お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000097access
さすらいのライダーさん
我が家の長男(4歳児)のマシーン「KTM mini SX」も、スノーバイク化しました!お父さんだけ冬山で遊んでいるのも申し訳無いですからねσ(^_^;)
This is alert message
This is confirm message
コメント(全20件)
将来が楽しみになります。
コメントありがとうございます( ^ω^ )
息子のスノーバイクは、エンジンが無いのでゲレンデ専用ですw
私のスノーバイクは、エンジン付きなので人里離れた山の中専用です(*≧∀≦*)
乗るエリアが違うので、一緒にライドオン!と言う訳には行きませんが、次の休みは一過でスキー場の予定を立てております(私はスノボですよ)。
コメントありがとうございます(^。^)
流石にエンジン付きだとゲレンデはご法度ですね(*≧∀≦*)
遭難救助の要請でスノーモビルでスキー場へ行っても、ゲレンデ荒らされるのを嫌ってスキー場の人は滑走エリアには入ってくれるな!と言われます(自分達で救助要請しておいてそりゃ無いんじゃ無いの!?と言う気がしますが)。
山に入る時は、取り付きポイントは林道を使うので、事前に必ず届出をしてから入っています。林道ツーリングの時もそうですが、届出に行って通行許可が出なかった事は一度も有りません(狩猟中と、林道工事中の場合を除く)。
キチンと届け出る事によって、自己の所在が明らかになるし、万が一の時も関係各位の手を煩わす事も最小限で済みますからね。
次の休みは家族でスキー場の予定です。私は今季初スノボですw
家族サービス向上で、ポイントもだいぶアップですね。
自転車KTM製ですね。カッコいいです。
では、また
コメントありがとうございます^_^
自分1人だけで出かける事も多い(スノーバイク)なので、同じ分かそれ以上の頻度で家族サービスするように心がけておりますw
なにせ家族からのブーイングが怖いので(*≧∀≦*)
元祖ペダルなし自転車のストライダーを模倣した(?)、バイクメーカーの製品です。
それでもストライダーより一回り大きく、作りも子供のオモチャ的なストライダーとは打って変わって、本格的な装備なのが流石KTMです?(^-^)/
ストライダー純正部品を無理矢理KTMに取り付けてみたところ、充分に使えそうだったので、早速次の休みにゲレンデデビューしてみたいと思います!!(家族サービスですよw)
子供用とはいえ、カナリ、しっかりした造りですネ^ ^
親子で、雪原を爆走?爆滑走!するのも時間の問題ですネ^ ^ワクワク
しかし、色々な乗り物がありますねー♪
将来が凄そうです!゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
これって、リフトに乗せてくれるのかしら?
コメントありがとうございます( ^ω^ )
おっしゃる通り、子供用とはいえ全く手を抜かない造りは流石KTM!!と言ったところです?(^-^)/
次の休みは、天気が良ければ長男のスノーバイクデビューの予定です(*^▽^*)
でも、ビビリ症の息子なので、先ずは近くの公園のスロープで練習させてからかなぁ(*≧∀≦*)
コメントありがとうございます(^。^)
前の休みは公園のスロープで半日、ソリ三昧でしたw
次の休みが晴れたら、今度はスノーバイクデビューの予定です(*^▽^*)
実は先週はミニスキーデビューだったのですが、一度乗っただけでもうビビりまくりで、もうミニスキーには興味が失せたようです。スノーバイクのコンバージョンキットはそれなりの散財をしたので、しっかりとマスターしてもらうつもりですが、果たしてどうなる事やらです??
コメントありがとうございます^_^
元祖ペダルなし自転車「ストライダー」は、歩き始めたらもう乗れると言う触れ込みで、バランス感覚を鍛えるには最適の乗り物で、スムーズに自転車へのステップアップが出来るそうです!
タイガーウッズをはじめ、プロスポーツ選手は皆、3歳頃からのレッスンを積んできたと言います。我が子は既に4歳ですが、将来はフリースタイルモトクロスの選手にでもならないものかと、誇大妄想を膨らましております(*≧∀≦*)
コメントありがとうございます(^-^)
20年くらい前に、スノースクートなるゲレンデスポーツが入ってきて、大きなスキー場で有ればレンタルをやっている事も多くなってきました。この度導入したスノーバイクも似たようなモノですし、スノースクートがOKのゲレンデで有れば間違いなく許可は下りることでしょう!でも、先ずは近所の公園でレッスンしてみないとダメですねぇf^_^;
ついでにエンジン積んじゃいます?w
コメントありがとうございます^_^
そうなんです!来るまで20分圏内に、そんな感じのそり遊びに最適な坂を有する公園が二箇所有るんです!!
でも、雪が降った後の土日はお祭り騒ぎの激混みになる事が多く、様子を見ながら出かける必要が有ります…
長男がスノーバイクでゲレンデデビューするにはまだまだ早いので、しっかりと事前訓練しないとダメですねσ(^_^;)
コメントありがとうございます(^-^)
エンジン付きスノーバイクの前に、先ずはPW50を一人で乗り回せるようにならないとダメですねσ(^_^;)
今年はシーズンインしたら先ず、原っぱでPW50の特訓だぁ〜!!
コメントありがとうございます(^。^)
きたきつねさん、スノースクートを経験された事あるんですかー!?実は私はまだ未経験ですf^_^;
今回子供用のスノースクートもどきを経験したら、ホンモノのスノースクートをやってみたくなりました!!
スキーやスノボより遥かに楽しいです?(^-^)/
おっしゃる通り、ステアリングで曲がろうとすると簡単にハイサイドするし、乗りこなすには鍛錬が必要になりそうですがーσ(^_^;)
早速中古を探してますが、かなり高くてびっくりです( ´Д`)y━・~~