【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内

0000269access

1641595078006M.jpg

プロフィール

誕生日
6月 26日  
血液型
AB型  
都道府県
宮城県  
活動エリア
宮城県内 
ライダースキル
上級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
186件
インプレ投稿件数
61件
MYバイク登録台数
7台
友達
13人
(5)
  2021年12月01日

CBR250RR トランポで小技の巻

車種名
HONDA CBR250RR(2017-)
Myバイク
HONDA CBR250RR(2017-)

もうすでに冬眠中 d( ̄  ̄)


エンジンオイル Speed Heart 17.5W-55
ブレーキオイル Speed Heart スーパーDOT-4
クーラント KEMITEC PG55 RC


油脂類はすべて交換完了 d( ̄  ̄)



エアクリーナーBOX
スロットルボディー
ダイヤフラム
SPRINT FILTER
チェーンC/L



今年の汚れ、今年のうちに清掃完了 d( ̄  ̄)



前後キャリパー&マスターO/H
キャッチタンク新設
各ブリーダーホース取回し変更と撤去



冬眠準備が終わってしまって…



絶賛、暇人なのである ( ̄∀ ̄)

流行りの後期型ファンネルの話を少し…

前期の流用に疑問に思う点があったから…

ケーヒン(現アステモ)開発の悪友に聞いたら…



『A/Fのバランス崩すからやめときな!』



やっぱりな想像通りの解答で納得 ( ̄∇ ̄)

つまりフルコンで空燃比を適正値に当て込まないと…

パワーダウンするって、その道のプロの解釈



ってな訳で、後期ファンネルは却下します ( ̄^ ̄)ゞ

来シーズンに向けたアップデートの勉強 ( ̄∇ ̄)

まずは街乗り兼用を引き続き貫きたいと思います

レーサー化するのはとりあえず保留にしておき…

撤去できる物は外し、街乗りに最低限必要な物だけに…



例えばエアインジェクションやキャニスターは撤去

そして配線図を見ながら電気的なロストを探ります



作業内容は大人の事情で載せられませんのでご理解を!

慎重に眺めると発見があるもんですね ( ̄∇ ̄)

電気的な流れを整えるだけでパワーアップします

レースハーネス欲しいけど、我慢することを覚えた…



つまり『ポチッと病』が完治した!! はず…ww



まずは基本に立ち返って色々と学び直しって感じ (^。^)

いよいよ本題ですww

新車時から使っている充電器をトランポ流用化します!

まる4年経過した『バッテリーはビンビンだぜ!』

いつものように決めたいと思います d( ̄  ̄)



このフレーズわかるかな? 同世代ならww

こんな時にお前に乗れないなんてじゃ洒落にならん!

密林で30Wの安いインバーターを用意します d(^_^o)

200wや300wって魅力的ですがエンジニアならご存知

そもそもアクセサリー電源からシガライターは120w

それ以上は通電されませんのでハイスペックは不要です



バッテリー直なら300w使えるが、車両側に負担を掛ける

なんでも必要最低限が重要なのである d( ̄  ̄)

アクセサリー電源はスライドドア付近から拝借!

コンソールから長々と配線を引くのは綺麗な仕事じゃない

シガライター、USBそれぞれ一極付きを選びました

USBはスマホ用に使いたいのでちょうど良かった

インバーターの通電確認オケ!

30Wなんでファンレスのインバーターです

ファンが回る不快な音が嫌いだしね~

トリクル充電でメンテナンスしてくれる充電器

保管している時は常に繋ぎっぱなしにしてます

お陰様でバッテリーはビンビンだぜ ( ̄∀ ̄)

ラップタイマーもバッテリーからUSB変換してます

コネクターを差し替えるだけで充電器に通電する仕様

バイクにUSBケーブルを引くなんて時代なんすね~

そのうちHDMI引いてドラレコ画像をメーターに…

なんて時代がすぐですね ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

分かりにくいですが… 電源差し替えの写メ

シングルシート下のスペースを利用してます d( ̄  ̄)

さぁ~来シーズンも10%登山、頑張るマン!



