
0000067access
一度食べようと思っていた播州ラーメンの有名店西脇市の「大橋ラーメン」を初めて食べてきました。
昔から「大橋ラーメン」は有名だったが、店主が亡くなり一度閉店していた。
その後、甥ごさんかが昔の味を復活させて再開させたというのを何年か前に聞いてたので一度食べてみようと何度か店の前を通ったが、何時も満員で諦めていたところ、今回初めて入店(^・^)
11時50分ころ店の前の駐車場は満車だったが、待ち客は数名だったんで待つことに
バイクは店横駐車場の駐輪場へ
待ち客は6人3組だけでした。
殆ど地元民と思しき人達です。
名前と人数を書いて待つこと15分程度で名前を呼ばれました。
入店してメニューを読むとラーメンと御飯のみのシンプルな献立。
ただしジャンボラーメン 1,090円あり。
席は座敷席と椅子席各3席づつ
カウンター席がないので、待ち時間が長いのは仕方ないかな^_^;
お初なので基本のラーメン690円を注文。
常連さんは御飯も一緒に注文されている様子で、徳島ラーメン的な感じ?
写真のように醤油ベースの昔からのシンプルなラーメンですが、スープがかなりの甘口
西脇市観光協会によると昔播州織が盛んなころ全国から集まっていた織子さん達が食べていたそうな
そういえば妻の従姉妹の人も高知から西脇に働きに来ていたそうです。
食後道の駅「北はりまエコミュージアム」で休憩
今回2輪用の駐輪場がやっと設けられていました(^v^)
今まで止める場所に迷っていたが、やっとできた
天気は曇なのに気温は30℃越え
「ぬくもりの郷」のアイスクリーム工房「和」でアイスを食べて体を冷やして3時前帰宅
走行距離115km ODO 33,671km
コメント(全2件)
加西に行ったときに播州ラーメン(2店舗)食べましたが、醤油が(山陰地方に比べ)かなり甘いと感じました。
余りの甘さが口にあいませんでした(T^T)
確かに甘いですね!
集団就職で西脇にやってきた若い女性は甘味に飢えていたのかも?
関西人で狐うどんに慣れている私でもコショウ多目でした