お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000198access
てづ@GPZ900Rさん
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
154.36万円
価格帯 89.05~223万円
2.72万円
乗り出し価格
157.08万円
価格帯 93.75~221.2万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全34件)
そうでしたか・・・でも暑い日はメンテで正解。
私が夏場のCB走行に神経質なのは、古くなると思わぬトラブルが起きるから。
人間と同じ。
歳とった分、労わってやるのは当たり前。
メンテ中に、GPZが喜んでたでしょ?
さすがです。外装もピカピカでしたねぇ
とても大事にされてるのがよくわかります。
FZはチェーン交換しないと・・・こういうのも自分でできるように
覚えないといけないけど、友人のバイク屋さんにも稼いでもらわないと
いけないしなぁww
チェーンメンテすると、ピカピカで気持ち良く、取廻しも軽くなりテンション上がります。ご自身で整備するのも良いものですね!
愛着が湧きますね!
この陣馬形山は、たいゾーさんもとてもいいところと、話で聞いています。
是非とも、企画して行きましょう!
では、また
きちんとしたメンテナンスの積み重ねがあの美しさを産み出しているのですね!
自分も頑張らなくちゃ!(^^)
もうね、ここまで出来るならマスターシリンダーの分解まで絶対にできますから!
錆びがマスターシリンダーのピストンゴムカップにあたるようだと傷が入ってフルードが漏れ出すから要注意です。
松風さん、本当にあなたであればマスターシリンダーの完全分解できます。
こまめな洗車してると、ちょっとの異変にキズクカラこまめにグロム君フキフキしてます。
レバーカバーってあったんですね。
私、初めて見ました。
ゴム部品は消耗しますからねー
メンテが行き届いてますね(^ ^)
ぴかぴかにしてもらえてバイクも幸せでしょうね(*´ω`*)
あぁ、TRACER君が草葉の陰からこっちを睨んでるw
天気よくなったら洗ってあげるから待っててね(;´・ω・)
レバーカバー、ちょっと気になってるんですけどあるとやっぱり
違いますか?
この手の修理は嫌い( 一一)
やらないとって思ってもチマチマしてるし見えないとこだし・・
ゴムにシリコングリス塗って劣化保護しておきましょう
そうなんですよ~もう26歳になりましたので、
いたるところにガタが来ていますので、小メンテは走らない日に、大メンテは冬にやる様にしていますw
なので、シーズンオフの今年の冬はやる事だらけですw
そう!この前FZR見せて頂いた時、チェーンの可動不足の引っかかりが有るのを気付て話そうと思っていたんですよ〜なるべく早い交換をおすすめしますよ〜
燃費も良くなるし、音も静かになるし、何より安全ですからd('∀'*)走行中外れてロックすると危ないですょ〜
陣馬形山、私もまだ行けてないんですが、
前評判や地元の方々も、絶景スポットだと太鼓判を押すほどですから間違いないでしょう!
早朝や春先や晩秋の様な空気が澄んだ寒い日の方が綺麗の様です!山頂はキャンプ場になっているので、今の時期は、キャンプツーリングのバイクが沢山居ると思いますよ!
きんすぱさんのは、元々お綺麗じゃないですか〜
羨ましいですよ!ウィンカー部のカウル治せば新車と変わらないですよ!マメに洗車ですよd('∀'*)
面倒なら濡れタオルで拭くだけでも、違いが出ますよ!
大分の大雨、大丈夫でしょうか?コメント頂けてるって事は大丈夫だと思いますが、無事何事も無かったようで安心しています。
ブレーキ&クラッチのマスターオバホは、考えて部品も注文しようとしたんですが、ブレーキはラジアルに変更の可能性があったので、取り敢えず保留して、クラッチは、今回の様子観て、至急修理以外はシーズンオフにバラそうかな?って、考えてました!工具も揃っているので、キャリパーの揉みだしついでに、ブレーキ&クラッチのオバホしてみます(`・ω・´)ゝ
ですよね!洗車≒目視メンテですもんね~
ボディやホイールが綺麗になると、
チェーンの潤滑ルブに付く砂が非常に気になりますね!なので、必然的にチェーン清掃が始まりますw
1時期、何かを握るだけでも手の平に激痛があり日があったので、それからずっと付けてます!
