【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!

0000032access

1692449426135M.jpg

プロフィール

誕生日
7月 8日  
血液型
A型  
都道府県
静岡県  
活動エリア
過去実績: 大間崎~佐多岬 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
855件
インプレ投稿件数
0件
MYバイク登録台数
5台
友達
4人
(0)
  2019年08月13日

盆休みツーリング: 4日目

車種名
MV AGUSTA RIVALE800
Myバイク
リヴァ

昨晩からの宿は『大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣』さん.
お台場にあるのは知っていたが,全国的にあるのね,大江戸系は.

道の駅『清水の里 鳥海郷』.ここには何度も来ているな.
ここから鳥海山にアプローチ.

日本海側に抜けたらピーカン.
Google先生は26℃と言っているが,たぶん嘘.強烈な暑さ.

この一面の白い花は何だろう?
明らかに自生ではなく栽培されているようだが.

蕎麦の花かな?

鳥海山.
惜しいね.あともうちょっと.
天気が良いとこういう寄り道撮りも捗る.

ありゃ.幸先良いと思った矢先.

良いタイミングで駐車場が.

祓川駐車場.

流石に登山は無理だが良い天気だし散策していくか.

さぁ,下ろうか.緯度的にも今回はここらが北限.南下開始.

あの後,グリーンラインとブルーラインを経由して鶴岡の宿へ.
今日は素泊まりなのでこれから晩酌の店探し.

今回はすんなり入れた.

太平洋側は台風10号の影響があるみたいだが,この界隈は明日も晴予報.これは月山チャレンジでは.
登頂は無理だが弥陀ヶ原は行ってみよう.

今調べてみたところ(「今かよ」というのはなしで),明日は結構な距離なので,月山チャレンジしつつとなるので日記のアップは事後になるかも.

『ぬかさんま焼』という珍しいメニュー(へしこみたいなのか?)を頼んだが,品切だったので蛸唐で終了.

本日の走行,233.8km.
鳴子から鳥海山経由で鶴岡ならもうちょっと距離が延びると思ったが.

コメント(全2件)

miさん
4日目もお疲れ様でした。

秋田~山形を走ってたんですね。
鳥海山、頭の雲がなかなか切れなかったみたいですが、暑かったのは別として他はコンディション良く走れて良かったです(^-^)
グリーンライン、ブルーラインはスイスイ走れたら最高に気持ちいい。

途中で見た白いお花は、ソバの花ですね。
農作物の育ちにくい場所等で栽培してたようですが、今はお米を作らない田んぼでの栽培も盛んなんだと思います。

鳥海山を登るには、真夏はキツイですねー(^^;
ぜひ、気候が良い時に…

鶴岡で宿泊とは、一時間くらいで行ける距離で、仕事でなければご一緒したかったところです(笑)
今日はタイムスケジュールがパツパツのようですね。
熱中症に気を付けて栃木まで無事に辿り着いて下さい。
  • 返信
poisonousさん
やはり蕎麦のはなでしたか.何かで見たような記憶があったので.ゲンブツは初です .

昨日~今日の日本海側の暑さは異常でしたね.そちらも大変だったのでは?弥陀ヶ原でも歩いてると汗だくでした.日陰でじっとしてれば風が心地好いのですが.

鶴岡市街は月山へのアプローチをしやすく,よく利用しますね.ランデブーの機会はまたいずれ.

本日の予定は組み立てがまずかったですね.もうちと刻むべきでした.月山のあとはひたすら走るだけでした.
しかも栃木に入ってからは那須でまた濃霧.その後雨.ところにより大渋滞.
  • 返信