0000304access

1491915619008M.jpg

プロフィール

誕生日
11月 19日  
血液型
O型  
都道府県
長野県  
活動エリア
長野 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
135件
インプレ投稿件数
8件
MYバイク登録台数
1台
友達
35人
(4)
taizoさん taizoさん   2019年05月26日

足回りは何回考えても難解(泣)

車種名
スズキ GSX1100S カタナ (刀)
Myバイク
スズキ GSX1100S カタナ (刀)

姨捨散策の後、バイク屋さんで、リアサス25mm延長キットなるものを着けてもらいました!

以下、何も解らないど素人の考えです。

装着の理由は、
フロントの接地感が希薄
交差点、低速時、フラフラする
カーブでフロントが外に逃げる感じがする
荷物を積んでの登りカーブで上記の症状が顕著に出る

そこで、
フロント荷重を増やそう!
となったのですが、調べるとデメリットも。

切れ込みやすくなる
轍などの外乱に弱くなる

ところが。。。

装着して、長野マン島コースで試してみたら、狙い通りに不満は解消!
更に何故か、デメリットが出そうだと思っていた部分も、悪くなるどころか、改善されてました!悪くなる気でいたので、気のせいではありません。
解らない~解らない~(泣)

戸隠蕎麦を食べながら考えます。
軽くてフラフラしていたのを直した事が、前下りにするデメリットに勝った?
リアサスの伸び側減衰も強くしてくれていたのも関係ある?
でも、ノーマル19インチが18インチに、フォークオフセットも50から35に変えてあって、もともとノーマルよりフロントは、短くて立っていたはず???
解らない~解らない~(泣)

しばし、戸隠神社近くの、美味しいお蕎麦屋さん ゆたかやさんで、悩みます。
が、解らない~解らない~(泣)

帰り道も、快適に操作出来ました!
とても気持ち良~く走れました♪
なのですが。。。
理屈が解らないのが気持ち悪いです(泣)

こういうモヤモヤした時は、現実逃避に姨捨の夜景を見に行くのですが、今日は、もうイイや。。。
信濃町の田んぼを見て、試走ツーリングにお付き合いしてくれた車屋さん所で遊んで帰りました!
早起きしたので、沢山遊んで楽しい1日だったな~♪と布団に入りましたが、
枕の下から、
解らない~解らない~と聴こえてきます(泣)解る方、ご教示下さいませm(_ _)m
  • 都道府県:
  • 長野県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全24件)

1523127035511S.jpg
Maxさん
おはようございます。
あ、私も、あるある!
でも、ひとつだけ言えるのは、ロングキャンプツーリングの時に、足つき良くて、荷物を降ろすと、足つきつんつんの、バレリーナ!
低速deの、ふらつき、ありますね!まあ、荷物のせいだけどね!
では、また
  • 返信
1483338803371S.jpg
GGさん
お早うございます
ん~ 全く分かりません
お役に立てず申し訳ない
でわ、これにて。
  • 返信
1673659906455S.jpg
チバアヒル(完全復帰まであと一歩)さん
ハンドリングは、キャスターやトレールだけでなくて、フレーム剛性、サスダンパーやばねレート、タイヤ扁平...いろいろな要素で構成されているので、良かれとやったものが改悪につながったり、その逆もあったり、摩訶不思議な世界デス。

ブレーキを強化しただけでハンドリングや剛性感もガラリと変わりますからね。(^^;
  • 返信
1620889920691S.jpg
TOMTOMさん
そうですかー。
おはようございます。
GROMの前輪のグリップが良い感じなのは、10cm伸びたスイングアームのせいで、リアが高くなったからですねー。
プレロードをもう少しかけてみようっと。
  • 返信
1537953495562S.jpg
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
triderさん、またまたおはようございます(^◇^;)
やはり納得いく説明が欲しいと感じられるのは、探究心が旺盛な人だからでしょうね^_^
私は結果良ければ、全て良し!(^◇^;)
  • 返信
1674089696189S.jpg
おっぺけさん
解りませーん(笑)
良くなったのでヨシとしましょう。

