インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000333access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1690631354732M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

サッシさん

ステータス

日記投稿件数
307件
インプレ投稿件数
16件
Myバイク登録台数
9台
ウェビ友
50人

車輌点検整備とツーリング準備^o^その1

車種名
KAWASAKI KLX230
Myバイク
ケルくす

台風の影響で、フェリーによる、運送がしばらく出来なかったのですが、10月15日にようやく運送出来ました。
出来れば、島外に行く時は、なるべく身一つ、身軽に行きたいので、確実に荷物になるとわかっている、ヘルメットをシートバッグの中に入れ、何時ものように積載。そのまま鹿児島まで運送依頼。税込み、11,050円(車輌運送のみ)

翌、10月16日、無事、鹿児島新港に到着。お昼過ぎにカワサキプラザ鹿児島から無事引き取り完了の連絡がありました^o^
鹿児島新港から、カワサキプラザ鹿児島までの車輌運送費用(陸送)、片道税込、3,300円(°▽°)
帰宅時はサッシと共に移動する予定です。

10月19日(日)に画像が送付されてキマシタ^o^
今回のメニューは、4月以降、交換してなかったオイル交換、オイルフィルター交換。
錆が酷くなってきた、エキパイ&マフラーをSP忠男エキパイ&マフラーに交換。
カワサキプラザ規定の12ヶ月点検整備。
テクニクスの前後サスに交換をしているので、取り付け確認、リンク周りの確認、純正タイヤからIRCトレイルウィナーに換えているので、足回りのリセット。
バッテリーの電圧確認、必要なら、充電を依頼。
総額、約130,000円(°▽°)

まずはオイルとオイルフィルター交換。前回はカワサキ純正R4オイルを使用してマシタが、今回は、お店の在庫の関係で、カワサキ純正S4オイルを使用。
R4オイルは、エンジンをしっかり守ってくれて、良い仕事をしてくれマシタ^ ^

フィルター交換もするので、新品のフィルター、ガスケット、パッキンも必要です^o^

ケルくす(KLX230)のオイル交換必要量は通常、1リットル。今回は、フィルター交換をしたのでオイル必要量は、1.1リットル。サッシのもう一台の愛車、忍べナイ鯨(ZX-14R)と比較すると、とても、お財布に優しく、コスパに優れてます。

ここからは、12ヶ月点検整備です^o^
カワサキプラザ規定の点検で、点検項目は、以下の通り。
Fフォークのステアリング、ステムの軸受部のガタ。
ブレーキペダル及び、ブレーキレバーの遊び、ブレーキの効き具合。
ブレーキホース及び、パイプの漏れ、損傷及び取り付け状態。
マスターシリンダー、ホイールシリンダー、及びディスクキャリパーの機能、摩耗及び損傷、液漏れの確認。
ブレーキ、ディスク及びパッドの隙間、摩耗の確認。(サービスマニュアルより抜粋)
などなど、点検整備項目多数。最低でも2~3時間はかかるので、ツーリングに行く前に、お願いしました。
コレは何の部品だろう?(・・?)

追記。
後日、気になったので質問すると、プラグキャップの中デシタ^o^

プラグのヤケも規定内だそうです^o^
まだまだ、使えマス^ ^

フィルターには、徳之島のオミヤゲがたくさんついてマシタ(笑)

軽く清掃後、確認すると、フィルターも問題なく再使用可能との事^ ^

では、今回のメインイベント、エキパイ&マフラー交換です(^o^)/
令和2年4月購入から約1年半、可能な限り走って磨いてを繰り返してマシタが、手入れの仕方が悪いのか?南国離島の潮風のせいなのか?見事に錆ついてオリマス(泣)
純正マフラーは、取り外してもらい、クロネコで着払いで送ってもらいマス。
再利用の可能性も考慮して、ステンマジックなどで磨いてみようと思いますσ(^_^;)

コメント(全10件)

