
0000029access
カメラケーブルの配線ができたので次は電源の取得です。プラス・マイナスはそれぞれバッテリーにつなぐので、ACC電源を探します。私の場合、ディーラーでつけてもらったETCの電源を取得するためのケーブルがカプラーに繋がれていたので、そこに割り込ませました。
テスターをDCで動かしイグニッションキーのOn/Offを行い、Onのときだけ電気が流れていることを確認します。
取り付けも終盤戦。本体ユニットの装着です。V7 III Roughtはとにかく車載スペースが小さく、ETCもシートしたに収まらないのでサイドカバーにベルクロで貼り付けています。同じようにETCの隣につけようかと思ったのですが、MiVueはどうやらシート下に配置できる様子。そういえば、ミツバサンコーワと比較して本体ユニットが小型である点が利点の一つだったなと改めて再認識しました。
本体はシート下のリアフェンダー上にベルクロで固定しました。
そんなわけでフロントカメラがこちら。左ウインカー上に装着しました。ちょっとこの位置だとライトが大きく写り込んでしまったので、今後修正します。
リアカメラはこちら。画角は問題なさそうですが、右ウインカーの付け根とケーブルが干渉しているようで、ちょっと不安。別の場所に変更するかも。
というわけで1日仕事でドライブレコーダーの取り付けが完了しました。近日中に実際に撮影した動画も掲載してインプレをやろうと考えています。
V7 III Roughtの車載スペースの小ささについては当初から不安があって、どうにもこにもならないようならショップに依頼しようかと考えていましたが、幸いにもシート下に本体ユニットが、サイドカウル内にケーブルが収まったおかげですべて自力でなんとかなりました。
コメント(全0件)