0000299access
ハレルヤさん
マイカーで毎年会社のカレンダーをお得意先に配布するのが業務の一つになっています。そのついでに自分の車を写真に収めました。「公道の真ん中に車停めんなょ」といわれてしまいそうですが、写真の場所は実は私道になっているのです。こんな山奥でしかとれない写真です。
これも私道です。
価格種別
本体
価格帯 64.23~90万円
75.85万円
諸費用
価格帯 ―万円
―万円
本体価格
45.41万円
価格帯 18.8~79.88万円
4.47万円
乗り出し価格
価格帯 ―~―万円
49.88万円
価格帯 29~77.67万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全6件)
ハレルヤさんも遂に「バイクじゃないけど!」に参加ですか?(笑)
お車は、ヴィッツかな~ ?
自分は「バイクじゃないけど!」に参加したけど、まだ車の写真を撮っていません(爆)
ハレルヤさんのホイール&タイヤ自分のMyカーに
なんとなく雰囲気似てますね。
ワンピースダーク系で、
インチをあえてでかくせず、
少しぽんぽこりんのタイヤを履き、
シャコタンにしてホイールハウスの隙間をなくす。
なかなかかっちょ良いかも(^^)v
ぜひMyバイクに登録を~♪
(イイノカ・・?)
はいっ。その通りヴィッツRSでございます。
バイクでなくてスイマセンm(__)m
詳しく言わせてもらいますとRSの1500?最終バージョンと思います。HIDのライトバルブと純正フルエアロ、純正ナビ、社外のホイール、クリアテールランプ。今後のカスタム予定はラリー車両みたいな泥よけを付けたいなと思っております。
オートマですからスポーツ走行とかはしていませんよ。
流行のメッキホイールはスポーツっぽくないのでダーク系で引き締めました。
それからおっしゃる通りインチUPしていません。インチUPすると乗り心地が悪くなってしまうので純正サイズを保持しています。
車高が低く見えるかも知れませんが足回りの変更はなく、車高は低くしていません。その理由もやはり乗り心地の問題が出てくるので。
RSはコンパクトカーの中で一番低い?と思います。(マーチも結構低い?)さらに純正エアロでかなり低く見せられるので足回りまで手を入れる必要はないと思っています。さらに先ほどのダーク系ホイールの利点はホイールベースをごまかす効果もあるんです。
車は日常生活を重視してやり過ぎないようにしていますねぇ。
こんな夜分失礼致します。(夜更かししてます)
ほほぅ、ヴィッツRSとは・・結構速そうですな。
でもATじゃ乗り方は普通ですか?(まぁ当たり前か^^;)
しかし、中々狭い所を行き来しているんですねぇ。
会社の関連では、結構回るのも大変でしょう?
山の中という点では、自分もよく判ります。(笑)
自分もクルマくらい載せようかとも考えたりしますが、
何分ロクなクルマ持っていないもので・・^^;
ま・・当分バイクだけ載っけるつもりです。
では・・又来ます。
すごい夜更かしっプリですね。今朝は大丈夫だったんですか?
車載せてこんなにコメントもらってしまって少し恐縮しております(汗)皆さんバイクも車も好きな方ばかりのようですね。
狭いとこばっかり走るので小回りの効く車がほしいと思って買ったんですが、いくらコンパクトカーといっても軽自動車には勝てませんでしたね。
コンパクトカーは軽ワゴンなんかに比べて視野もせまいしハンドルも重いですね。ほんとはこんな山道は軽トラックくらいで十分ですねぇ。
今度山奥に行くときはバイクで行って写真でもとりたいものですね。先週乗れなかったフラストレーションが溜まっている今日この頃です。それでは。