お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000181access
ピロンさん
This is alert message
This is confirm message
コメント(全10件)
ストロークを短くするのでしょうか?解決策を拝見するのが楽しみです。
シーズンオフ中はこのネタで行く予定です。
ほとんどの場合、シーズン初まっても完成しないですけどね。(笑)
この際、見た目と最低地上高は犠牲にします。
そうですね。伸び側を制限してストロークを短くする作戦です。
ダンパーのピストンロッドを抜く事が出来たので可能と判断しました。
因みにヤマハWR250Zのカヤバ製フロントフォークも同じ構造なのですが
ダンパーロッドがカシメてあって分解不可(困難)なんです。
フロントが上手く行ったらリアにも手を加える予定です。
オラいのベムとFフォークは同ブランドなのね。( ゚Д゚)
ローダウン作成日記楽しみにしてます。
HP2 MEGAMOTOもマルゾッキだったんですね。
ではHP2 ENDUROはどうなのか調べて見たら・・・。
メーカー名の刻印はないがたぶんマルゾッキ製でインナーチューブはチタンコーティングより耐久性に優れる処理が施されたBMW別注のHP2専用品との事。
ダート走行5時間ごとにダストシールを外して清掃し、指定の潤滑剤でのメインテナンスが推奨されるとありました。
流石BMW恐るべし。
XR650Rのシート高が935mmですから、50mm下げてもたかが知れてるような気もしますね。
結局は工作したいだけだったりして・・・。(笑)
カッコイイ真っすぐなシートはあんこ抜きできないし
まあピロンさんならなにか秘策があるのでしょう!
シャコタンする計画ですが、すぐ簡単に元に戻せるような方法にしたいです。
シートを外してしまってスタンディング専用にすればだいぶ低くなりますし、お金もかかりませんね。