お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000333access
サッシさん
価格種別
本体
価格帯 59.4~63.8万円
60.4万円
諸費用
価格帯 4.98~6.48万円
6.1万円
本体価格
44.58万円
価格帯 38.5~49.5万円
4.74万円
価格帯 6~6.09万円
乗り出し価格
価格帯 64.38~70.28万円
66.51万円
49.32万円
価格帯 44.5~55.59万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全10件)
まずは島内ツー、それから九州ですか?
ニュースによると阿蘇山が噴火したらしいですね、しばらく阿蘇の絶景が見られないのは残念です。
車輌は、鹿児島に送っているので、マフラー装着後は、いきなり、鹿児島県内ツーリングです^o^
SP忠男の開発日記には、上まで回って気持ちイー!らしいですが、楽しみです^o^
恐ろしや( >Д<;)
島から出なけりゃナンバー登録も要らないんでしょ(*`・ω-)ノ
そりゃ30年前の見島(山口県萩市)だ、港集落以外なにもなかった(///∇///)
これは楽しみですね〜。
忠男は、只者ではないー。
さて、鹿児島は日本で3番目に海岸線が長い県でして2722kmもあるそうです!
長崎は、2番目で、1番は北海道です。実は熊本もベスト6に入っていますね〜。
佐多岬行ってみたいなー。WR250R で行きたいです。19時間からで、片道1539kmなので往復すると3100km。それでも鹿児島海岸線は、2722kmなので結構な距離ですね〜。
では、また
今回の点検整備、エキパイ&マフラー購入、交換、オイル、フィルター交換の総費用額です^o^
エキパイと、マフラー購入が、なかなかのお値段にナリマシタ(爆)
コロナ禍の移動自粛のせいで、島外は出ても良くて、県外移動は、自粛だそうです(>人<;)
海岸線の長さは、たぶん、離島の海岸線も合わせての長さだと思うので、フルコンプリートするには、県内の離島に行かないと、イケないと思いマス^ ^
島外に出る場合、フェリーで片道12時間、飛行機なら、90分。サッシの場合は、フェリー発着港がご近所なので、今回は往復フェリーですね( ´ ▽ ` )ノ
そういえばエキパイって何で錆びてしまうんでしょう…。
エンジン本体は錆びないのに…。(^_^;)
ウチの子のエキパイもよく錆びてます。(´Д` )
ステン製でも、手入れ次第で簡単に錆マス(°▽°)
カワサキ車輌は尚更、錆易く、同排気量帯のホンダ車、ヤマハ車と比較すると、クリア層が1枚少ないそうです(°▽°)
マシンのメンテなど、ショップに出向くのがフェリーに乗って…と言うのはそれだけで非日常を感じるツーリングですねw
オフ車ですと、前タイヤから巻き上げる泥水なら常に晒されているため、すぐに錆びるのは仕方ないところです…
しかし、ステンレスのフルエキが待っていてくれる!!楽しみですねぇ〜?(^-^)/
マシン購入から約1年半、車検?ぐらいの感覚で点検整備に出してミマシタ^o^
サッシの場合、ほぼ毎回、島外ツーリングの際は、何かしら点検整備、カスタムに出している気がシマス^ ^