
0000072access
一度良さを知ったら必須アイテムになったトラクションパット。
やふおくで半値以下だったから即決ぽっちしたったw
ただ触った感じNS-1に使ってるやつより摩擦力はなさそう。
イボイボなしだからかな?
とりあえずカスタムというかそれなりの出費になるであろう品目の購入計画としては
まずはロック関連とカバーなどのバイク保管系の必須品一式。
これは納車される前には揃えておきたい。
次にタイヤ。
納車日に交換したい。
次にマフラー。
早めに!
そのあとスライダー!
純正のでかいアレがいいんだろうか…?
その後大正義Grogripさんやバーエンド、ミラー・スクリーンと快適装備や見た目装備に続く感じになるだろうかー。
あと、温度計と電圧計とシフトインジケーターと…(キリがないw
それら乗る分には問題ない快適さを得たらサイドバッグ(パニアケース?)やらタンクバッグかな。
あとキャンプ品?イッチャウ?
あ、多分ステップに関しては今NS-1についてるむっちゃ短いステップを移植かなって思ってます。
あれすごく使いやすかったんですよね。
滑らないし横歩く時に足ぶつけないし(!?)
あ~またがってみてステップ位置が悪ければバックステップかセットバックプレートも買わないとですネ。
指が震えてきやがったゼ!!!(危
コメント(全10件)
…って、展示車とかの実車には跨ってないんですか?!
勢いがスゴイですw
仕事中もパーツをネットで漁ってます(ナイショダヨ
実車見れればよかったんですけどねー。
関西圏のバイク屋にモノがあるのでとても見には行けるほど時間が取れなかったので
横浜の系列店に運ばれてくるまでは実物は見れませんね~
…まぁ一応某有名店ですから…?信用して…するしかないですw
ただ、急いでほしいといったら即書類送ってくれたあたりの対応とか見ると
信用はできそうな気がしてますけど、どうなんですかねw
まぁ、信じて待つのみですw
お前は納車日に用済みだ!ですね。
初おろし慣らしツーリングとはどこに行くのかな?
NS-1で20年物のIRCカチカチタイヤから新品に変わったときの安心感を知ってしまうと
不安なタイヤを履いてる時点で怖さしかないですからね!
Pilot Sporty絶対許さないマンですわ!
小物を選ぶのも楽しいですがライト回りのカスタムを考えるのも楽しいですw
両目点灯に変えようと思ってるので配線図みながらどうしようか考えてます。
ひとまずバイクにも慣れないといけないので仕事帰りにでも
まいふぇいばりっとコースの三浦海岸~三崎もあるよ~な、ご近所コースを走るんだと思いますw
といいつつ横浜から乗って帰ってくる時点で慣らしツーリングになってそうですけど(==;
納車が楽しみでしょー(*^o^*)
http://blog.livedoor.jp/akai_arinco/archives/26945155.html
うちの親の車は、持ちがいいとのことでずっとミシュランを履いてますが、
そんなもん気のせいだろうと思ってたんですが気のせいではなかった可能性が高いですw
そうです!妄想ではないのです!
なぜならもう上から順にマフラーまでは購入済みなのですからー!!!!
あ、タイヤはまだ正確には購入にはなってませんが納車日に買うのです。
納車はよ・・・はよ・・・あ、タイヤ納入連絡もはよ・・・
本国はクレーム大国のようですからネ。
耐久性極振りになっても仕方ないのでしょう。
ただあまりに滑るくっそタイヤだからこそ
日本では発売しなくなったのではとも思っています!