杉さん
SP忠男エキパイ&マフラー、これから走りが楽しみですね。
まずは島内ツー、それから九州ですか?
ニュースによると阿蘇山が噴火したらしいですね、しばらく阿蘇の絶景が見られないのは残念です。
  • (1)
  • 返信
サッシさん
こんにちは。杉さん^o^
車輌は、鹿児島に送っているので、マフラー装着後は、いきなり、鹿児島県内ツーリングです^o^
SP忠男の開発日記には、上まで回って気持ちイー!らしいですが、楽しみです^o^
  • (1)
  • 返信
点検オイル交換でヘルメットが買える費用が必要なんですね
恐ろしや( >Д<;)
島から出なけりゃナンバー登録も要らないんでしょ(*`・ω-)ノ
そりゃ30年前の見島(山口県萩市)だ、港集落以外なにもなかった(///∇///)
  • (1)
  • 返信
Maxさん
こんにちは
これは楽しみですね〜。
忠男は、只者ではないー。
さて、鹿児島は日本で3番目に海岸線が長い県でして2722kmもあるそうです!
長崎は、2番目で、1番は北海道です。実は熊本もベスト6に入っていますね〜。
佐多岬行ってみたいなー。WR250R で行きたいです。19時間からで、片道1539kmなので往復すると3100km。それでも鹿児島海岸線は、2722kmなので結構な距離ですね〜。
では、また 1634786163765M.jpg
  • (1)
  • 返信
サッシさん
こんにちは。軽量化以上に体重が増えたさん^o^
今回の点検整備、エキパイ&マフラー購入、交換、オイル、フィルター交換の総費用額です^o^
エキパイと、マフラー購入が、なかなかのお値段にナリマシタ(爆)
  • (0)
  • 返信
サッシさん
こんにちは。Maxさん^o^
コロナ禍の移動自粛のせいで、島外は出ても良くて、県外移動は、自粛だそうです(>人<;)
海岸線の長さは、たぶん、離島の海岸線も合わせての長さだと思うので、フルコンプリートするには、県内の離島に行かないと、イケないと思いマス^ ^
島外に出る場合、フェリーで片道12時間、飛行機なら、90分。サッシの場合は、フェリー発着港がご近所なので、今回は往復フェリーですね( ´ ▽ ` )ノ
  • (0)
  • 返信
B.Dさん
こんばんは~(^-^)/

そういえばエキパイって何で錆びてしまうんでしょう…。
エンジン本体は錆びないのに…。(^_^;)

ウチの子のエキパイもよく錆びてます。(´Д` )
  • (1)
  • 返信
サッシさん
こんばんは。B.Dさん^o^
ステン製でも、手入れ次第で簡単に錆マス(°▽°)
カワサキ車輌は尚更、錆易く、同排気量帯のホンダ車、ヤマハ車と比較すると、クリア層が1枚少ないそうです(°▽°)
  • (0)
  • 返信
こんばんは。

マシンのメンテなど、ショップに出向くのがフェリーに乗って…と言うのはそれだけで非日常を感じるツーリングですねw
オフ車ですと、前タイヤから巻き上げる泥水なら常に晒されているため、すぐに錆びるのは仕方ないところです…
しかし、ステンレスのフルエキが待っていてくれる!!楽しみですねぇ〜?(^-^)/
  • (1)
  • 返信
サッシさん
おはようございます。さすらいのライダーさん^o^
マシン購入から約1年半、車検?ぐらいの感覚で点検整備に出してミマシタ^o^
サッシの場合、ほぼ毎回、島外ツーリングの際は、何かしら点検整備、カスタムに出している気がシマス^ ^
  • (0)
  • 返信

カワサキ KLX230の価格情報

カワサキ KLX230

カワサキ KLX230

新車 26

価格種別

中古車 10

本体

価格帯 59.4~63.8万円

60.4万円

諸費用

価格帯 4.98~6.48万円

6.1万円

本体価格

諸費用

本体

44.58万円

価格帯 38.5~49.5万円

諸費用

4.74万円

価格帯 6~6.09万円


乗り出し価格

価格帯 64.38~70.28万円

66.51万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

49.32万円

価格帯 44.5~55.59万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す