
0000053access
ZX-9R C型 1999年式 20年落 ポンコツ車両もとうとう6万km達成です。
冬場はキャブ車で年式も有り、低回転域が調子悪く、信号停止ごとにアイドリングストップが働いてしまい、キャブ同調をネット情報を元にフラップ?開度をSUS1.6ミリメートル溶接棒を同長に切断し、同タイムミングで落下するように調整しましたが(ダウンドラフトキャブの為に簡単にできる)、やはりバキュームゲージ等できちんとやらないとどうもだめです。
※これでも夏場は絶好調ですが、冬場の外気温低い朝夜は不調です。(日中は何とかなりますが...。)
ただ、普通に考えて20年落ち、6万km走行のバイクでも基本的には好調に走行できることはすごいと思います。
やはり、2000年前後の国産車(4輪、2輪共)は高品質です。
きちんと最低限のメンテさえしていれば、これだけ使えて、まだまだ現役です。
雨ざらしでなく、基本メンテされたバイクはなら、きちんと現車確認してバイク屋任せにしなければ買って損することはないといえるでしょう。
近年のSSの新車(中古含む)高騰にあきらめた方は、2000年前後のSS的バイク購入を是非検討してみてください。
GSXやYZFも距離は多いが結構よさげな車体を色々なショップで見かけますが、安くて当たりだろう個体が結構あります。
コメント(全0件)