
0000113access
バイクも例外じゃなく取締対象です。
ハンドルにスマホホルダーをつけてる人は
車の比較にならんほど挙動が丸見えですので
・見つけやすい
・証拠を抑えやすい
ので、安易に反則を取りしまる対象として狙われる可能性ありです。
ご注意を。
なんといっても
「基準となる注視時間はない」
「アブねーなと思ったら対象」
というふわっと規制。
セクハラ並に取締側の一方的な言い分が通りますので
まだ車体にスマホホルダーつけてる人いたら
外したほうがいいっすよ!
コメント(全4件)
なんたる、ツーリンガー泣かせorz
本日から初めて携帯を使用したナビを使用するつもりなんですが、かなり、気を付けないといけないですね。(-_-;)
いまどきのスマホの音声ナビ、かなり優秀なので
音声をメットに飛ばすだけで結構いけますよ!
音声飛ばすのも耳掛けヘッドホンをメットの耳のくぼみに仕込んで
Bluetoothレシーバ(Amazonで1000円ぐらい)をつければ簡単ワイヤレス!
オススメの貧乏加工ですw
(数万円なんて秒で稼げるお金持ちでしたらSENAとかDaytonaとかあります)
厳罰化、始まりましたね。
ナビの便利さは否定しないのですが、個人的に「バイクは、景色を見て」走った方が本来の楽しみ方の様な気がしています。
いきあたりばったりも良し。あらかじめ地図で曲がるポイントをチェックしておくも良し。アナログや不便さが「らしい」味わいに思えるのです。
迷子になって軽い異世界感もまた楽しいのですよねー