ボティーカラーともあっているので、ちょっとしたオシャレでも良いかと思いますよ。
完全に経年劣化でしたね~新車時からなら26年たちました。ゴム製の部品は要注意してますd('∀'*)
レバーカバーは、もう何年も前から、前の前バイクの頃からずっと付けています!握ると手の平に激痛が走る症状が出る時期がありまして……(^ω^;);););)
ブレーキはタッチの感覚が有りますから個人差がありますが、クラッチに関しては握りきった時の圧迫感が軽減される気がしますね!でも、最近のバイクはクラッチ軽そうだから……w
オシャレで付けるのも、アリかなって感じですよ~
ですね〜!私も最初はシリコングリスで誤魔化してましたが、いずれはやらなきゃ行けないと思い、思い腰をあげましたよ〜また冬には完全オバホしなくちゃです(^ω^;);););)
交換の時クリーニングとともに、レバー側からマスターシリンダーにメタルラバーを軽く吹いておくだけで、ブレーキタッチが軽くなりますよ。♪
https://www.webike.net/sd/74403/
メンテお疲れ様です。
いつも綺麗ですね。
松風さんのニンニンへの愛情が伝わってきます。(^^♪
オイラもチェーンメンテやらんとなぁ~。
交換しようかな(^_^;)
リアブレーキも、年末にマスター&キャリパーとも
オバホ予定ですが、今回様子みたらリアのダストカバーは大丈夫でした!前オーナーがバックステップ交換時にやってある様子でしたね!でも、メタルラバー購入しますよd('∀'*)
いやはや予選お疲れ様でした。身体的に疲れなど大丈夫ですか?チェーンメンテは500キロ事にクリーニングして注油してますが、スプロケの方がヤバそうですw
分解・清掃・交換でリフレッシュしましたね
ブルゾン・サイズはどうでした?
ドンピシャでしょ?
気になっている場所を徐々に治して綺麗になっていく様は良いですよね〜もうすぐ唯一傷が多かったクラッチカバーが綺麗になります、楽しみですよ~
バイクが自宅に有ったら、きっとずっと観てますねw
Tシャツはドンピシャで、ブルゾンはメッシュジャケットの上から来てドンピシャでした!
ハジメさんの助言通りでした!ありがとうございました┏○ペコッ
NINJAにはBAKAが付く程のいい先生がいていいですね。(笑)
私もブレーキ周りを整備しようとパーツを買ったまま、燃え尽き症候群に。
今は花写真熱が収まらないと、整備が手に付きません。(汗)
ですね〜w 私をウェビブログに留めてくれた方ですよ〜w色々刺激を頂いてますよ~
整備はちょっとしたやる気ですよ~
始めちゃえば、やりきらないとバイクに乗れない状況にしちゃうんですよ〜ww
犬山城から先ほど戻りましたw
昨日、今日と暑かったですね~。
ブレーキ関係の整備が苦手なので参考になります。
松風さんの家はガレージにエアコン付いていて羨ましいですよ!
やること一杯の私ですが、日中は死ぬので夜やる事にしますw
外にエアコン欲しい・・・。
小牧帰還お疲れ様ですw(`・ω・´)ゝ
いやはや今日も溶けるほど暑かったですね〜
こんな日こそバイクじゃなくて車ですかねw
いや〜私もブレーキ関係は余り得意じゃないんですよね(^ω^;);););)見様見真似でやってますw
それに我が家のガレージ(オヤジの会社の車庫)は
エアコンは付いてませんよ~
シャッター、裏扉全開で作業してますよ~
ただ、自然エアコンはなかなか良いききですよ!
なんたって木曽路で1番の渓谷に住んでますからw
んじゃないかな~?(笑)
ちなみに私は、寝坊したらパチ屋だねー(爆)
それと申請ありがとうです^^ 今後ともよろしくです^^v
承認ありがとうございます┏○ペコッ
私も昔はパチンコ、パチスロにハマりましたが
最近は先立つ物がなく、もう何年も入ってないですね!パチンコはアレジンで止まってますww
パチスロは番長、吉宗で止まってますww
メカに詳しいのですね♪
あっし珍紛漢紛ですので、バイク屋さんに丸投げですwww
メンテが自分でできるのって憧れます
ではでは…
ィェ((・ω・*≡*・ω・))ィェ
先立つ物がなく、工賃浮かせる為に自分でやってますw
あと、オリジナリティの為に……
なんちゃって(∀`*ゞ)テヘッ