KSRでもセッティング変更すれば
変わるのlかしら?
解りませーん(笑)
  • 返信
1399556379261S.jpg
軽量化以上に体重が増えたさん
18インチ化してても立ちが強いバイクですからデメリット出ないです。自分のも20年間18インチにリア25mmupしてましたから。
今はレイダウン組んだら立ちすぎて曲がるバイクになったのでサスは戻しました。
カタナはリアで曲がるのが面白いんだから旋回性が上がっても癖が無くなって楽しくない(*`・ω-)ノ
  • 返信
1607092570012S.jpg
taishiさん
田んぼに水が張られ一部田植え後の様子が窺えますね。
北アルプスの威容が水に反射する姿を想像してしまいます♪
  • 返信
1670834193105S.jpg
たかぴーさん
これがまたタイヤも一因を担っているかもですね〜(^^ゞ
サスセッティングは難しいので、近所のショップに完全にお任せ状態です(^^ゞ
  • 返信
1512654617009S.jpg
ゴリフさん
ということは、当時の耕運機カタナは
ほぼアメリカンみたいなハンドリングだったんでしょうね。

もしやマン島は戸隠神社の下の道ですか?
車で行ったとき通ったかも
  • 返信
1678703845653S.jpg
パチ10(当たってよ~~~(泣))さん
う~ん・・・私もサッパリだけど(汗)良くなった
なら結果オーライってことで(爆)
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
MAXさん、こんばんは!
解って頂けて嬉しいです〜!
フロントがフラつくと、渋滞は、クラッチの重さに、ハンドルが取られるのを抑えて。。。
プチ筋トレになります(泣)
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
GGさん、こんばんは!
あんな大きなバイクが、たった1〜2cmの調整で激変するなんて、奥深いです〜
理屈を覚えて、キチンとセッティング出来れば楽しいんでしょうね!
頑張ります!
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
チバアヒルさん、こんばんは!
フルカスタムされているコンプリート車両とかは、こっちを合わせればあっちがズレる。みたいなルービックキューブの様なパズルを解いて完成していると思うと凄いですね!
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
TOMTOMさん、こんばんは!
スイングアームを伸ばしたら、リアは下がるんじゃ?と散々悩んだ結果、モノサスだからか〜!と気づくのに半日かかりました(笑)これでは駄目なので、今から少し、補習します! 1558962748006M.jpg
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
くれないの、、、さん、こんばんは!
自分で狙った感じに調整して、ズバリ正解!そのバイクでツーリング♪そんな事が出来るようになったら楽しそうなので、理屈を覚えたいんです(^O^)
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
おっぺけさん、こんばんは!
KSRは、サーキット仕様から、ロンスイの物まで、色んな形を見た事があります。のり味比べしてみたいです〜!
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
軽量化以上に、、、
実は、以前に軽量化以上に、、、さんの日記を拝見して、足回り調整に興味を持ったんですよ。
時間はかかりましたが、
おかげで随分乗りやすくなりました♪m(_ _)m
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
taishiさん、こんばんは!
一緒のタイミングで水張りしてくれたら、より綺麗な景色なんでしょうが、上段は早苗、中段は、水張り、下段は水無しだったのが、ちょっと残念でした!
棚田ではないですが、安曇野の、雪渓残る山と青々した田んぼの景色も好きです!
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
たかぴーさん、こんばんは!
そうでした〜!タイヤでもセッティング変わりますよね(汗)足回りがしっかりしたので、初ラジアルタイヤを注文しちゃいました〜
またまた調整しなきゃいけないかしら(^_^;)
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
ゴリフさん、こんばんは!
長野市内から、浅川ループラインで戸隠、飯綱の分岐T字路を右折、あとは時間と気分で、ぐるっと周遊が、マン島の正体でした♪
夕方に、何故か道が空くので寝坊助の私には有り難い峠道です!
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
パチbusaさん、こんばんは!
結果オーライなんですが、理屈が解らないと気持ちが悪いんです〜!トイレでお尻を拭いて確認しないでパンツを履く感じなんです〜(笑)
  • 返信
1535194711224S.jpg
今日から俺もコミネマンさん
バイクのフィーリングって些細なことで全然違いますよね
おいしいお蕎麦屋さん情報頂きました。機会あったら行って見ますねー
  • 返信
1491915619008S.jpg
taizoさん
コミネマンさん、こんばんは!
バイクのセッティング、知れば知るほど奥が深いです!そして面白いです!
他にも戸隠方面では、台座法師池の向かいにある「飯綱」が美味しいですよ(^O^)
山菜、天然キノコや、うどんも美味しいです。
是非!そば通のコミネマンさんも唸る味だと思います
  • 返信

スズキ GSX1100S カタナ (刀)の価格情報

スズキ GSX1100S カタナ (刀)

スズキ GSX1100S カタナ (刀)

新車 0

価格種別

中古車 11

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

191.26万円

価格帯 127.5~256.2万円

諸費用

13.35万円

価格帯 13.25~14万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

204.61万円

価格帯 140.75~270.2万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す