0000144access

1380332591423M.jpg

hideo139 整備大好きさん

プロフィール

誕生日
1月 14日  
血液型
O型  
都道府県
広島県  
活動エリア
広島の西部・県北や山口に出没 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
703件
インプレ投稿件数
17件
MYバイク登録台数
23台
友達
100人
■車種名
KAWASAKI KR250/S
■Myバイク
カワサキ KR250S
■難易度
初級
■作業時間
3時間以内

KR250のウイークポイントの1つに、前シリンダーと後ろシリンダーのクランクシャフトの出力軸に前後2個付いているカムダンパーが有ります。

カムダンパーはカムを皿ばねで押さえているだけなので、カムの当たり面が摩耗してきます、摩耗すると前後のクランクの位相がズレて異音やアイドリングから回転が上がらなくなったりするので注意です。

それを少しでも防止する為にギアオイルは早めに交換してます。

まずはアンダーカウルを外します。

 

ギアオイルを抜きます。

ギアオイルはカストロールのMTX10W30を使います。

オイルを入れ、一度エンジンを始動して再度チェックして規定量ならOK!

ついでに前回エンジンが掛からなくなった原因を見る為に燃料コックから燃料が出るか確認!

う~ん、問題無かったですね・・・

外したついでに硬化気味な燃料ホースも交換しておきました。 

アッパーカウルも外して、ヘッドライトのバルブを交換しておきました。

LEDバルブもどんどん明るくコンパクトになってきているので、アップデートしておくと夜も安心ですよね!!

 

画像左のタイプから右のタイプに変更です(^^)/

外したカウルを取り付けて完了!

作業終了して、妹背の滝から玖波を廻って試運転してきましたが、調子良かったです!

前回のエンジン掛からなくなったりは何だったんでしょ?・・・(-_-;)

 

  • 都道府県:
  • 広島県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全26件)

1466591878800S.jpg
NINJA BAKAさん
皿バネがわかりません。どんなのだろう。

NSRをこの前やってあったのに、今度はKRだなんて!僕だったら、どれをどこまでやったかわからなくなりそうです。
hideoさんは、やっぱりすごいなぁ。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
NINJA BAKAさん、こんばんは!
構造図を追加しておきましたので見てみて下さいね(^^)/

いやぁ~あっち弄ったり、こっち弄ったりなかなか楽しいですよ!(笑)
  • 返信
1673659906455S.jpg
チバアヒル(完全復帰まであと一歩)さん
タンデムツインの位相をカムダンパーで調整している...(?へ?)構造が想像できません。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
hideo139 整備大好きさん
チバアヒル(回復途上なのでもう少しバイク自粛中)さん、こんばんは!
前後のクランクシャフトの出力軸にカムダンパー内臓のプライマリーギアが前後1個ずつ付いてます。
クランクの回転時のショックを吸収している所みたいです!
  • 返信
1674089696189S.jpg
おっぺけさん
タンデムツインという事は、クランクシャフトとが2本あるって事??
当時のバイクってやっぱり個性的ですね!
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
おっぺけさん、こんばんは!
その通りです、前後2本のクランクシャフトからクラッチギアを介して出力されています。
  • 返信
1670834193105S.jpg
たかぴーさん
ついでにが多くて(^.^;

ギアオイル交換で燃料のチェックからLED変更まで(^^)
LEDは最近のは一体タイプでもなかなかの光量を出すものがでてきましたね〜(^^)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
たかぴーさん、こんばんは!
アハハ!、やれる時にやっておかないとですね~

LEDは取付し易くて明るい物が多く出てきましたね~
価格も手頃なのでカスタムし易いですよね!!
  • 返信
1560782356409S.jpg
かしぽむさん
カムダンパーもそうですが〜専用パーツは出ないので注意が必要ですね〜
やはりいじって欲しくて拗ねたんですね〜?(^o^)/
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
かしぽむさん、こんばんは!
全くですね~、もうほとんど廃番なので気を付けて乗らないとですね!

時々弄ってやらないと拗ねちゃうんですね(笑)
  • 返信
1258861974531S.jpg
さすらいのライダーさん
こんにちは!

独特の構造をしているバイクって、特有のウィークポイントが有りますね… だから、それらを克服していくとどうしてもオーソドックスな設計になってしまうのですけれど(・_・;
パラツインでもないVツインでもないタンデムツイン!しかも2スト!! オリジナリティ溢れる設計のエンジンは唯一無二で今後は2度と出ないマシンです!
末永く大切に可愛がってあげてくださいね(*^▽^*)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
さすらいのライダーさん、こんばんは!
ホント、あの頃は色々なバイク、色々なエンジンが販売されていて面白かったですよね~
その中でもKRは異質なバイクですよね!
大事に乗って行こうと思ってます(^^)/
  • 返信
1556892152633S.jpg
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん
リフレッシュお疲れ様です!
燃料系じゃ無ければ電気系なんですかね?
でも言える事は拗ねたかネタ神がちょっかい出したか
だと思うのは自分だけでしょうか(笑)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん、こんばんは!
エンジンの停止した状態では燃料系?って思ったんですが・・・
単なるカブリだったのか?
ネタ神にやられましたね(笑)
  • 返信
1408971989977S.jpg
toshiさん
やっぱり旧いバイクは色々ありますよね(ノ∀`)
でも直して調子が良ければ全て良しです。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
toshiさん、こんばんは!
そうそう旧車ですからね~トラブルなんて当たり前ですよね~(笑)
  • 返信
1326108817340S.jpg
聖芳さん
KRさんもメンテして貰って喜んでいそうですね(^^)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
聖芳さん、こんばんは!
そうそう、弄ってからの試運転は調子いい!げんきんな奴です(笑)
  • 返信
1512654617009S.jpg
ゴリフさん
昔、KRの実車を初めて見たときに
ジャパンテールか何かを無理矢理入れてるのかと思ったら
純正でこのテールランプだったんですよね
中身もきてますですけど、やはりこの後ろ姿がパンチ効いてて
かっこいいです
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
ゴリフさん、こんばんは!
そうそう、スカイラインテールって言ってましたね~(^^♪
まん丸テールに、右チャンバー2本出し!
私も好きなKRの特徴的な部分ですね(/o?)
  • 返信
1399556379261S.jpg
軽量化以上に体重が増えたさん
皿バネの面圧だけで保持ってどーよ(+o+)
怖い気候ですね
溶接しますか(爆)

今ライジングIIですがライジングIIIが出てたので買いたい衝動に陥ってます(=_=)
最近VTRを通勤に使う事が多くて夜の高速が・・
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
軽量化以上に体重が増えたさん、こんばんは!
どうしてこんな構造にしたのか、私も開発者に聞いてみたいですね~
溶接して固定するのは最後の手段ですね(笑)

私も目が悪いので、明るいヘッドライトは夜走るのに必須アイテムですね(^^♪
迷ったなら買っちゃいましょう(笑)
  • 返信
1546428142453S.jpg
matsuさん
もうワンセットあれば,スクエアフォーってことでしょうか?
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
matsuさん、こんばんは!
おおっ、そうですね!もう1基エンジンが有れば並べて搭載してKR500になりますね~(^^♪
  • 返信
1408971989977S.jpg
toshiさん
原因不明の始動不良…まあありますね(ノ∀`)
原因不明でも直ったって走りだしたらヤバいところで
止まるなんてあったりしますからご用心ください。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
toshiさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、一通りチェックして走って症状が出ないので安心はしてますが、もしもの為に工具とプラグ等のスペアパーツは常備ですね~・・・(;^ω^)
  • 返信