バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000185access

1567245088876M.jpg

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん

プロフィール

誕生日
3月 22日  
血液型
B型  
都道府県
埼玉県  
活動エリア
東のエデン 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
951件
インプレ投稿件数
138件
MYバイク登録台数
4台
友達
4人

どっちがいいの?

車種名
KAWASAKI KLX125
Myバイク
二代目 SOL BIANCA

いつもはスルーしてしまう事の多い広告サイト。

しかし、今回は見過ごせない内容のサイトがあった。

樹脂ブッシュのIGUSという会社のサイトだ。

https://www.igus.co.jp/info/plain-bearings-polymer-vs-needle-bearings

というのも、先日車高調整と樹脂製であるリンクロッド部分の稼働率アップを狙ってBEETのニードルベアリング付きのローダウンキットを頼んでしまったからだ。

なんとなくニードルベアリングの方が高価な分、可動性もいい筈だと思っていたのだが。

確かにメンテナンスせず油切れをおこせば、焼き付き必至。

メンテナンスフリーならば樹脂のままの方がいいのだろうか?

でも、KLX125でくらいしか樹脂ブッシュのリンクなんて見た事ない様に思う?

皆さんなら、どっちをチョイス?

まぁ、BEET付けちゃうんですけど。(笑)



注 C-2,3はムースレーシングのパーツです。
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全16件)

1480334626621S.jpg
ぷっちゃまんさん
BEETの文字がカッコイイのでBEETです。
ふつうに載るならカッコイイほうが重要です(^O^)/
ん? でも安くてメンテ不要は魅力的だ(^^;
  • 返信
1505733767596S.jpg
ちゃこさん
えっと…ニードルベアリングの代わりに樹脂ブッシュが使われているのですか?!
樹脂の存在すら知らなかったです…って訳でニードルベアリングに1票ですw
  • 返信
1523127035511S.jpg
Maxさん
こんにちは
これは、車高短にするのですね。
BEEFに一票。
見た目重視です。
では、また
  • 返信
1673659906455S.jpg
チバアヒル(令和の馬笑)さん
昔は、樹脂ブッシュもベアリングブッシュもなくて、砲金でした。よく磨耗してガタが出ました(==)
  • 返信
1678703845653S.jpg
パチ10(スーパーラッキー~~♪)さん
んん~~~・・・私にはサッパリわからんけど・・・
BEET付ければ間違いないっしょ(爆)

あっ、パチ台のチョイスで悩んだ時は相談に
乗りますんで(超爆)
  • 返信
1546428142453S.jpg
matsuさん
うーん。どっちがいいんでしょ。無難にニードル?
  • 返信
1411704209184S.jpg
エディーローソンさん
こんばんは♪機能も大事ですが見栄えはもっと大事なのでBEETで♪
(@ @)ノシEDDIE 1549889352861M.jpg
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
ぷっちゃまんさん、どうも!
メンテ不要、凄く素敵な響きに聞こえますよね。(爆)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
ちゃこさん、どうも!
KLX125のリンク部には樹脂ブッシュが入ってるんですよ。
なんとなく減りが早いんじゃないか?て思っちゃいますよね。
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
Maxさん、どうも!
車高アップキットで車高を上げておいて、さらにローダウンリンクで車高を下げます。
て、同じじゃねえか?て話ですよね。(爆)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
チバアヒルさん、どうも!
GPZ400Rなんかは、ユニトラック部分にグリスガン接続用の部品がついてましたが。
あの頃はベアリングじゃなかったんですかね?
シャフトが結構焼き付きました。(汗)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
パチBUSAさん、どうも!
うーん?パチ台の相談の方が心配な気がしなくも無いですが!?(爆)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
MATSUさん、どうも!
KAWASAKIが使っている樹脂ブッシュがIGUSのものかは分かりませんが、そうだとしたらいいコストダウンなのかも知れません。
サス部分の注油はバラさないとなので面倒な作業です。(汗)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
エディーさん、どうも!
やっぱり!?
でも下の方だから、ほとんど見えませんけどね。(笑)
  • 返信
1326108817340S.jpg
聖芳さん
樹脂ブッシュでも良いのでしょうけど、ニードルベアリングにすると尚良くなるってコトですかね(^^)
  • 返信
1567245088876S.jpg
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
聖芳さん、どうも!
WEBを見る限り、樹脂ブッシュが勝ると言いたそうな内容ですよ。
しかもメンテフリー。
只、気になる点は接点の多さは樹脂になるでしょうから、動きの滑らかさはベアリングなのかな?と思います。(笑)
  • 返信

カワサキ KLX125の価格情報

カワサキ KLX125

カワサキ KLX125

新車 0

価格種別

中古車 21

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

36.26万円

価格帯 25.8~49.83万円

諸費用

4.46万円

価格帯 3.35~6.33万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

40.73万円

価格帯 32.13~53.18万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す