今日は、微妙な天気だったこともあり、
また、2ヵ月近く実は不動だったスピードメーターが復活したこともあり、前から(一年くらい放置)気になっていたキャブの点検をしました。
アクセル開度半分くらいからのボコツキ、臭い排ガス、、ジェットニードルを点検したら、グリップが何故か一番下!とりあえず3段目にして、キャブを磨いて終わり。
その作業中、落としたボルトを探す×2回、飛ばしたEリングを探す×2回、いつの間にか消えていたバネを探す×1回。。。
作業の倍以上の時間をかけて宝探し?
写真を撮る余裕もありませんでした。
コメント(全10件)
実はこの前、会場からtaizoさん帰るとき、
出足時にマフラーから黒煙が出たので、ひょっとして濃いのかな?って思ってましたが、キャブに不具合があったんですね〜
でも、解消して良かったですね!
明日は長野インター近くのおぎのやで、角Zミーティングがありますから、行ってみてはいかがですか?
10時頃から12時くらいまでだったと思います、未確認ですが……
ちなみに、C1は坂城上りPAですね~
トイレ工事中でちょっと使い難いですよね〜
点検って、大事ですよね!
私も、見習って、洗車して点検します。
では、また
坂城PA良く判りましたね!凄い!!
今は姨捨PAですよ~!
エンジンの微振動も減って快適です。
Zミーティングですか~、前はZでしたが、カタナは浮いちゃうかな?でも顔出したいです!
いやはや(汗)
ちゃんと一年前に点検してたら良かったです。。。
ほぼ違うバイクに感じます!
今まで乗ってたのはカタナ110かなぁ
でも、調子が良くなって良かったですねー
何か、急に寒くなってきましたね
本格的な冬増備をそろそろ準備ですね
なぜ、前のオーナーが、ニードルの段数を変えていたのか疑問です。戻しただけで物凄く良くなりました!
せっかくだから、もうちょっとセッティングを詰めてみます。ゆくゆくは、TMRも良いな~!
友達申請誠にありがとうございます!でも棺桶までって(^◇^)
しかしクリップが一番下とは・・・
前オーナーさんがエアクリ取っちゃていたとか(笑)
でもそれだけ濃い状態で走っていたとすると
プラグもすすけていそうですね(T_T)
何気に「じぇんとるハート」ありがとうございます♪(=^・^=)
プラグの煤で墨汁が作れそうなレベルでした(汗)
昔のバイクはこんなもの、なんて思い込みが良くなかったです~!
他もチェックしていきま~す!
姥捨ってあのへんですよね?
戸隠から向かう途中、ジャバラみたいなものすごい峠を走らされ、車がでかかったので泣きそうになりましたw
ハイ、上山田温泉の近くです。
上山田温泉近くの神社の立派な御神体は御覧になりましたか?