【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!

0000367access

1665844015081M.jpg

プロフィール

誕生日
2月 28日  
血液型
O型  
都道府県
福岡県  
活動エリア
浮羽郡 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
時折 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
137件
インプレ投稿件数
21件
MYバイク登録台数
10台
友達
7人
(0)
  2021年11月10日

ブレーキダクトとウィングレット追加

車種名
YAMAHA YZF-R1
Myバイク
YAMAHA YZF-R1

前回導入した汎用エアダクト。効果がいまいちなんで安直に追加!
パニガーレ用とうたってるエアダクト。
ブレーキキャリパーは同じようなラジアルマウントだけどキャリパーピッチはドカ系の100mmに対し108mmだからステーがつかないかも?
でも似たような形の汎用品は100mm-108mm兼用なんだよなー?
ステーが2個ついてるのか?
ま、この手のはどの道専用設計品以外はうまくつかないんでとりあえず逝っとけで購入。

やっぱりステーは使い物にならないって言うよりブレーキホースのバンジョー位置とかが違うしどういう付け方にしても本体かステーのどちらかを加工することになるんで自作ステーを作成。
フェンダーステーから伸ばしてねじり入れないといけなかったんで中々苦労したけど左右ともとりあえず出来た!
下の固定は定番のタイラップ!
レース出るわけじゃなしこれで問題はないはず。

とは言えもう気温も下がってきたから本格的な効果確認は来シーズンかな?

これまたパニガーレ用とうたってる汎用ウィンレット。

後付けはレギュレーションで規制されているせいかデータがネットに転がってないんで何度にすればよいか見当がつかない。。。

取りあえず静止状態で前を10°下げたところがカウルのRとウィングの取り付け部のRの限界なんであとは実走確認?

これ以上角度つけるならウィンレットの取り付け部に加工が必要だな。

ついでにレバーガードも。
クラッチ側とset販売での購入だけどブレーキ側だけ。

これはワッシャー1枚かましてスロットルとの隙間確保してやるだけですんなりついた。
この程度であれば無加工と同等って思ってしまうようなそこの貴方!
中華パーツにやられ過ぎです(笑)

しかしこの手のって下手に片方だけ買おうと思うとsetものより高くなるのはなんでだろ?


あ、ちなみにパチモンなんで全部カーボン「風」^^;
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全2件)

たかぴーさん
なんか完全にレース仕様に(^^ゞ
ウイングレットって・・・もしや300km/h以上出すつもりでしょ?( ̄ー ̄)ニヤリ
  • 返信
たけさん
>たかぴーさん
04だとメーター読みでも300km/hは出ないですよ。
出たとしても僕の腕前じゃオートポリスでも出せませんよ^^;
  • 返信

ヤマハ YZF-R1の価格情報

ヤマハ YZF-R1

ヤマハ YZF-R1

新車 47

価格種別

中古車 51

本体

価格帯 219.59~248.75万円

235.39万円

諸費用

価格帯 7.22~12.43万円

10.11万円

本体価格

諸費用

本体

128.18万円

価格帯 47.8~247.4万円

諸費用

6.78万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 232.02~255.97万円

245.51万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

134.96万円

価格帯 54.59~239.4万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す