0000237access

1537798433061M.jpg

ピエールさん

プロフィール

誕生日
5月 18日  
血液型
A型  
都道府県
静岡県  
活動エリア
静岡県東部、長尾峠、箱根、伊豆 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
36件
インプレ投稿件数
6件
MYバイク登録台数
3台
友達
2人
(1)
ピエールさん ピエールさん   2018年09月30日

まだ台数も少ないということで…。

車種名
TRIUMPH SPEED TRIPLE RS
Myバイク
TRIUMPH SPEED TRIPLE RS

投稿もご無沙汰しております。
この度車両入替をしまして ついに購入スピトリRS。
6月納車から数か月たっておりますが、
まだ流通台数も少ないと思いますので
実際付けたオプションパーツ等紹介します。

先ずは専用キー!
このバイクはタンデムシートを外すシート横のキー以外は
差込口はありません。
エンジンをかける手段はキーレスのみなので電池がなくなると危険です。

裏側の金属ボタンをを押すと
バタフライナイフのように
折りたたんだキー先が飛び出します。
(燃料タンクとシートを外すときに使用)

表側のトライアンフマークを長押しすると
右上のアンテナマークのところが
赤→緑でON
もう入り度長押しで
緑→赤でOFF

緑のままだと電池すぐなくなるそうです。
(ディーラー店長談)

ボタン上でディスプレイON
クラッチ握って下を押すとエンジンかかります。

右側上部にハンドルロックスイッチ
ハンドルを傾けて押すと
カシャッと音がしてロックがかかります

メーターパネルのディスプレイですが、
テーマが2つ有り
それぞれ3種類の切り替えができます。

先ずテーマ1の(1)

よく見る奴です

テーマ1の(2)

タコメーターが上半円

テーマ1の(3)

円に近いタコメーター

次がテーマ2の(1)

タコメーターが棒状になってます

テーマ2の(2)

今度は真ん中から回転が上がると
広がるように見えるタイプ

テーマ2の(3)

スピード表示の裏側も
タコメーターになっているタイプ。

ぜんぶ6種類。

お次はグリップヒーター。

チョットわかりずらいですが
グリップ付け根の黒いボタンがスイッチです。
(大きいグレーのボタンは
 オートクルーズのスイッチ)

温度調節は3段階
さすが純正、(値段は高いですが)
オンオフ表示は
ディスプレイに表示されます

表示される位置はテーマによって違うようです

先ずはON
打つ手いる色味が薄いですが
実際は真っ赤です

2段階め

これも実際は
オレンジに近い色味

3段階目

黄色に近い色味

もう一回押すと表示が消えます。

お次はスクリーン

こんな感じです

少し反り返ってます

速度出した時の恩恵は一応あるようです。

最後にタンクパッド

頑丈です。

最近 後付けでオートシフターも付けましたが、
シフトアップ&ダウン両方できます。
初めて付けましたがとても便利。
まだ慣れてないので
一緒にクラッチ握っちゃいますけどね(笑)。

おしまい
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全2件)

1511959889223S.jpg
浪速のペガサスさん
ご無沙汰です!
乗り換えちゃいましたか-。
しかし、何だこのハイテク装備は…。

バイクもどんどん進化していきますね…。
トリプルは乗っても楽しい、見てても楽しいとのことなのでたっぷり楽しんじゃってくださいw
  • 返信
1537798433061S.jpg
ピエールさん
ご無沙汰しております
ブログ来訪ありがとうございます。
ホーネットも乗って今年で10年45000km
希少の年式の保持で検索、参考させていただいておりました。
自分でも初めての大型でメンテナンスからカスタムまで
自ら手を加えるのにのにいろいろ勉強させてもらいした。

愛着はMAXでしたが この度泣く泣く手放す決心。

理由は
・今年のスピトリRS2018モデルにひとめぼれ
 (それまではMT-10SPが気になっていた)
・600CC以上の排気量経験がない
 (年齢を考慮しても純正でハイグリップ履いているハイスペックな       バイクを持つのは多分最後?)

排気量なり 実際ハイテクで攻めても楽しいですが、
やっぱりホーネットの方がひらひら感は抜群ですよ。
結局 今でも洋物なのでホーネット同様 検索については変わらずですよ~。
お互いバイクライフ楽しみましょう。
  • 返信