お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000269access
mogさん
価格種別
本体
価格帯 69.3~134.9万円
82.86万円
諸費用
価格帯 3.4~5.6万円
4.31万円
本体価格
64.03万円
価格帯 47.48~86.9万円
5.73万円
価格帯 1.7~3.82万円
乗り出し価格
価格帯 74.9~138.3万円
87.17万円
69.76万円
価格帯 51.3~88.6万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全9件)
ご存じかと思いますが...
お店出てくると、何故か手にはダイオードやコンデンサーが...
い、いつの間に清算したんだ!?
う、うわぁ~! 余ったハンダを誰か吸引してくれぃ~っ(+_+)
街乗り兼用と言うことは、ついに関東圏までツーリングで来られると言うことですd(´I `○)ネッ!!
中間くらいで集合しましょうか♪
(人´ω`*).。*゚+.*.。♪
その足で富士山までご案内しますよ!(^-^)←片道500kmコースだろうって?ww
モー♪ も~♪も~~って鳴きながらかっ飛ばしてるんですなぁ~~? そういえばサーキットの周辺、芝生だっけ?
さて、うちも冬場は暇だから何するかなぁ。(て、いつも暇だけどね。)
今シーズンの街乗りは2回のツーリングで180km、サーキット780kmで年間で960km…ツーリングは苦手なんでトランポ移動かもしれませんww
芝生とお砂場ありますが、できることなら入りたくない場所ですww あッ!やっぱり牛の鳴き声に聞こえるでしょ!!
キャッチタンクってことは、レース復帰する気満々とみました。
JP250か、DreamCupってとこでしょうか?
雨上がりの夜空にも懐かしいです。
公道用をレース仕様にするのって結局高く付くイメージがあるので、やっぱり中古のレースベース車入手した方が良くないですか?(笑)
私は今の所、公道用でしか出れない競技を狙ってますが、もっとタイムが上がらないと、邪魔にしかならないので、暫くは練習が必要そうです。
今月、もう一回スポーツ走行に行く予定ですが、気温が低すぎてへなちょこ走行になるのが目に見えてるんですよね。
最低限の仕様変更でJPでスポットを考えてます。購入当時はベース車両がまだ発売されてなかったので、いま買うならベース車両一択ですね(^^) 2台体制は無理なんで、もしかしたらレースで火が付いて一気にレーサー化する予感しかしませんww