バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000316access

1567245088876M.jpg

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん

プロフィール

誕生日
3月 22日  
血液型
B型  
都道府県
埼玉県  
活動エリア
東のエデン 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
950件
インプレ投稿件数
138件
MYバイク登録台数
4台
友達
4人

どたばたKLX125整備

車種名
KAWASAKI KLX125
Myバイク
二代目 SOL BIANCA

どうも!自粛真っ最中のキムです。

埼玉は5月いっぱいは確定らしいですし、そのあとは梅雨入りなのでのんびり整備しています。

整備中にカスタムパーツ取り付けでやらかしてしまったので、後の皆様が同じ事がない様にアップしときます。(爆)

もう最近のマシーンは何かをするために何かを外さないと作業できない。

なんでリンク外すのにブレーキスプリング外さなきゃならないの?

ムキー!

基本設計がおかしいんじゃないか?て思いません。

だから新しいバイクは売れないんだな。

きっと。(汗)

もう、こんな感じです。(泣)

サスにはSPEED THEC製の車高アップキットを付けていますので20ミリアップしてます。

BEETさんのローダウンリンクを組むと15ミリダウンするのでノーマルよりも5ミリアップになる計算です。

フロントは20ミリアップしたままなので、取り付け後に微調整ですね。

なんでこんな面倒な事をするかといいますと、ローダウンリンクでフルボトムするとバイク壊すから注意してねとBEETさんからの伝言です。

それと樹脂ブッシュリンクをメタルベアリングに変えたかったから。

しかし、今回錆が一番なかったのは樹脂ブッシュ部分。

通勤バイクなら樹脂ブッシュの方がメンテナンスの面倒がなくていいかも?

まず一つ目のやっちゃった項目です。

届いたローダウンリンクはリンクとワッシャーのみ。

このままだとどう考えてもシャフトを入れたらガタガタなほど穴がでかい。(汗)

説明書の写真にはスリーブとベアリングみたいなものが別に写っていたので欠品かと早とちり。

実際はノーマルのスリーブとパッキンを流用するそうです。

取り外しても変形しそうなので、純正部品を注文しました。

今回はリンクとスイングアームの分解清掃とグリスアップをして組み直しました。

リンク部は以前にばらしたのでそうでもなかったのですが、スイングアームは結構錆が出ていました。

パーツクリーナーでスリーブ洗浄、シャフトを磨いてグリスをこれでもかと入れて組みました。

やっぱり最後は乗り手の確認が重要ですね。

バイク王の納車整備は信用ならん。(汗)

チェーンを合わせてホイールを組みます。

このアライメントツールは本当に便利ですね。

目視で真っすぐに見えても意外と曲がってます。

スプロケに固定するので、分かりにくければタイヤを回してみるといいですよ。

バーのお尻がチェーン右端を位置していますよね?

タイヤを回してバーの先が同じ場所を指せば真っすぐです。

今回はハードスプリングに変えてから一度もフォークオイルを変えてなかったのでフォークオイルも交換です。

ハードスプリングに交換したときは銀色のフォークオイルが出てきたので今回もかな?と思っていました。

しかし、交換するのがもったいないほど奇麗でした。(汗)

アフタースプリングは奇麗に研磨されているんですかね?

今回もWPの20番を入れます。

2日かけて抜いたので、規定量を測って入れたのになぜかオイルが上面を合わせると抜けます。(汗)

左右同じくらいだったので見なかった事に。(爆)

そして今回はキャリパーをお風呂に入れますよ。

NINJA BAKAさんの日記を見ていつかやりたいと思っていました。

真っ黒なのは恥ずかしいので奇麗になってからの写真ですが、もう黒いダストが洗面器の底に溜まります。

ロックピンやピストンにも錆が出始めていたので危ないタイミングでした。(汗)

パッド以外の全てにグリスを薄く塗り、余分なグリスをペーパーウエスで取り油分を補充しました。

泣き防止にロックピン、パッド裏面にも薄くグリスを塗って取り付けます。

使用頻度の差なのか?

