バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000054access

1385130218841M.jpg

ちゃーりーさん

プロフィール

誕生日
1月 19日  
血液型
A型  
都道府県
栃木県  
活動エリア
関東甲信越+福島 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
112件
インプレ投稿件数
124件
MYバイク登録台数
7台
友達
11人
(1)
ちゃーりーさん ちゃーりーさん   2022年05月28日

山梨を往く。

ツーリング期間
2022年05月28日 ~ 2022年05月28日
車種名
DUCATI SuperSport 950 S
Myバイク
S3
走行距離
672km

週末の天気予報は無事に好天だったので、アラームを朝5時にセットして
意気揚々とツーリングの準備

・・・そして朝がこれであるw

まぁ、濃霧は覚悟してましたけどね。

できる限り渋滞を避けてスタートしたかったので、最初は
北関東道-東北道-圏央道-中央道のルート。
おまけに談合坂SAまで無休憩にしました。

濃霧の影響は館林まで。そして渋滞は八王子JCT-相模湖ICまで。
途中休憩してたらたぶん八王子がもっと酷くなっていたので、
やはり休憩なしにして正解でした。

談合坂SAではケータリングで焼きおにぎりがあったので朝飯。

美味しかった~。

中央道を甲府昭和ICで降りて、最初の目的地へ。

道の駅・しらねです。

今日は山梨の道の駅(南アルプス-河口湖周辺)巡りでした。

ちなみに、しらねではマンホールカードが配布されてました。

しらねを出発し、途中R52甲西道路からは富士山が。

県道を繋ぎつつ、R140に入って道の駅・とよとみへ。

とよとみからは中部横断道の増穂IC方面へ。
ほぼ一本道かつ案内もわかりやすいのであっさり道の駅・富士川に到着。

まだ10時だというのにかなり暑い。

増穂ICから中部横断道に入り、次の六郷ICへ。

R300に向かうために山梨r9を使い、道の駅・しもべに到着。
リニューアルも終わっていて普通に営業していました。

しもべを出発してR300を西へ。
R52との交差点の先に道の駅・みのぶがあります。

みのぶを出発しR52ではなくまた中部横断道へ。

もしやと思っていたのですが、予感的中。次の目的地の
道の駅・なんぶは中部横断道からもアクセス可能でした。

なんぶからまた中部横断道に戻り、次の富沢ICでR52へ。
降りてすぐに道の駅・とみざわがあります。

まだまだ先が長いのでどんどん進みます。

とみざわからR52で南下し、R459にスイッチして北東へ。
マップルにも載っていたのでわかっていましたが、
富沢-朝霧高原までのR459が酷道区間になります。

路面の舗装は悪くないんですが、広狭・堆積物・対向車の存在、
これらのおかげでかなり走りにくい酷道になっていました。

R459からは静岡r75・71と繋いで朝霧高原へ。
この辺は少し涼しくなっていたので、
富士山を眺めながら気持ちよく走行。

朝霧高原を抜けて河口湖エリアに到着。
というわけで、次の目的地は道の駅・なるさわ。

さらにR139から河口湖畔に向かい、道の駅・かつやま。

ここはやっぱり湖畔の眺めですよね。
時間が余裕だったら少しのんびりしたかったくらい。

かつやまからはR139に戻って山中湖に向かいます。
途中で流れが悪くなるも、道の駅・富士吉田へ。

富士吉田から山梨r729で山中湖北岸を走行。
富士山もセットで映るポイントで写真撮りたかったですが、
駐車できるところがどこも使えそうになかったので断念。

そのままR413に入って道の駅・どうしまで来ました。

ここで豆乳ソフト。

どうしからは山梨r24で峠越え。
途中センターに寄りすぎて対向のKTMさんを
びっくりさせてしまったかも(反省

しかしこの道は楽しいですね。交通量は多いけど路面も悪くないし。

峠を抜けると都留市。R139に合流して道の駅・つるに到着。

時間はもう16時になってきました。
結構ギリギリですが、今後の事を考えてもうひと踏ん張り。

R20を甲府方面に入って新笹子トンネルへ。
トンネルを抜けたすぐ先の道の駅・甲斐大和に到着。

さらにまた大月方面に逆戻り。R139で奥多摩に向かって
松姫トンネル経由で道の駅・こすげ。
なんとか時間ギリギリ間に合いました。

これで山梨の残りはたばやま・みとみ・まきおかの3か所。
たばやまは今回取れればベストだったんですが、
残り3か所はR411を使った秩父ツーリングで回れるので
問題はまったくなし。

帰り道はR139-R411で西東京へ。
青梅ICから圏央道で戻ってきました。

途中、菖蒲PAで休憩。

PAでガンジャラーメン。

背脂浮いてますがあっさりしてるので食べやすかったです。

帰りの高速は圏央道だけ。あとはR4を軸に帰ってきました。

前回の山梨・長野とほぼ同じ距離の弾丸ツーリングw

そして今回でSS939Sの2年半で走った距離を超えてしまいました。
939Sはコロナ自粛であまり乗れなかったこともあったとはいえ、
わずか半年で8,000km越え。

久しぶりに乗りまくってる感じです。

コメント(全0件)

ドゥカティ SuperSport 950 Sの価格情報

ドゥカティ SuperSport 950 S

ドゥカティ SuperSport 950 S

新車 3

価格種別

中古車 0

本体

価格帯 189.9~206.9万円

196.56万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

万円

価格帯 ―万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す