
0000078access
.
まずは幹事さん追走時に、36”010をマーク。
https://imp.webike.net/diary/212360/
このラップかキッカケで、けっこうビビリミッターが解除されました!
そこで、単独でも35秒台なんならベスト35”839をも更新できそうな感触を掴めたものの、まだ初日。
今日は欲張らず、冷静なテストライダーに成り切る事にします( ・∇・)
.
.
とりあえず単独走行で36フラット〜前半は出せる事を確認したものの
【SUPERCORSA】のグリップ力はまだ底が見えていません。
そこで一昨年、幹事さんのマシンを全開試乗した時を思い出しました。
https://imp.webike.net/diary/0186176/
そう、このタイヤならADVANコーナーをノーブレーキでイケる、と言う事を。
レンタルのNinja250SLで大丈夫だったなら、その出力62%psのXT250Xなら余裕なハズ、と。
.
.
そして実際、気合い入れなくてもノーブレーキでイケたのですが…別の問題が発生!
それは井頭のKeyとなる、次の複合左。
コーナリングスピードが高過ぎて、ベストラインを通せません!
.
.
すると当然、タイムの稼ぎ代である最終コーナーの立ち上がり加速に影響してしまいます!
これは…新たに最終セクションの攻略法を、再考する必要があります(・・;)
井頭のようなテクニカルサーキットは、広くて単調なレイアウトとは勝手が違いました。
単純にタイヤパワーでコーナリングスピード上げられれば無条件でタイムアップする、という訳ではなかったのです。
.
.
限界が高くなった分、単一コーナーでのボトムスピードを稼ごうとしたら…なんと!
ハイリフト化してから全く擦った事がなかったステップが接地し始めたって…これ相当なバンク角?!ってビビるw
それならば!
アクセルを大きく速く開けて、今までにナイ大きなトラクションをかけたら…っ!
立ち上がり区間でトゥースライダーが接地したw
ほぼほぼフルバンクからワイドオープンしても、リアサスもろともタイヤ潰れてもなお前に進むとか…
マジか?!
だとしたら!!
旋回スピード上げようとクイックモーションで進入すると…バンクセンサーを” 打ち ”ます(笑)
ペタンッとバンクさせると同時に、カツンッとセンサーが接地します(^-^;
結局、この強力なグリップ力どう使えばイイの?てなりました(爆)
こうして理解が追いついていない自覚を得たのと、
「テストライダーに成り切る」とか振りですよっと内心思ってましたが(笑)
全く手段が見当たらなくなったのでタイム狙いはヤメました(^-^;
.
.
そこでX-Plan通り、DIAGセッティングを全部試してみました。
クイック羽生で好調だった数値からスタートして、タイムは36秒0。
↓
そこから+5した時に本日のトップタイム35秒8を連続でマーク。
↓
+するほど速くなるんじゃね?ってズンドコDIAG上げて行ったら…36秒0前後でした(笑)
多分、ノーマルマフラーでのベストセッティングは+5でした。
.
.
トップタイムが35”881と、惜しくもベスト更新こそなりませんでしたが
アベレージは35秒台が7ラップと過去最高です。
こうして120ラップしても疲労感なくボク元気なのはきっとすぱこるのおかげ(^ ^)
.
.
シェイクダウン初日は、色々と見えた事も多かったし、みんなでわちゃわちゃ楽しめて、とても充実した1日でした♪
さぁて、かえるわよ( ・∇・)
.
コメント(全10件)
目が回りそうだけど、それがカ・イ・カ・ン!(◎_◎;)
オフ車(モタード車)のステップ削るってのは、ほぼ真横ですよね?
それで120周+αはさらにスゴイです。Σ(・□・;)
そこまでバンク出来てしまうとは凄いタイヤですね…
!Σ( ̄□ ̄;)
繋がりというかリズムというか、今までのコース攻略から『スパコルでの攻略法』を作る必要があるんでしょうか?(´Д` )
どんな風にタイムアップを狙いに行くのか楽しみです。
(^_^;)
オーバルコースだと目が回るかも知れません(^◇^;)
おはようございます。コメントあざっす♪
以前アプリで測ったところ、多分50°くらいはイッてると思われます( ・∇・)
先月エンジンの慣らし時には240ラップしました(笑)
おはようございます〜(^ ^)/
バイアスタイヤでもここまでバンクさせるだけならおKなのですが、スパコルはそれでも滑る気配がナイ!という…。
例えばシンプルな筑波1000は改めて攻略法を考える必要はありませんが、桶スポのリズムゲームセクションなどテクニカルなレイアウトでは時間が必要そうな気がしてます(^-^;
キャブセッティングも機械を弄っている感があってたのしいですが、FIはとにかく楽ですよね。ぽちぽちっと(・∀・`)
とても楽でFIを満喫しています( ・∇・)
最初は簡易補正ではたいして変わらないかなって思ってましたが、けっこうタイムに影響するのでとても面白いです♪
攻め切るにはまだ少し慣れが必要っす(^-^;