フロントと比べてリアは汚れが少なかったですね。

それでもやはりお湯は黒くなりましたが。(汗)

興味がある方はNINJA BAKAさんの日記を参考に。

ブレーキの動きが変わりますよ。

そして、やっちゃった2件目はもうぬか漬けになりそうなくらい放置してしまったブレーキラインの交換です。

久しぶりのエアー抜きで全然手応えが出てこない。

エアーがいつまでもプクプク。

下から抜かなきゃ落ちていかないですよね。(汗)

あらかじめマスターシリンダー外面にグリスを塗っておくとブレーキフルードがこぼれても塗装がはがれにくくなりますよ。

ノーマルと比べてスウェッジラインの被膜は柔らかいみたいでハンドガードに擦れただけで傷が入ります。

KLX250のガイドを流用して余計なところに当たらないように加工します。

やっちゃったのはここ。

純正はラインが太いのでこの取り付け方なんですが、このままだとスウェッジラインは固定できずに動いてしまう。

ラインが下に動くとブレーキディスクと干渉して損傷の恐れがあります。

何だ!?と慌ててインプレ投稿してしまったら、MASAZOOさんからアドバイスが。

被覆をクランプに合うまで押し上げて、こう取り付けを変えれば良かったんですよね。

KLE400でもやったはずなのに。(汗)

プロトさんすいません、削除依頼してます。

再度エアーを確認して、取り付けボルトを規定値で締めます。

ここで質問なんですが、BOXレンチが使える場所はトルクレンチが使えるのですが、スパナしか入らないような場所を測るトルクレンチてあるのでしょうか?

リアのリザーブタンク。

どうしろっていうんだい。

手前に引っ張り出してクランプで固定しましたが。(汗)

リアは意外とすんなりエア抜きが出来て、逆になんだか不安。(爆)

後はカウルをばらしてエアークリーナ清掃とサス上部のグリスアップ、電源確保かな?

まだまだ先は長そうです。

のんびり行きます。(笑)

あっ、そうそう本日無荷重シート高を測定してみたら現在は870ミリ。

テネレ700とあまり変わりませんでした。(汗)

まぁテネレはシート幅も広そうですもんね。(汗)
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全22件)

1523127035511S.jpg
Maxさん
こんばんは
黒いホイール、かっこいい。
憧れの『z』いつかは、装着したいです。
では、また
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
MAXさん、どうも!
Z-WHEELと言わずに、MAXさんはRKエキセル行っちゃって下さい。(笑)
  • 返信
1673659906455S.jpg
チバアヒル(令和の馬笑)さん
BMWを楽しんでますね(*^^*)

自粛も出口が見えつつあります。もう少しの辛抱です、それまでメンテを楽しみましょう♪
  • 返信
1616996608135S.jpg
GFさん
モンキー型のトルクレンチありますよ!
ドライバー型もあります(@_@)
仕事で使います。
  • 返信
1480334626621S.jpg
ぷっちゃまんさん
バ、バ、バ、ババイクの日記だ( ̄□ ̄;)
メンテナンスしてる(゚Д゚)ゴルァ!!
ウェビって、そーゆーコミュニティーだっけ? (^O^)

