Chapter 1.
9時に出発して4号バイバスを草加まで移動して
トステムビバ草加店のパン屋で、一休み10時30分
外気温度が5℃くらい。
室内は暖房がきいて、ぽかぽか。
フードコートでおやつタイム
1個100円ですよ。
総菜パンは、「野沢菜フランス」美味ー^-^-
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 2.
もうひとつは、デザートパンです。
これも100円ですよ。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 3.
惣菜パンの
野沢菜は、
熱々でして、火傷しました。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 4.
クロワッサンを半分に切ったところに、チョコクリームが入ってまして、
ボリューム満点です。
生地がサクサクで、美味でした。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 5.
11時50分
世田谷区代田に面白い公園を発見だよ。
その名も
『代田富士356広場』
このしたには、小田急線の線路があります。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 6.
冬場は、日向が気持ちいいですね。
夏場は、日陰がないときびしいですね。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 7.
広場の説明がありました。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 9.
城跡高台は、眺めがよいのですが、富士山方面は、残念ながら見えませんでした。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 10.
こちらは、三軒茶屋方面(渋谷)
左の高層マンションは、キャロットタワーです。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 12.
見事でしょう。
世田谷とは、思えない、とりの声、からすの声、です。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 13.
金色のあれを踏みつける、コノカタ。
イカツイ
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 14.
三重の塔
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 15.
目的のあれを見つけましたよ。
招き猫!
凄いなー
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 16.
皆さん、ちょっと、怖いくらい
沢山あります。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 17.
さて、コンプリートしたので、
お寺をあとにします。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 18.
井伊直弼の墓は、パスして帰ります。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 19.
豪徳寺駅前のデニーズで、ランチタイム
970円
カツカレー
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 20.
豪徳寺には、東急線のかわいい路面電車、
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 21.
都道7号から、
環状8号線に入ります。
行きは、環状7号線できたので、あえて、環八で帰路です。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 22.
和光市の、2輪館で、休憩して、後は、大宮バイバス、大栗線で、ひたすら渋滞三昧
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 23.
17時
まくらがのさと古河到着
無事カエル
気温は、5℃でした。
北関東は風が吹いてましたね。
走行9時から17時 8時間
食費1170円
ガソリン代850円 6.07L 27.2KM/L
合計2020円
たまには、都会の渋滞もいいものです。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 24.
行きは、3時間
帰りも、3時間
たまには、渋滞訓練しないとね。
写真は、世田谷城の堀あと
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 25.
マニアックページへようこそ
1)世田谷城跡公園編
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 26.
城の高いところから堀をのぞき込みますと
こんな感じですが
写真だと高さが分かりませんよね
右の緑色の柵の部分が手前の堀の底辺り
写真真ん中より左上の部分が
奥の堀へとつづいております
因みに手前から下へは降りれません
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 27.
星の印の部分から左方面に見たところです
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 28.
先ほど上から見たときに右に柵が見えましたよね
それが、右の柵です
堀がある感じが分かりますよね
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 29.
星の印の部分から上方面見た感じですね
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 30.
堀の左方面に行くと
行き止まりで左の崖を登ると
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 31.
堤の上から眺めると
いかに高いかが分かりますねー^-^-
ここが一番高低差が分かるところですね。
右下には公衆トイレが見えます。また遊具もあります。
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 32.
星の印の部分から右方面見下ろしてます
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 33.
丁寧な説明看板がありましたので
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 34.
吉良氏と世田谷城(1)
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 35.
吉良氏と世田谷城(2)
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 36.
吉良氏と世田谷城(3)
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 37.
航空写真
右下が世田谷城公園
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 38.
青い点線が
城の敷地でした
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 39.
現在の地図で見比べると
青い点線が城ですから
大きいことが分かりますね
東急電鉄世田谷線が城を避けるように走っていますね。
面白いです
小田急電鉄豪徳寺駅は
左側にあります
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 40.
城郭構造、複雑な構造
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 41.
世田谷城公園の角には信号機があるので
そこからの景色
左に行くと豪徳寺正面入口
直進すると豪徳寺横入口(一通出口)
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 42.
道路側から
掘を見ます
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 43.
マニアックの部屋へようこそ
第2章は、豪徳寺編
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 44.
豪徳寺は表参道から入り
山門
3重の塔
本堂・・・
と紹介します
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 45.
世田谷城址公園と豪徳寺
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 46.
豪徳寺表参道
ここから入ります
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 47.
山門手前に今来た道を振り返るとこんな感じです
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 48.
山門の左側になにやらたっています
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 49.
東京都史跡
井伊直弼墓
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 50.
豪徳寺(曹洞宗)
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 51.
境内から外を覗くと、こんなかんじです
風に揺れて門の音が「ぎー」
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 52.
境内入ると
立派な3重の塔があります
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 53.
案内図
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 54.
仏殿の手前には
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 55.
境内の案内図
説明がありました
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 56.
明治17年山門・・・・凄いですね
平成18年・・・3重の塔
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 57.
赤門???
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 58.
仏殿・・・
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 59.
これ仏殿
桜の頃にまた来たいです
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 60.
招き猫
に向かいます
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 61.
門があるぞ
右には井戸が・・・
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 62.
現役です
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 63.
じゃじゃーーーん
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 64.
招き猫1
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 65.
大きいのは30CM
5000円
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 66.
どんだけー^-^-
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 67.
国定史跡
彦根藩主井伊家墓所
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 68.
ここまでで引き返す
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 69.
社務所も立派です
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
Chapter 70.