あッ!!



スタッドレスタイヤ交換…



一番大事な事を忘れてた…




痴呆ライダー兼、自前メカニックの冬眠準備は続くww


おまけ動画見れる?アップロードの仕方がわからない…

https://youtu.be/LhEYD7n82kg

先行するデカイ連中を追走する暴れ牛w
  • 都道府県:
  • 宮城県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全9件)

tellさん
長町にはポチっと病から衝動買い症候群という病に移行させる「梅澤無〇電機」なる素敵なお店がございますw

ご存じかと思いますが...


お店出てくると、何故か手にはダイオードやコンデンサーが...
い、いつの間に清算したんだ!?

う、うわぁ~! 余ったハンダを誰か吸引してくれぃ~っ(+_+)
  • 返信
mogさん
tellさん、長町は知りませんでした(^_^;) たまに昔の聖和学園の通りに物色しに行きました。店の名前なんだっけ… ハンダの吸引は楽しいから吸ってあげますよ〜ww
  • 返信
ま~くんさん
こんばんは!

街乗り兼用と言うことは、ついに関東圏までツーリングで来られると言うことですd(´I `○)ネッ!!
中間くらいで集合しましょうか♪
(人´ω`*).。*゚+.*.。♪

その足で富士山までご案内しますよ!(^-^)←片道500kmコースだろうって?ww
  • 返信
菜園 さん
忌野清志郎さん、懐かしい・・・。

モー♪ も~♪も~~って鳴きながらかっ飛ばしてるんですなぁ~~? そういえばサーキットの周辺、芝生だっけ?

さて、うちも冬場は暇だから何するかなぁ。(て、いつも暇だけどね。) 1638392424571M.jpg
  • 返信
菜園 さん
おー、YouTube開いたら牛が唸ってた。笑
  • 返信
mogさん
ま〜くんさん、おはようございます^_^
今シーズンの街乗りは2回のツーリングで180km、サーキット780kmで年間で960km…ツーリングは苦手なんでトランポ移動かもしれませんww
  • 返信
mogさん
菜園さん、おはようございます^_^
芝生とお砂場ありますが、できることなら入りたくない場所ですww あッ!やっぱり牛の鳴き声に聞こえるでしょ!!
  • 返信
Zonoさん
mogさんこんにちは!

キャッチタンクってことは、レース復帰する気満々とみました。
JP250か、DreamCupってとこでしょうか?

雨上がりの夜空にも懐かしいです。

公道用をレース仕様にするのって結局高く付くイメージがあるので、やっぱり中古のレースベース車入手した方が良くないですか?(笑)

私は今の所、公道用でしか出れない競技を狙ってますが、もっとタイムが上がらないと、邪魔にしかならないので、暫くは練習が必要そうです。

今月、もう一回スポーツ走行に行く予定ですが、気温が低すぎてへなちょこ走行になるのが目に見えてるんですよね。
  • 返信
mogさん
Zonoさん、こんちは^_^
最低限の仕様変更でJPでスポットを考えてます。購入当時はベース車両がまだ発売されてなかったので、いま買うならベース車両一択ですね(^^) 2台体制は無理なんで、もしかしたらレースで火が付いて一気にレーサー化する予感しかしませんww
  • 返信

ホンダ CBR250RR (MC51)の価格情報

ホンダ CBR250RR (MC51)

ホンダ CBR250RR (MC51)

新車 242

価格種別

中古車 134

本体

価格帯 69.3~134.9万円

82.86万円

諸費用

価格帯 3.4~5.6万円

4.31万円

本体価格

諸費用

本体

64.03万円

価格帯 47.48~86.9万円

諸費用

5.73万円

価格帯 1.7~3.82万円


乗り出し価格

価格帯 74.9~138.3万円

87.17万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

69.76万円

価格帯 51.3~88.6万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す