
0000112access
.
再度発注したXT250Xサイドスタンドスプリングの納期。
いつもウェビ在庫ありの木曜発送なら金曜には届いていたのですけど…
今回はなぜか『土曜夜に到着』っていう。
それまでサイドスタンドがプラプラなままなので…XT250Xはお休み(笑)
土曜の予定をキャンセル&変更です。
そしたら、久々にR1000に乗ろう!
と、3ヵ月振りにスタンドから下ろしました。
.
.
行き先はテクニクスギアです。
と言うのは最近、またXT250Xリア回りからキューキューと音が鳴るようになってしまいました。
この間、スイングアームまでバラしてリンク周りのグリスアップをしてからは良くなっていたのですが、どうやら走行後に温まると鳴るようです。
なのでリアサスをフルメンテナンスに出そうかと考えていたところ、今がちょうど良いタイミングになりました。
.
.
夏にオイル交換のみでオーダーした時は納期5日でしたが、フルメンテナンスは10日〜2週間ベースとの事だったので、予め電話で受注状況を確認してみました。
すると今は空いているので、土曜持ち込みで金曜返送も可能との事!
正直、2週間乗れないのがイヤで出し渋ってましたが、これはラッキーです♪
朝、早速リアサスTGR TEC1.1を外します。
.
.
明日はXT250Xでマチを駆けろする予定なので、走行できるように代わりの純正サスをキチンと組みます。
そして夜届くスプリングを後で組めばOK。
40分くらいでリアサスの交換完了。
.
.
さて、あとはリアサスをどうやって積載するか問題。
XT250Xでは、あんなに楽チンだったのですが
https://imp.webike.net/diary/181795/
R1000のタンデムシートに固定とか不安しかナイので、防水ショルダーバッグに入れて背負って行く事にしました。
ただ、今までリュックとか背負ってバイクに乗った事がナイので、
先にヘルメット被ってしまったりと…だいぶ出発準備に手間取りましたw
.
.
ちょっと時間が押してしまいました。
そこで、貯まっているETCマイレージポイントも全然使ってナイ事ですし高速道路を使っちゃいます♪
一般道に降りて、何気に左ミラーを調整したら
.
.
ポキッと取れてしまいましたw
いや〜…テクニクスの近くで良かったです。
ヒビって軸部が割れちゃっているので直らなさそうです。
とりあえずミラーはテーピングして固定しておきますか。
.
.
テクニクスの方にTEC-1.1フルメンテナンスのリクエストを伝えて、リアサスの持ち込み完了。
週明けに中を開けて見てから、追って見積もり等を連絡するとの事。
他にも色々と質問していたら、ちょっと時間が押してしまいました(^-^;
次の目的地を入力して、到着予想時間を調べてみると
えっと…12:43着予定?
う〜む、12:30から開始なんだけれども。
まぁバイクならもうちょっと早く着けるだろうし、とりあえず行ってみるだけ行ってみよう。
と、慌てずに向かってみる事にしました( ・∇・)
.
コメント(全12件)
( ; ゚Д゚)えっ……って感じですね。ミラー。
純正部品だと地味に高そう…。(´Д`)
いや〜、衝撃映像ですね(^◇^;)
まさに「えっ!?ウソ!(◎_◎;)」の場面ですね。
軸のクラックみたいですが、そんなにミラー周りに振動が出るのでしょうか?
うちのGT嬢ならまだしも…(^◇^;)
プラステック、あるあるですねー^-^-
真冬(12月から2月)は、バイクのカウルなどすべての部品は触りません。
マジカルレーシングの、カーボンミラーをおもいきって、付けましょうー^-^-
では、また
XTばかり乗車頻度が高いので、R1000は封印されたとばかり(-_-;)フルカウル車あるあるですねorz
R1000がもっとかまって欲しいと言っているんじゃ(*´Д`*)
えっ?( ゚д゚)ミラー部分だけすっぽり取れるの?
こんな事例は初めて聞きました。
昔のBMWのK100シリーズはミラーの取付け部のプラ部品の材質が悪くて、反射鏡だけ自然に折れて落下する事例が多かったですが、国産でもあるとは...(@o@;
こんばんは〜(^。^)/
純正ミラー、確か1マソくらいだった記憶が(^-^;
社外品を注文しました(^ ^)
こんばんは。
これはですね、一昨年に立ちゴケした時のヒビが育成されていたようです(^◇^;)
当初は見つからなかったので小さかったのだと思いますが(^-^;
こんばんは。
そうでしたね!去年もアクションカメラのバックル割れたネタとデジャヴですね(笑)
そしてネタバレですが、この後またアクションカメラのバックルが割れました(^◇^;)
プラスチックの日でしたw
こんばんは(^。^)
最近はXT250Xが楽しすぎて…(笑)R1000のバッテリーは充電していました(^ ^)
かまってちゃんはスルーでOKですが、愛車はそうも行きませんからね〜(^-^;
過去のダメージからヒビが行っちゃって、ミラー調整の稼働軸部がポキッと…(;´д`)
パーツの問題ではありません♪
一昨年に立ちゴケした時には気が付かなかた小さいクラックが育っていたようです(;´д`)
むしろずっと耐えてくれていたので、国産車の材質は優れていると思いました(笑)