バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000687access

1631979291043M.jpg

プロフィール

誕生日
1月 9日  
血液型
B型  
都道府県
 
活動エリア
関西 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
22件
インプレ投稿件数
108件
MYバイク登録台数
10台
友達
2人
(0)
hawkさん hawkさん   2021年03月10日

【DUCATI 848ヒューズ交換、リレー交換、メンテナンス!】

車種名
DUCATI 848
Myバイク
DUCATI 848

久しぶりに時間を掛けてメンテナンスしました。

納車されて2年、13000kmほど走行しました。幸いにもネットで話題の故障は一切なく本日まで快調そのものです。

が、電装系を調べているとどうやらファンヒューズの7.5Aがよく切れるらしいと。
で、ヒューズ自体も劣化はするんです!っていう方々も一定数居て
なんならウルトラヒューズ的なやつまで販売されてると。
一個¥1000以上のものがたくさん。



いや、さすがに高いって...。

ただ、ヒューズの劣化は気になる点。とりあえず純正ヒューズで交換してみようってのが本日の作業。


左カウルを外したら丸見えなので、そのまま交換。
どれも目に見えての劣化はなく、接点の汚れくらい。

5Aとメインヒューズは新品の見落としで換えてません。
よく見たら買ってた(´Д`)

全ヒューズ接点復活剤にて清掃し交換しました。
効果のほどは分かりません。

完全にプラシーボ効果でしょうが、アイドリングの安定、ピックアップの向上、低回転域のノッキング減少、4000rpm巡航でのシルキーさがとても良くなっています。

暖かくもなりましたし、ヒューズだけで変わってたら世話ねえわとは思いますがやって良かったです(´ω`)

2つ並んでいるのがリレーです。
何のリレーだろ?
たぶんラジファンとインジェクションぽい。
どうやら手前がラジファンで奥がインジェクションみたい。


いやー外してみて良かった!



奥のリレーは特に問題なく多少の汚れ程度だったけど、手前のリレーは青錆が発生してる!確かに電気が通ればリレーは作動出来るけど通りやすい方が良いに決まっているし、なによりリレーはスイッチなのだから接点が消耗する消耗品。

パーツカタログでは規定数3個だったけど、見付からず。
目の前の2個を交換しました。

あと1個はヘッドライトリレーだからヘッドライト周辺にあるのかも。

本当に交換出来て良かった(´ω`)

こちらはレギュレータのヒューズらしいです。
部品が無かったのでKUREの接点復活剤にて清掃、取り付けしました。

ちなみにリレーは
バッテリーケースの右側に付いてるのでこんな感じでバラしました。


ついでにバッテリー端子やアースっぽい配線なども接点復活剤で清掃しています。ちょっと汚れは多かったですね。

5Aヒューズ交換しました!


結局またサイドカウル外す機会に恵まれてしまったので交換しました。






実はサーモスタットの三又のウォータホースからクーラントのにじみが.....。


クーラントが薄ピンク?薄紫?のせいで余計見にくくなった。
PG55RCめ(笑)


まあ、ラジエータホースの予備なんて持ってないんでフィッティングをこちょこちょして増し締めして止まりました。

レギュレータ大丈夫かなあ...
DUCATIで1番の不安材料(笑)

イグニッションコイルもそろそろ予防整備かなー
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)