お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000372access
taishiさん
価格種別
本体
価格帯 23.14~32.4万円
27.1万円
諸費用
価格帯 4.72~4.75万円
3.73万円
本体価格
25.55万円
価格帯 11~43.78万円
1.79万円
価格帯 ―万円
乗り出し価格
価格帯 27.9~37.12万円
30.84万円
27.35万円
価格帯 18.32~43.03万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全28件)
もう梅雨目前ですね(>_<)今年は梅雨前にキャンプに行けず残念です…。
キャンプ泊もそうですが河川敷閉鎖でデーキャンも出来そうにありませんね。
バイクから降りたら暑いし!
夏がくれば、渋滞だー、大汗。
125ccから150ccにして、高速を爆走しましょうー^ー^ー大爆
では、また
虫が特に多いから黄色のカブは虫でメチャクチャ汚れそうだね~
まー虫を気にしてちゃ1年中バイク乗れないけど(爆)
黄色い花、最近よく見かけますね^_^
綺麗だけど、特定外来種なのですね〜(・_・;
黄色はよく目立つし、鮮やかだから虫も好んで寄ってくるかもですね(^◇^;)
黄色もそうなのですかね。
虫コナーズを提げておきましょう。
虫コナーズ的なものは、どうかと、CMでやってましたね。
いわれてみると、我が家の近所でも、キバナコスモスの時期でもないのに咲いているのはこっちの花のようです。(^^;
オオキンケイギクと違ってカブは在来種ですから無くならないでほしいですね(^o^)
200ccに乗ってた頃も高速走ってましたが快適ではなかったです。
寄ってきても無理に払うと余計汚れるのでそのまま走ってます。
パチさんにも寄ってくるといいですね、キレイな〇〇が!(笑)
代表格がヒマワリ。
虫の奴ら、オイラのカブを花園だと思ってるのかもね!(笑)
葉っぱだと思ってるのかも!
虫コナーズ、ハンドルに吊るしましょうかね!(爆)
それが、違ってたとは!(^^;)
カブも一時、某国生産とかありましたのである意味で外来種とも言えるかもね!(笑)
もう立夏も過ぎましたね。
今年はいつもよりも朝晩が寒い気がしていたのですが今日は暑い!
こちらではこんな黄色い花が!?
2STに乗っている時は、オイルの匂いに蜂がよく寄ってきました。(笑)
もうじき入梅ですがショウブ系は雨に似合いますよね。
そのオイル、まさか甘い匂いのカストロールでしょうかね?
やはり黄色は目立ちますね、コスモスの黄色はこちらでも見ますが
種類があるとは知りませんでした
菊の一種なんですかね、コスモスには早いようですが
一見するとコスモスと見分けがつかない花ですが、バイクが主役のブログですから問題ないでしょうね!(笑)
今度写真撮ってくるんで鑑定お願いしますね( *´艸`)
シールドは蟲だらけですが(+o+)
鑑定はなんでも鑑定団あてにお願いします!(^-^)
コーティング剤なども、成分?ニオイ?によってハエがたかってくるのがあります
ちなみに、深緑色の車を日向に停めておくと池と間違えてトンボが卵を産み付けていきます
でも緑色のバイクを池に間違えるトンボって?(^-^)
花の名前、覚えたいけど中々覚えられません・・
オイラも花の名前がカタカナ表記だと覚えられません!(^^;)
今では様々な問題がありますね〜(^^ゞ
てか、黄色って虫が寄り付く色なんでしょうか?(^^ゞ
アジサイの一部にだって外国から入ってきた種類もありますしね。
前何台かのバイクにも虫が付いたとは思うんですが、この黄色のカブにしたら特に目立つようになりました。