スパナしか入らないとこは手ルクレンチです。
う~ん、これくらいかな(;^ω^)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
チバアヒルさん、どうも!
楽しんでいるというか、迷走しっぱなしです。(爆)
あまり走っていないので安心してましたが、意外と痛みが出ていて良かったです。
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
GFさん、どうも!
モンキーみたいなのがあるんですか?
ドライバーまで、買うか迷うとこですね。(汗)
  • 返信
1411704209184S.jpg
エディーローソンさん
東京近郊県ですから、仕方ないですね♪愛車のメンテナンス作業ご苦労様です。
うちの会社の、同僚が、日曜日に日本海まで走って、帰りに琵琶湖のコメプラザによろうと思ったら、駐車場から、立ち入り禁止だったみたいで、困ったと言ってました。自粛と経済活動の再開って、相反する事だから、難しいですよね。
(@ @)ノシEDDIE 1589893943350M.jpg
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
エディーさん、どうも!
KLX125が終わったら次はKLE400が待ってます。
リアカウル作らなきゃなので、今年は整備中心にしようかな?(笑)
  • 返信
1576224247130S.jpg
サッシさん
こんばんは。キムさん^o^
レスで書かれていたのはこの事だったんですネ!(爆)
バイク王エェo(`ω´ )o
シート高、新型のV-ストローム(850mm)が気になって調べてみたら、第二夫人KLX230(885mm)とあまり変わりませんデシタ(笑)
最近、KLXに乗車した後、第一夫人ゼップχ(780mm+50mmあんこマシ)に乗ると足が窮屈で(TT)やはりアドベンチャーは楽な姿勢なんですかね?
  • 返信
1678703845653S.jpg
パチ10(スーパーラッキー~~♪)さん
色々とやっちまったみたいだけど(爆)緊急事態宣言の解除までもうしばらく
時間もあることだしのんびり行きましょ♪
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
ぷっちゃまんさん、どうも!
そんな、ぷっちゃまんさんがエンジンばらしたり、ホイールを組むのと比べたら緩い日記です。
でも数日みたいな内容ですが、家の手伝いばかりさせられて1ヶ月の内容だという事は内緒ですよ。(爆)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
サッシさん、どうも!
どうやらサッシさんもアドベンチャー系にはまりつつありますね!?(爆)
KLX125はノーマルだと脇がしまって窮屈だったのでハンドルを変えたら正にベストポジションになりました。
ポジションだけならKLE400よりもいいですね。
私がSRが気になってるのは、整備が簡単そうな事とこのポジションが同じ感じなところです。
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
パチBUSAさん、どうも!
パチBUSAさんも次期主力戦闘機は決まりましたか?
開けたらまた首脳会談があるんじゃないですか?
taishiさんがいろいろ作っていたみたいですから。(笑)
  • 返信
1607092570012S.jpg
taishiさん
メンテナス、お疲れ様でした!

KLX、持ってればあのカラーに塗るんだけどね(笑)
もうお金も足も高くて届きません!

緊急事態宣言の解除、関東では神奈川が足を引っ張ってるようでスミマセン(^^;)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
taishiさん、どうも!
私もかかとが浮いてしまうので、単気筒の軽いバイクじゃないとツラいです。
KLEで長距離を走ると、膝が横に曲がるんじゃないか?という事も。(笑)
埼玉も病院の入院患者が減らないと駄目だと思います。
  • 返信
1466591878800S.jpg
NINJA BAKAさん
お世話、色々となさってますねぇ。素晴らしいことです。

スパナしか使えないようなところのトルク管理はですね、【フレアナットレンチ】と云うものが存在しますよ。
各種サイズがそろっていて、5面ほどでボルト頭を掴むから安心。
【クローフットレンチ】はまんまスパナの先端形状だからお勧めしません。
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
NINJA BAKAさん、どうも!
top ganは失礼しました。
どうも5/13のtop ganの日に、延期していた上映日が決まったというのを聞き間違えたみたいですね。(汗)
確かに2面だと不安な感じがしますが、ブレーキラインのナットなんかだとフレアーナットレンチは使えるんでしょうか?
  • 返信
1466591878800S.jpg
NINJA BAKAさん
使えます!
だって、フレアナットレンチってエアコン室外機の真鍮製フレアナットを廻すためのものですから。
僕はブレーキラインのフィッティングはフレアナットレンチを使って締め上げていますよ。
もちろんプリセット型のトルクレンチ先端に付けて。
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
NINJA BAKAさん、どうも!
そうなんですね、有難うございます。
ちょっと購入検討してみます。
  • 返信
1380332591423S.jpg
hideo139 整備大好きさん
KLXの整備お疲れ様でした(^^♪
走りの変化が楽しみですね!!
ボックスレンチが入らない所のトルク管理は、私はヘッド交換型のトルクレンチを使っています。 1590887640961M.jpg
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
hideoさん、どうも!
トルクレンチもヘッド交換型というのがあるんですね。
ヘッドの支点距離はやっぱり同じくらいみたいですね。
  • 返信

カワサキ KLX125の価格情報

カワサキ KLX125

カワサキ KLX125

新車 0

価格種別

中古車 19

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

35.79万円

価格帯 27.8~49.83万円

諸費用

5.02万円

価格帯 3.35~5.04万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

40.82万円

価格帯 32.84~53.18万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す