お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0001121access
Wild Weaselさん
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
84.7万円
価格帯 84.7万円
乗り出し価格
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全8件)
11月19日にガーミンジャパンに修理依頼したところ、「他にも発生しているソフト不良による症状で、修正プログラムを公開するまで待ってそれで対応して」とのことです。修理代は無償とのことでしたが、送料を損したみたいなのでV20地図更新をしてしまいました。
コメントありがとうございます。
近所のR1200GS乗り 仲間もガーミンジャパンに修理依頼をし完了の連絡が
あったらしいのですが
北海道にスキーに行っており、まだ報告を受けておりません。
私が気になっているいるのは、修理をした場合
”お気に入り”に登録したデータが無くなるのか?どうか?です。
(たぶん初期化されてしまうと思っているのですが)
インプっとしたデータが多いので 確認してからと思ってます。
MYU1400GTRライダーさんのはどうでしたでしょうか?
もちろんPCにアプリをダウンロードして データを対比させ
修理後あらためて、戻すという方法があるらしいのですが
前述のR1200GS乗り仲間がその作業を行った際
データがすべて消滅してしまったって困ったと言ってましたので
現在、ガーミンジャパンの動向待ちの状態です。
こちらの方で動きがあれば また”日記”に書き込もうと思ってます。
MYU1400GTRライダーさんの方にも動きがあれば
ご連絡をもらえれば幸いです。
当方BaseCampをパソコンにインストールし、ルート作成等に使ってます。お気に入りやルート・奇跡等もバックアップできます。
10月にR1200RSに乗り換えて付いていたガーミンを使い始めましたが、いきなりトラブルでなんだかなという感じです。
”BaseCamp”知りませんでした。調べてみます。
幸先よくないですね!
カワサキの1400GTRに乗っていたんですか?
もしそうであれば フィーリングの違いにビックリでしょう?
ナビがガーミンジャパンから送り返されて来たそうです。
修理・調整・アップデートなどは一切されず
不具合の確認をしましたとのことだけだったそうです。
ポンコツ対応で頭にくる と言ってました。
私も同感!
まぁ、プログラムに何らかの問題があるのは確かで
”バグつぶし”を行わないといけないのでしょうけれど
どのくらい本気で行い
何日までに改善対応ができるのか
ホームページで報告して欲しいものです。
そのホームページではこの不具合について
いまだになんら触れられておりません。
ガーミンJPからやっとのことで修正プログラムが出ました。(更新ページの商品一覧ではVer2.30しか出てきませんがmotorrad navigator vで検索するとVer2.40が4月7日付けで出てました)
私のナビは現在知人に貸しているのでまだアップデートしてませんが、これだけ時間をかけて修正されたので大丈夫でしょうね。
まずはご報告。
こんにちは
Navigator Vの年月日の狂い(GPSロールオーバー問題の修正)の改善ための
ソフトウェアアップデートがGARMINから4月7日に公開されました。
・Ver.2.30 ⇒ Ver.2.40
通信速度・PCの性能にもよりますが
・ダウンロードに約1分
・ナビ本体の再起動に約3分かかりました。
ダウンロードの作業は簡単です。
ただし当方のPCモニターは4K表示なので
アップデートの説明画面が非常に小さく 虫眼鏡で見ながらの作業になりました。
(モニターの表示拡大をする方法もあるが 面倒くさいので)
心配していた
・内部データの消失はありませんでした
・BLUETOOTHもそのまま使用できました
これでツーリング後のテェックもできるようになりましたし
R1200RSのメーター内の時刻も正確に表示するように
ナビの表示の暗転も行われるようになり
眩しさもなくなると思います。
良かった良かった!
もう少しで”Navigator VI”を購入するところだった
ヤバかった。
既にアップデートされてたんですね。
詳細なアップデート方法等書いていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。