を高いレベルで兼ね備え、今時のバイクより造りも良かったと認識しています。

現行CRF250Lも悪くないのですが、バリエーションモデルとして欲しいと感じるのはRALLYじやなくてBaja、なんならビッグタンクだけでもいいんですけどね。
  • 返信
ハリーさん
decopeiさん
そうなんです。私もこっそりジェベル250XCを狙っているんです。まだ乗ったことがないですからね。程度の良いものもまだ残っていますからじっくりと探していこうかなと。でも、やはりRaidが一番だという気持ちもあったり、知人に譲ったBAJAがガレージで眠っていたりして迷っています。

この3台は全て現行CRF250Lより軽くてパワーが出て航続距離が長くて造りも良いでしょう。盲目的な懐古主義に陥りたくはないですが落ち着いて考えてみてもCRF250Lは分が悪いのではないでしょうか。

まあ、とことこロングツーリングができたら何でもいいんですけどね。
  • 返信
1575417725341S.jpg
ブリ太郎さん
レイドもバハも良いバイクでした。
私も 一時期 97’XR を所有しておりましたが、子供が生まれたときの金欠で手放しました。
まぁうちはセローもあるので、ちょっとの我慢と手放しました。
最強のXRという評判だったので、手放したのがちょっともったいなくはあります。 1661217528209M.jpg
  • 返信
ハリーさん
ブリ太郎さん
95年デビューのトレールXRはマイチェン後の97-99年モデルが良いですね。2000年以降はエアインジェクションなので。
私のは98年モデルでした。ホンダらしい安心感を感じることができました。また乗ってみたいです。

写真の国道457号線、いいですね。また、そんな感じの遠方の見知らぬ道を走りに行ってみたいです。
宮城県に行くなら名古屋→仙台フェリーに乗る楽しみもあります。名古屋までは頑張って自走しますよ。
  • 返信
1547977790430S.jpg
ピロンさん
人生最後とは・・・、まだ早くはないですか。
とは言え、自分もハリーさんと同じような事を思い巡らしますけどね。
候補の3台は似たよなコンセプトのバイクですね。ぱっと見、スタイルも似ています。
パリダカスタイルではなくBAJAスタイルというのがイイですね。
今一度、原点に帰ってオール自走のロングツーリングですか、イイかもしれません。
  • 返信
ハリーさん
ピロンさん
大げさなタイトルを反省して修正している間にピロンさんからコメントをいただきました。
本音を言うと4ストトレール以上に欲しいのは数年前までの気力・体力・行動力なのでしょう。

私の中では「4ストトレールロングツアラー3兄弟」なので、XCにも乗ってみたい気持ちがくすぶっているんです。

トランポに慣れましたが、それ以前のロングツーリング熱を思い出して懐かしい気持ちになっています。
あの頃のように走るにはタンクの大きな4ストトレールが必要だ、と変な理屈づけをしています(笑)
山形県に行くなら敦賀→新潟→秋田フェリーに乗る楽しみがあります。敦賀までの自走なら何とか大丈夫でしょう。
  • 返信
1480334626621S.jpg
ぷっちゃまんさん
ああ、どれもいいですね~
バハは通勤で乗ってましたがとにかく丈夫!
気に入らないとこはプラグのはずしにくさ120%と
完成し過ぎて?おもしろみがない(^^;
....でもバハ、やっぱりカッコイイな!!!
  • 返信
ハリーさん
ぷっちゃまんさん
BAJAは見た目と違って、乗り味とかはクセ無くまとまっていますね。まとまり過ぎかも。
プラグはエンジンヘッドの谷間に埋もれている感じで私も苦労しました。
デュアルヘッドライトならば海田や向洋あたりの2号線通勤バトルでも存在感アップで活躍していたことでしょう!
古い写真の中でもBAJAのカッコよさは永遠です。このまま思い出にするのがいいかなぁ。
  • 返信

スズキ ジェベル250XCの価格情報

スズキ ジェベル250XC

スズキ ジェベル250XC

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

50.49万円

価格帯 50.49万円

諸費用

4.1万円

価格帯 4.1万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

54.59万円

価格帯 54.59万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す