0000181access

1547977790430M.jpg

プロフィール

誕生日
11月 20日  
血液型
A型  
都道府県
山形県  
活動エリア
全国の林道&ガレージ&工作室 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
時折 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
261件
インプレ投稿件数
39件
MYバイク登録台数
19台
友達
10人
(5)
ピロンさん ピロンさん   2021年11月15日

ハスクバーナWR125フリーライド化プロジェクト(1)

車種名
HUSQVARNA WR125
Myバイク
WR125

シート高970mm
今まで見栄を張っていたが
正直なんとかしたい。
50mm程ダウンしてKTMフリーライド並のシート高に出来ないだろうか?

先ずはマルゾッキ製フロントフォークを分解・観察。
同世代のKYB製と同様の構造だ。

このタイプのフロントフォーク用ローダウンキットはおそらく販売されてはいない。
よって自作する事になるだろう。・・・つづく。
  • 都道府県:
  • 山形県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全10件)

1575417725341S.jpg
ブリ太郎さん
・・・つづく(ドキドキ)
  • 返信
1600757261870S.jpg
ハリーさん
WR125の切れ上がったテールはカッコいいですがやはりシート高そうですね。
ストロークを短くするのでしょうか?解決策を拝見するのが楽しみです。
  • 返信
1547977790430S.jpg
ピロンさん
ブリ太郎さん
シーズンオフ中はこのネタで行く予定です。
ほとんどの場合、シーズン初まっても完成しないですけどね。(笑)
  • 返信
1547977790430S.jpg
ピロンさん
ハリーさん
この際、見た目と最低地上高は犠牲にします。
そうですね。伸び側を制限してストロークを短くする作戦です。
ダンパーのピストンロッドを抜く事が出来たので可能と判断しました。
因みにヤマハWR250Zのカヤバ製フロントフォークも同じ構造なのですが
ダンパーロッドがカシメてあって分解不可(困難)なんです。

フロントが上手く行ったらリアにも手を加える予定です。
  • 返信
1648912800487S.jpg
tellさん
マルゾッキだなんて...

オラいのベムとFフォークは同ブランドなのね。( ゚Д゚)
  • 返信
1600087829026S.jpg
ヒロさん
身長の低い自分から見ると驚異のシート高です。
ローダウン作成日記楽しみにしてます。
  • 返信
1547977790430S.jpg
ピロンさん
tellさん
HP2 MEGAMOTOもマルゾッキだったんですね。
ではHP2 ENDUROはどうなのか調べて見たら・・・。
メーカー名の刻印はないがたぶんマルゾッキ製でインナーチューブはチタンコーティングより耐久性に優れる処理が施されたBMW別注のHP2専用品との事。
ダート走行5時間ごとにダストシールを外して清掃し、指定の潤滑剤でのメインテナンスが推奨されるとありました。
流石BMW恐るべし。
  • 返信
1547977790430S.jpg
ピロンさん
ヒロさん
XR650Rのシート高が935mmですから、50mm下げてもたかが知れてるような気もしますね。
結局は工作したいだけだったりして・・・。(笑)
  • 返信
1480334626621S.jpg
ぷっちゃまんさん
確かになんとかしたいシート高ですね。
カッコイイ真っすぐなシートはあんこ抜きできないし
まあピロンさんならなにか秘策があるのでしょう!
  • 返信
1547977790430S.jpg
ピロンさん
ぷっちゃまんさん
シャコタンする計画ですが、すぐ簡単に元に戻せるような方法にしたいです。
シートを外してしまってスタンディング専用にすればだいぶ低くなりますし、お金もかかりませんね。
  • 返信