お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000007access
てづ@GPZ900Rさん
This is alert message
This is confirm message
コメント(全14件)
この時期はバッテリー充電器があると安心ですね。
私は持っていないので、この時期は月に1ー2度エンジンをかけて充電しています。先日は久しぶりでしたがバッテリーは健在でした。でも4年目ですのでそろそろ交換時期かと思います。
物は大切に使えば長持ちしますよね、これからも大事にしてください。
ホントですねすごく年季が入ってる~
物は大事にするように子供たちにも教えています~
あたしは・・・・
中古で買ったL502Sですが大事に乗ってまーす^^
これって密閉型バッテリーには対応してますかね?あとオートストップ機能とか。。。
充電は出来ても、対応してないとバッテリー寿命縮めることに・・・
詳細不明ならバイク専用使った方がいいですよ。
また凄い年代物っぽい充電器ですね~しかも現役っていうのがまたw
私は、充電器は持ってないのですが、ジャンプスターター8000mAhという
緊急始動用の小型モバイルバッテリーを携帯しています
出先でも役に立つ品で、実際バッテリーが上がった友人のセローのエンジン
を楽々始動してくれました
家にあるもので古いもの・・・昭和48年式の自分ぐらいですかねw
6V充電が可能な時点でかなりのものな気がします!
暖かい地域の方々は、バッテリーの急激な電圧低下ないかもしれませんね〜
こちらは未だに毎晩氷点下でバッテリーには過酷な環境で、自家用車のエンジンも始動出来るかヒヤヒヤですね^^;
でも、4年間使用は凄いですね!
アバンツァートRですよね?
他の方の日記で観ました!綺麗に乗ってますよね!
L200の遺伝子をイイトコ取りのL500
カッコいいし速いし(o´・ω-)bGoodですね!
大事に載ってくださいね!
密閉型には残念ながら対応してません^^;
オートストップも無いので、頼りないアンペアメーターと、バイクの電圧計見ながら充電してます!
忍者は開放型で、以前調べてもらったら
使えるとの事なので使ってます!急速充電器なのか30分くらいでOKなので、シーズンインのちょっとした作業中に充電してます!
緊急始動用の小型モバイルバッテリーって
良いですね!私も携帯しようかな…
旧車は電気トラブルが多くて
周りの旧車もよく止まります、自分も安心出来るので
購入します( ̄^ ̄)ゞ
かれこれ40年以上のシロモノです。まだ原付が6vだった頃のチャージャーですね。
最近は写真のような、つなぎっぱなしでokなストレートのトリクル充電器を各バイクにあてがってます。
おぉ!かなり前のシロモノでしたねw
やっぱり78年なんですかね?私と変わらない歳ですねw
やっぱりこれからは繋ぎぱなOKな
充電器の方が安心ですね^^;
余裕が出来たら買い替えですね〜
レトロ品・・・我が家のレトロ品を考えましたが、結構捨てちゃう派なので妻のCRM80(1988)ですかねw
古い物は壊れない様に出来てていつまでも使えちゃうのが凄いですよね。
CRM80(1988)はバブリーな時代に造られた物は
お金と無駄に高級に造られてますからw
まだまだ乗れますよ〜!
私も1989のCBR250Rが、正にそうでしたw
まだまだ乗れましたが下取り価格が良かったので
出しちゃいましたw
>6Vと12Vの切り替えが可能
かなりの年代物と思います。(*^^*)
これはお宝鑑定団ですな(笑)
やばいですねw
使えますが、外観は埃だらけですし、
バッテリー液で、所々錆てますしw
でも、まだまだ使えそうなので、
上手く使って行きますね