Chapter 1.
7時50分
富山県
道の駅細入
なんか、駐車場にバリケードが、前は、無かったが、何か事故でもあったかな?
ふと、踏切が鳴り響く!
慌てて、振り返ったら!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 2.
toritetu部
富山編
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 3.
9時10分
富山市の隣の、呉羽市のコンビニで、一休み
日陰がありがたい。
水分補給
国道8号線は、毎度信号に、止まる感じするなあ?気のせい?
氷見経由ですが、バイパスですね!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 4.
10時10分
富山県氷見市
ここで一休みです。
くまなし
熊無?
ありがたい!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 5.
目の前が県境
石川県まで、あと少し!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 6.
子山羊と、遊んで!
ラストスパート。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 7.
10時40分
千里浜到着!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 8.
お約束の、撮影!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 9.
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 10.
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 11.
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 12.
TOMTOMさんの、ご指導のお陰で!
準備もしました。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 13.
千里浜までは、最短ルートで
408KM
10時50分
0時50分に自宅を出たので10時間です。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 14.
走りながら撮影!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 15.
砂浜を後にします!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 16.
10時55分
道の駅千里浜
面白い物を発見!
バイクは??
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 17.
見てたら、
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 18.
やってます!
面白い!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 19.
地元のライダーさんと、少しだけ話して
後にします!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 20.
気温も上がります。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 21.
11時45分
富山県氷見市
プチ観光
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 22.
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 23.
WRと、撮影!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 24.
服部君
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 25.
12時
お腹空いたなぁ!
そこで、8番ラーメン氷見朝日丘店
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 26.
チャーシュー麺を
750円
エビ餃子注文はしなくて、次回は、頼もうかな!
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 27.
立山の雄大な景色を眺めて8号線を、ひたすら走ります。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 28.
うっとり。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 29.
13時50分
富山県にゅうぜん(入善)町で、GSで、給油
宇佐美です。安いー^-^-
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
Chapter 30.
506km
17.83L
150円/L
28.38km /L
家路には満タン必要ないけど満タンにしました。
つづく
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- ラーメン
コメント(全24件)
木の根っこのクラブは豚に探してもらったんだっけかなぁ(笑)
千里浜は時折横切る流入河川の窪みでゲフゲフ言ったのを思い出します。
本州の日本海側行った事ないなぁ!
藤子不二雄のキャラがなんで?と思ったら、富山県高岡市出身だったっけ?
忍者ハットリくんで思い出したのが、昭和40年代初めに実写版の忍者ハットリくんTV放映してた!今改めて見るとキモい〜!
大多数の人は香取慎吾のハットリくんの方と
アニメだけしか知らないよね!
無事、千里浜到着!おめでとうございます。
明日の夕方には、そこに3,000台を越すライダーが集結するのかと思うとワクワクしますね^_^
私は明日、息子の結婚式(^◇^;)
こちらも頑張ります!^_^
車ですが(;^ω^)
でわ。
丁度、昨日のネットニュースで金沢にある高倉健も愛した熟成ヒレステーキを紹介してました。
ひよこというお店で、メニューは熟成ヒレステーキ12000円のみなんだそうです。
Uターンしちゃう?(爆)
そういえば流れてきましたが、明日はSSTRみたいですね
富山と言えばブラックラーメン...私は“いろは”の黒ラーメンがお気に入りです。
私の友達は高速道路1000円の頃、日帰りで熊本往復をしましたが、帰りの東名では寝不足から意識が飛んで、三途の川を行ったり来たりした幻覚に襲われたそうです。...恐っ!!
とても良い写真が撮れて大満足だったでしょー(笑)
弾丸・千里浜。良さそうでしたね。
私も、確認しましたが、茅ヶ崎から往復で900から千kmですね。
高速でもあまり時間が変わらないみたいでしたね。
一般道で平均時速が40kmだとすると、片道12時間以上掛かりますね。
気をつけて・・・。
まずは無事でカエルでなによりでした♪
しかし、イイお天気でしたネ♪
でも、標高の高い高地ではまさかの4℃…
寒かったでしょう?
プロゴルファー猿と忍者ハットリくん、コレどこにあったんでしょうか?
見たこと無いです
ではでは…
こんばんは
分かります。夕暮れ後に走った時かなりの速度で2回ほどガタンって、振動がきましたが、スピードが出ていていて、問題なく通過でした。
昼なら安全に走れるのでいい感じです。
では、また
こんばんは
当時のアニメから今のアニメ、デジタル化で随分進化しましたよね!
オタク文化も昭和時代から生まれたのでしょうから、懐かしいです。
では、また
こんばんは
一足先に走りましたが、くれデブさんの一言無ければ、行きませんでしたよー^ー^ー
ありがとうございます。
さて、フライング気味ですが、日付も変わり25日、息子さんのご結婚おめでとうございます。
門出にふさわしいいい日になることをお祈りしております。
飲み過ぎには、注意ですよー^ー^ー
では、また
おはようございます。
中部からだと、千里浜近いですよね!
羨ましいです。
帰り道、名古屋経由も考えましたが、26日から3日間そちらにお邪魔するので、行きませんでした。
では、また
こんばんは
隣の県でしたらUターンしたかもですが、350km超えてる時は、無茶はしません。
日光のグルマンズ和牛も、美味しいのでお勧めしますが、牛テールスープと。ガーリックライスガが最高、肉も文句のつけようの無いのですが、値段と、ドレスコードがねー。車で行く店ですね。
では、また
こんばんは
続きは、帰路でtaizo さん情報で、棚田が綺麗とのことで、帰りに寄り道しながらのんびり走りましたが休憩が多めです。
では、また
こんばんは
富山ブラックー^ー^ー
夜中に喉が渇いて、目がさめるのを思い出しました。ご飯のおかず的な、食べ方はご当地ラーメン代表格ですね!
あー^ー^ー八千代のラーメンが食べたいー^ー^ー
高速が1000円でー^ー^ーいい時代でしたね。
アクアラインもバイクでETC なら安いのですよね?
では、また
こんばんは
天気が最高でラッキ〜でした。
能登帰り道で、面白い地名がありました。長勝だってー^ー^ー写真ないけどね!
では、また
こんばんは
帰り道で、横浜ナンバーのFJRサイドパニアのジェントルマン見かけましたが、強面で声かけれませんでした(汗)
長野インターで下りてオリンピックロードで、糸魚川経由で親不知からまた高速が移動も近道でいいかもですね!
では、また
そういえば、先日家族旅行で行かれましやもんねー^ー^ー
氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄Aアートコレクション
〒935-0011 富山県氷見市中央町3−4の近くの交差点にありまして、ポケットパークになっていますよ。415号が右折するところで、信号待ちで気づきました。信号に止まらなければスルーでした。
では、また
こんにちは
東京ラーメンも必ずナルトが入ります。
他では、入れていないので久しぶりに見て癒されました。
では、また
おぉ~、千里浜まで行ったんですね。
昨日今日とSSTRをやってます。
タイヤシャワーとは面白い。
こんばんは
天気だったので、最高でした。
今日も、長野や岐阜でSSTRの、ステッカー貼ってあるバイクとすれ違いましたよ!
では、また