Chapter 1.
まずは、湘南平に寄り道です。思っていた以上に自動車は、混雑中でした。
バイクは、置場が有るのでスイスイと登っていきます。
- 都道府県
- 神奈川県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
-
Chapter 2.
こんな規制もされていたんですね。
- 都道府県
- 神奈川県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
-
Chapter 3.
湘南平からの江ノ島です。
すっきりしない、空気ですね。
- 都道府県
- 神奈川県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
-
Chapter 4.
足柄峠のヘヤピンカーブにて
- 都道府県
- 神奈川県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
-
Chapter 5.
連休最終日で、上り車線は渋滞していました。
で、足柄峠の近く
ヘヤピンカーブの所です。
- 都道府県
- 神奈川県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
-
Chapter 6.
ここで、自動車が映り込むほどに抜け道として自動車が走っていました。
ヘヤピンカーブ
この先に有る、工事の信号機の所で1km以上の渋滞が発生していました。
- 都道府県
- 神奈川県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
-
Chapter 7.
もちろん、誓いの丘にも依りましたよ。
ここからノンストップで、西湘バイパス経由にて帰宅でした。
ここで完全に帰宅モードでした。
- 都道府県
- 神奈川県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
-
コメント(全6件)
cー6で、今更ですが、バイクを置いている地点は、側道?歩道?その他?
一番手前のシマシマ道路は、イカス車が上がってくる道の反対車線(下り)でしょうか?
富士山のお化粧が見たい。
では、また
おはようございます。
ヘヤピンカーブの所は、登り車線側に縁石で区切られた1車線分のスペースが有り、隙間から入って駐車します。自動車も入ることが可能です。
しましまの所が下り車線となっています。
午前中に走り出さないので、逆光となり富士山がシルエットになっちゃいますね。でも、AMは、大寒波の影響で路面凍結が怖い・・・。&寒くてバイクに乗れない。(笑)
今日は、息子のバイクの、チェーン調整と、ブレーキフルード交換でも、しまーす
(@ @)ノシEDDIE
おはようございます。
今日もお休みなのは、良いですねー。
私は、会社に行って。社内恒例の新年挨拶巡りを敢行します。
PMは、忘れなければ、藤沢のドンキホーテに寄って温暖インナーを買ってか帰ります。
冬の江ノ島で良い所は、灯台のライトアップが遠くから確認出来ることと、空気が澄んでいるとくっきりと見えることですね。
キンと冷えた夜間のライトアップを、ヤビツ峠当たりから確認出来ます。