お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0001813access
サッシさん
価格種別
本体
価格帯 59.4~63.8万円
60.4万円
諸費用
価格帯 4.98~6.48万円
6.1万円
本体価格
44.58万円
価格帯 38.5~49.5万円
4.74万円
価格帯 6~6.09万円
乗り出し価格
価格帯 64.38~70.28万円
66.51万円
49.32万円
価格帯 44.5~55.59万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全24件)
私はKLEで同じ様なものを購入したのですが、雨を考えるとGIVIケースが外せずに使わず仕舞いでした。(汗)
キャンプなんかには良さそうなんですけどね。
ばんばん乗りそうですね(=゚ω゚)ノ
このキャリアって板材だからギロチンを付けて走ってるようなものかも
すり抜け厳禁ですね
サッシさんのPlanも良い結果が出ますように、お互い楽しみましょう♪
乗り降りの際に、足をぶつける事も確率的に上がりますので、ご注意をー^ー^ー。
マルチ方向に向かっていますね。私も同様のカスタムなのですが、並べて写真が撮れる日を今から楽しみにしております。ペコリ。
免許も頑張ってー^ー^ー
では、また
私は、捨ててきて良い古着や洗面具を最低限持って行って、どうしても必要なものはユニクロやドラッグストアで調達してます。
ホントは、GIVIBOXの取り付けをしたいところなのですが、対応アダプター?的なモノの情報がまだナイので(>人<;)
シートバックも防水の効いたターポリンなどに変更したら、さらにキャンプっぽく、気分が上がりマスネ*\(^o^)/*
シート幅の約3倍の拡張が成功して安心しました^ ^
大荷物積載ですので、慎重に運転しますネ( ̄^ ̄)ゞ
拡張プレート、鉄板一枚にこの額を出す?と躊躇してマシタが、安定&安心&安全に積載するには良い買い物でした^ ^
応援、ありがとうございますm(_ _)m
合宿プラン前から、このテンション^o^
なるべく、疲れない程度に少し落ち着いて行動して行きます^ ^
ちゃこさんは、X-Planですから、Z(ZX-14RのZ)-Plan?*\(^o^)/*
宅急便でカッパと手回り品以外おみやげとか送っておいた( 'ω')/
あっさり着いたらおおよそイメージしてた大型二輪ではなかったらしく、”コレ、荷物詰めないじゃ...”言われた!
あとタイヤが急激に台形促進されましたw
大量に荷物つけると光速とか山とかアレだから抑えて走ったってください。
案の定、買い物の乗り降りの際、少しだけ足をぶつけた?かすりマシタ(°▽°)
マルチ?というか、公道上での使い勝手向上カスタム、快適性アップですネ*\(^o^)/*
長距離を安定&安心&安全に走行しようとすると、同様になっていくようです^o^
参考にさせていただきます^ ^
一応、5日分の着替え(肌着がわりのTシャツとパンツ、靴下)は持参して、残りは、コインランドリー利用で凌ぐ予定です^o^
重量物、取り付けが促進されるほどに、リアタイヤの減りも台形促進されている気がするサッシです^ ^
おそらく、今回のツーでリアタイヤはトドメでしょうネ^o^
WebiのSALEが22日までなので、前後タイヤとチェーン購入に迷っております(^_^;)
一発試験を試してみても面白いですよ!卒研の練習と
思って受ければ気が楽で、受かってしまう事も有る!
かなりの確率で合格できますよ?笑。いってらっしゃ~い!
オイラは北海道一週間ツーリングでもこの荷物でしたよ!
キャンプしなければ荷物は少ないほうが良いです
残念ながら、合宿プランの代金は支払い済みなので、面白いことにはデキマセン(^_^;)
一週間分の荷物が入る、キャンピングシートバック2にするか、2〜3日分の容量がある、ミドルシートバックにするか、マヨイマス^ ^
私も、もっと積載能力をアップしたいと考えていますが簡単にはいきませんねー^^;
取り付け車輌がオフロード車なので、余計に幅広に見えマスネ^o^
KLX250なら、トップケース、サイドケースが積載できるパニアステーがWebiで取り扱いしているのですが、新参者のKLX230はまだまだですネ(>人<;)
あと、フロントには籠(笑)
こんなのがあるんですね~!Σ( ̄□ ̄;)
確かに普通のトップケースぐらいでは容量不足だし、普通のキャリアだけでは安定しなさそう…。(´Д` )
重さがそれなりになると休憩とかでスタンドで立たせる時もちょっと怖いかもですね…。(^_^;)
ソレって、現行のハンターカブでは?σ(^_^;)
今回の、合宿プランツーリングのみ使用予定です^ ^
普段は、シートバックは使用シマセンし。シェルケース(小型)で充分です^o^
重さやバランスを気にして、念の為、買い物時も、地面が水平な場所に駐車しました。
少し気を使う仕様となってマス^ ^
遂にどんな過積載もモノともしない無敵の旅バイクが完成しましたね?(^-^)/
流石に超大型ボックスをつけたままで林道なキツいてましょうけど(私は何度もキャリアを折りました)お気に入りのギアをたっぷりと積んで、何泊もキャンツーを楽しむ事が出来ますね!!
ツーレポも楽しみにしております(=^x^=)
GIVIケースに付いてくるアダプターは汎用性が高いので、取り付け位置を上手くすれば問題ないと思いますよ。
ただ、腰を引いたポジションがとれなくなりますので、OFF走行には不向きかも知れません。(汗)