新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000068access

1627788032082M.jpg

ntkd29さん

ステータス

日記投稿件数
381件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
1台
ウェビ友
1人

バイクと四輪、どっちが速いかだって、・・(^。^)y-.。o○。。


あらゆるパフォーマンスが問われるサーキットでは四輪が圧勝
コストパフォーマンスでは二輪に軍配が上がる
四輪と二輪どっちがどれだけ速いのか。
クルマやバイクに興味がある人なら、気になる話題かもしれないが、加速、減速、コーナリング、最高速のすべてが問われるサーキットでの比較になると、これはもう四輪の圧勝。

ブレーキメーカー、ブレンボのHPにわかりやすいデータがあり、F1とMotoGPの両方が開催されているサーキット=開催されるサーキット、アメリカ オースチンの「サーキット・オブ・ジ・アメリカズ」データを比べると、ベストタイムはF1が1分40秒666、MotoGPが2分04秒251(いずれも2015年)。ただし、最高速度は、F1が332.3km/hで、MotoGPが344.2km/hと二輪のほうが上まわっている。また、加速力は市販車でもレース車両でも、パワーウエイトレシオに勝る二輪に軍配が上がる。

そうした中、四輪が有利なのはなんといっても減速力とコーナリング。前記のF1とMotoGPの比較でみると、「サーキット・オブ・ジ・アメリカズ」でのブレーキ動作の割合は、F1が18%でMotoGPは23%。平均減速GはF1が4GでMotoGPは0.8Gしかない。最大減速GもF1は5.7Gまで達するのに、MotoGPは1.8G。


コーナリングGもF1は5G前後だが、二輪では2Gでも難しい。なぜなら四輪と二輪ではタイヤの数が違う。幅も違うし、空力=ダウンフォースにも大差があるので、ブレーキとコーナリングはどうやっても四輪には勝てない。オースチンのターン19の進入速度の比較では、F1は169km/h、MotoGPは115km/hになっている……。F1とMotoGPでは極端すぎるので、国内のレースでみてみると、四輪のスーパーGTの鈴鹿サーキットのコースレコードは、ホンダNSX-GTの1分44秒319。二輪の全日本JSB1000では、2分03秒592(ホンダCBR1000RR SP2)。

ただ速い=最高速とシンプルに考えると、四輪の国産市販車で300km/hに届くのは日産GT-R(R35)とホンダNSXぐらい。二輪では、スズキのハヤブサを筆頭に、カワサキの「ZZ-R1100」、ホンダの「CBR1100XXスーパーブラックバード」など、「メガスポーツバイク」がいくつかある。しかも価格は、三代目スズキ・ハヤブサで215万6000円~。300km/h級の市販車がこの値段なので、最高速/コストパフォーマンスでは、二輪がぶっちぎりに優秀だ。(藤田竜太)

関連情報URL : https://news.yahoo.co.jp/articles/9989f205859d15082fc424d4a7e4fb552ce54872

四輪とバイク、どっちが速いかと言えばそれは加速力なら文句なしにバイク、最高速はバイクと四輪互角、ただしサーキット走行だと圧倒的に四輪と言うことになる。それはバイクが二輪で重心も高いから。そして空気抵抗も大きいし、エアロも装備されていないのでダウンフォースもほとんど発生しない。そんなわけでコーナリングではF1などは5Gほども遠心力に耐えるが、バイクの場合、このGに耐えるには車体を87度だかまで傾けないといけないそうだ。減速も無暗に急制動をかけるとひっくり返る。鈴鹿のコースレコードも四輪とバイクでは20秒ほども違うようだ。コスパは圧倒的にバイクと言うが、まあこれは車体やエンジンの規模、装備などにもよるのだろう。バイクの魅力は何と言っても操縦性のダイレクト感と圧倒的な加速、こればかりは四輪が逆立ちしても敵わない。まあ加速に関してはスーパーカーと言う類の車であれば張り合うだろうが、コストがとんでもなくかかるんでねえ。ただ軽量小型な車体に車体の規模の割には大馬力エンジンを積んでいるバイクは挙動が不安定で乗っているものを守る装備は皆無なのでこれを操るにはそれなりの自制心が必要だろう。そして常に万が一に備えた装備も、・・(^。^)y-.。o○。

コメント(全0件)