お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0002997access
ハリーさん
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
36.8万円
価格帯 29.5~44万円
4.02万円
価格帯 5~6.36万円
乗り出し価格
40.82万円
価格帯 35.86~49万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全6件)
どーしてもセッティングがシビアになるので何度もバラして
組んでの繰り返しわたしもずーと直接開閉式のキャブでドーンと
走りたいと思いつつめんどくさがりの性格上、妄想どまりです。
ハンドルは少し高めが好みです(^-^)/
交換後のインプレも楽しみにしています。
キャブ交換は不安だったのでセッティング済みキットを導入しました。
今日も走りましたけどレスポンスが良くてパワフルでしたよ。
セローってこんなに速いんだあ!って感心しました。
でも朝一にはインマニからキャブが外れるトラブルがあったし
夕方の帰りにはアフタファイヤーが出て不安定になりました。
少しずつ煮詰めていきたいです。
新キャブの本日のインプレは上記のぷっちゃまんさんへコメントをご覧ください(笑)日中の長い間、かなり気持ちよく走ってくれました。
メインジェット、スロージェット、ジェットニードル、エアスクリュー、アイドリングスクリュー・・。頭が混乱しそうです。泥沼にハマらないようにしたいです。
安定してくれたら、またセローでレースに出ようかな。
扱いやすい反面、レスポンスに物足りなさを感じたのは確かです。
セローのコンセプトとして扱いやすさを重要視したのでしょうね。
本来2ST用のキャブを上手くセッティング出来るのだろうか?と思ってしまいますけど
予めセッティングされているキットがあると、とっつきやすくて良いですよね。
見違えるようにレスポンスが良くなったセローはどんな走りをしてくれるのか楽しみですね。
マイルドなセローのアクセル感覚は良かったのですが、私のセローはアクセル開度1/4から1/2あたりでもたつくようになりました。その原因究明をしている中で思い切って定番カスタムをすることにしました。丁度いいキットを見つけましたからね。
レスポンスは良くなりましたがフリーライドに慣れているので不自然さは感じません。アクセル全閉から全開までスムーズに吹け上がるようになって気持ちいいです。
元気になったセローなのでライダーもまだまだ頑張らねば、という思いです。