バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000627access

1600757261870M.jpg

プロフィール

誕生日
5月 26日  
血液型
A型  
都道府県
広島県  
活動エリア
瀬戸内あたり 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
323件
インプレ投稿件数
0件
MYバイク登録台数
24台
友達
10人
(4)
ハリーさん ハリーさん   2022年03月23日

TE150i:シュラウドデカール自作

車種名
HUSQVARNA TE150
Myバイク
TE150

ビッグタンク用シュラウドが無地で寂しいのでデカールを自作した。

標準デカールのみをメーカーから入手することはできない。ワークスデカールの車体セットなら入手できるけど高価であるし派手になり過ぎる。白が多く残る標準デカールの方がお気に入りだ。

先ずはノーマルタンク用シュラウドを直接スキャナーにかけてデカールを読み取る。

読み取ったデータをフリーソフトでトレースして型線を描く。A4サイズに収まるのが助かる。

印刷 → 現物合わせ → ズレ修正 を何度も繰り返して型線の精度を上げていく。

ロゴ下部のHusqvarnaの文字は省略することにした。適当なステッカーが手に入れば後から貼る。

デザインカッターと定規でカッティングシートを切り出す。

ノーマルのグレーとは色合いが少し違うけど渋さが増して良しとする。

薄めの中性洗剤水溶液を吹きかけて慎重に位置決めして重ねていく。「水貼り」という手法だ。

仕上げにクリアのカッティングシートで全体を覆う。黄色アクセントも同様だ。

やはり「水貼り」でデカールをシュラウドに貼っていく。じっくりと位置決めする。

黄色アクセントの端を養生テープで補強してから一日放置して安定固着させる。

まずまずの仕上がりかな。ぱっと見では自作デカールには見えないだろう。

ノーマルシュラウドはノーマルタンクと一緒に新品状態で保管しておく。

このデカールを傷だらけにしたりシュラウドを割ったりするような元気な走りを取り戻したいものだ。
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全8件)

1480334626621S.jpg
ぷっちゃまんさん
全体像がないのでピンときませんが
なかなかいい仕上がりですね。
元気な走りはいいけどせっかくのデカール傷つけず早く走ればグー!!!
フロントフェンダーにはいりませんか?
  • 返信
1658352866784S.jpg
decopeiさん
ホントに純正みたいです!
私も真っ白のDTを初期型グラフィックに戻したいなあと思いつつ、純正パーツはとっくに廃版だし、リプロ品も見かけないしで諦めていましたが、こんなに綺麗に自作できるものなんですね。
  • 返信
1547977790430S.jpg
ピロンさん
バッチリですね!
Chapter 2.のフリーソフトは何ですか?
私は古いアドビイラストレータを使っていますが未だにマスターしていません。
やはりクリアを貼ったほうが深みと言うか高級感がでますね。
そういえばヤマハWRのデカールを作った時にクリアを貼ろうとしてカッティングシートを購入して
貼るのを忘れていました。(笑)
Husqvarnaの文字は切り抜くのは大変ですものね。
クリア地に白のステッカーだったら既製品がありそうです。
解像度が落ちますがテプラでも行けそうですけど、白は透けるかな。
  • 返信
1600757261870S.jpg
ハリーさん
ぷっちゃまんさん
ハードなエンデューロを頑張るためのTEのつもりでしたが路線変更予定です。
ノーマル外装が好きなのでフロントフェンダーも現状の白多めでいきますよ。
  • 返信
1600757261870S.jpg
ハリーさん
decopeiさん
DTの元グラフィックが中古でも入手できれば自作できますね。
でもDTのブルーやピンクは絶妙な色合いなのでカッティングシート探しがポイントかもです。
  • 返信
1600757261870S.jpg
ハリーさん
ピロンさん
ピロンさんのWR250Zグラフィック再生日記も参考にさせてもらいました。
フリーソフトはINKSCAPEというやつです。以前のILLUSTRATORのCDが行方不明でしたので。
いずれにせよ多機能すぎて私は線を描く程度です。
クリアをエア混入なしで貼るのは難しかったですが見栄えUP効果は大きかったです。
メーカー名ステッカーは案外とモノが少なくて現時点ではパスしました。
テプラですか。フォントを合わせるのが難しそうですね。
  • 返信
1667207243515S.jpg
teruさん
自作デカールの作り方勉強になります。家にあるスキャナーでもできるんですね。さりげなくてカッコ良いですね。
さらのシュラウドとサイドカバーを転がしたままなので重い腰をあげてやってみたいです。
  • 返信
1600757261870S.jpg
ハリーさん
teruさん
私も腰が重くなりそうなので早めにやってみました。図画工作を楽しみましたよ。
デカール面はだいたい曲面でしょうからスキャン後の型線修正がポイントですね。
  • 返信

ハスクバーナ TE150の価格情報

ハスクバーナ TE150

ハスクバーナ TE150

新車 24

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 112.97~123.3万円

119.15万円

諸費用

価格帯 8.07~11.29万円

8.62万円

本体価格

諸費用

本体

105万円

価格帯 105万円

諸費用

5.5万円

価格帯 5.5万円


乗り出し価格

価格帯 121.04~134.59万円

127.78万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

110.5万円

価格帯 110.5万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

【PR】ハスクバーナ TE150 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両

ハスクバーナ TE150 の新着車両 の新着車両