最後までマニアック編ご覧になりありがとうございます
- 都道府県
- キーワード
- 関連サイト
-
- サブカテゴリ
- レストラン、食堂
コメント(全24件)
北海道と違って、本州は史跡が多くてツーリングネタに事欠きませんね!!
それにしても招き猫の海は大迫力…と言うか、少し怖いくらいですねぇ(*≧∀≦*)
馬事公苑緑地には行かなかったんですか?
そりゃ残念!
招き猫の集団、怖っWWW
大宮バイパスも時間帯によって渋滞に巻き込まれるから滅多に利用しないなぁ!無事カエル乙です!
自ら渋滞にハマりに行きたくはありませんが、確かに冷静に渋滞に耐えられるメンタル的な訓練は必要だと思います。
…と、去年FSW走行会の帰り道で45km渋滞に遭遇した時に強く感じましたw
都内の渋滞を楽しむとはさすがMaxさん余裕ですね。
関越道が首都高と開通していなかった頃は、高島平から和光陸橋と笹目通りを走り関越道に乗り入れましたがここが毎回酷い渋滞に泣かされました。教訓、心の余裕が必要ですね!
世田谷にお城があったねですか?!
今からは想像できない光景が、広がっていたのでしょうね^_^
オシャレなパンも買って、渋滞ストレスなんのそのですねー^_^
こんにちは
そうなんですね。函館も歴史的建物があるような気がしました。
奈良とか京都とか、長崎とか鹿児島とか・・・。
招き猫、大迫力で、し、た。
なんだか睨まれているようで、招いたのは何かが気になります。
パワー貰ったかな?
買えり道
前の車が、おかまをほりました。私は前の前の車が止まったのを見てブレーキをかけましたが、前の車は・・・・どかんです。
では、また
こんにちは
馬事公苑緑地は、知りませんでした。(めもめも)
さて、招き猫の集団、ビビりますよー^-^-
大宮バイパス、よりも、環七、環八が激混みでした。
秋葉原経由で、甲州街道で行けばと後悔しました。
でも靖国神社前の九段坂登れるかな?
では、また
こんにちは
招き猫可愛いでしょうー^-^-
渋滞訓練と思えば、渋滞も楽しくなります。轍の攻略から、右左確認後アクセル等。
急制動、以外の項目を練習しました。
止まると、右の景色10秒、左の景色10秒、正面の景色10秒で、信号が変わります。
千葉の船橋は渋滞天国ですよねー
では、また
こんにちは
お忙しいのですね。ガッチり稼いじゃいましょうー^-^-
では、また
こんにちは
都内の渋滞の前に、埼玉県越谷市で渋滞が・・・。
クラッチ操作が多いですね。
立ちごけとかしないように、しっかり準備運動をして身体を柔らかくしてから走りました。
関越道・・・今でこそ外環でつながっていますが、当時は、谷和原の交差点とか、激混みでしょうねー^-^-
では、また
こんにちは
私も知りませんでした。
お城の数は、2万5千以上とも言われています。
セブンイレブンは、2万700店舗ですから、今でも城の数を超えることは至難の技ですね。パンは店内はいい匂いがしました。
では、また
凄い数の招き猫ですね〜!
かわいいけど、夜は怖そうですね〜
こんにちは
招き猫は、夜は見れません。
たぶん、境内を歩き回ってますよ。
では、また
いきなりの招き猫にはビビりました。Σ(゚ω゚;ノ)ノ ビクッ!
写真を拡大するとそれ程でも無いんですが、小さいままだと
招き猫の黒い目が、カエルの卵のように見えました。(。^ω^。)
あ、デニーズ。
昔はファミレスと言うとデニーズ、スカイラークと言った感じでしたね~。
スカイラークの方は、ガストやらなんやらありますが、デニーズって
どうなんでしょ?もうつぶれたかと思っていました。
でも懐かしいですね~。
青春を過ごした店。カツカレーも美味しそうです。(。^ω^。)b
凄い数の招き猫ですね。(汗)
どのくらいでその数になるんでしょうね。
美味しそうなシュークリームかと思ったら、クロワッサンなんですね。
なんでも、バターは胃をコーティングしてダイエットにはむしろいいそうです。(笑)
こんばんは
ファミレスも、今は、だいぶ変わりましたよね。回転寿司の業界が特に伸びたのでしょうか?
特にドリンクバーは、昔は無かったような?
バイク乗り、オフ会で、ファミレスは、深夜も営業しているから、ありがたいこと。
では、また
こんばんは
パン屋は、スーパービバホームに、付随しています。
お近くに、ありませんかね?
パンも高カロリーですからね!気をつけないといけませんからね。
では、また
こんばんは
歴史的な、戦の地や、お城など、史跡は、そちらは多いかと思われます。
今は、戦がないだけありがたいです。
私がバイクでお邪魔したときに、案内してくださりありがたかったです。
昔は戦ですからね。
今に生まれて幸せです。
では、また
招き猫スゴイ数ですね♪
これだけいると壮観で見ごたえあります
世田谷かぁ
ちょっと遠いなぁw
ではでは…
こんばんは、若いギャルも、来てましたよ。パツキンの、海外からの旅行者も、ナンパしまくって下さいよ。
荒川の土手から、1時間もあれば着きます。環七行けば着きますよ。たぶん。
では、また
ネコ好きには堪らないですね~(笑)
おはようございます。
そうですね。私も、その一人です。
是非、都内に来ましたら、豪徳寺是非オススメします。
では、また