0016415access

1587597953847M.jpg

あまぐりさん

プロフィール

誕生日
3月 11日  
血液型
O型  
都道府県
 
活動エリア
アチコチをうろうろ 
ライダースキル
初級 
乗車頻度
時折 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
291件
インプレ投稿件数
287件
MYバイク登録台数
25台
友達
2人
(0)
あまぐりさん あまぐりさん   2018年12月21日

ある意味、勢いが必要です、が、・・あとで確実に後悔します。

車種名
YAMAHA セロー 250
Myバイク
馬のようにはしる鹿

前回、友人H宅へ往復した時にハンドルポジションに違和感が消えなかったのでZETAのバーライズキットを取り外しました、ノーマルハンドルの時は低く感じたのですがZETAのCOMPバーは形状が違うためか単体でも違和感のない高さになりました(遠回りした気分)。

タイトル通り、勢いを付けてカスタムを進めて行きます(給料日前は確実に地獄を見ます)。
この寒い時期に山遊びはしないと思いますが、近所の河川敷辺りにはチョロチョロ出向くかもしれない、となるとアンダーガードは取り付けておきたい。

どうせ注文するなら1品づつだと手数料が勿体ない
!・・と言い訳をしつつもう1品(2品だけかい!!)カートに入れて「購入ボタン」を押す私、送料無料は助かります。

後日届いた商品がこれ、まずはZETA製のアンダーガード。
大地にバイクと添い寝したがりな私としては・・
(1) エンジン下部全体をガードして欲しい。
(2) ある程度は丈夫な方がありがたい。
上記を考慮し今回の商品を購入となりました。

この商品もWebikeさんのインプレを読んで決めたのですが、「反響音がすごい」と書かれていたので友人Hのアドバイスもありスポンジを貼り付けて見ました。
ダ〇ソーで購入したスポンジテープ、はたして効果の程は??

続いてはこれ、DRCワイドフットペグ。
色々な方が、他のメーカー製やショップオリジナルの溶接モノを取り付けてインプレをしてくれていますが、お値段や入手経路などを考慮すると地方住まいの素人ライダーとしてはコノ商品が1番手軽でお手頃だと思います。

他の方のブログ等を見ているとワイドフットペグは可倒式なのに余り折りたためない(跳ね上がらない)ので加工されている方がいました。
・・まねさせていただきますm(_ _)m

こんな感じに削って色塗って終了。

取り付けます。

難しい所も無くサクっと交換。

ここまで幅が違うとさすがに安定しますね、安定したからと言って転ばないわけではない・・

部品を装着後に近所の河川敷を走ってきたのですが、張り付けたスポンジの効果か鈍感力の成せるワザなのか反響音は気になりませんでした、とても良い感じ。
さて、財布が寒くなってきたので「セロー250」を物欲のままカスタムするのは一時中断しまして暫くはメンテナンス作業へ移行していきたいと思います。
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

ヤマハ セロー 250の価格情報

ヤマハ セロー 250

ヤマハ セロー 250

新車 2

価格種別

中古車 141

本体

価格帯 91.85~93.5万円

92.67万円

諸費用

価格帯 4.54~6.12万円

5.33万円

本体価格

諸費用

本体

60.01万円

価格帯 35.2~84.8万円

諸費用

3.72万円

価格帯 3.15~3.22万円


乗り出し価格

価格帯 96.39~99.62万円

98万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

63.73万円

価格帯 38.42~87.95万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す