お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0008140access
ヌートリア2号さん
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
15.77万円
価格帯 10.85~21.8万円
1.24万円
価格帯 1.6~3.35万円
乗り出し価格
17.01万円
価格帯 12.45~25.15万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全5件)
エンジンオイルは通年10W―40にしているんですか?
ギアオイル・・・。
そのような物があるのですね(笑)
〇年に1回は交換で・・駄目でしょうか(笑)
話が変わりますがベルトをデイトナのものにしてみました。
WR16.5gから17gです。
回転は重くなったのですが、ベルトが長い効果もあり、純正メーター
読みで最高速が不安になるくらい伸びます。
このベルト大丈夫か?と思ってしまいますので定期的にベルトの状態を
点検しようと思います。
ギアオイルは、特に替えなくてもよいと思います。
シェブロンオイル10w-40をコストコで購入する場合
12本(@946ml)入りでしか買えない(当時¥3750)ので
2003年に買ったシェブロンオイル消費奨励も兼ねて
交換しました。
鈴木の指定オイルは10W-40で、冬場は10W-30も可という表現で
本田の指定オイルが10W-30、夏場は10W-40も可となっています。
でも車用オイルなので、湿式クラッチのCBには使う勇気がないので
とにかく使い切るまで10W-40で行きます。
以前5W-35WのNUTECを使っていました。
私もアドレスに乗るまで4ストにギアオイルって発想はなかったです。
ただ、初回のギアオイル交換時は結構中に金属粉があったような
気がしたので、気分的な効果はあります。
長いベルトのテストは、駆動系ケース開けた状態でエンジンをかけて
ベルトの動きを確認すれば、結構ベルトが上下に暴れているのが分かります。
車のオートマエンジンもAFT交換をサボりすぎると、エンジンブロックが
変速時に大きくブレてラジエーターを破壊する事もあるそうです。
ベルトが暴れだすと駆動系ケースに当たり外側がささくれてきます。
ささくれだすと、すぐ切れます。
純正ベルトでプーリーを大径にすると、固定ドリブンの段差にベルトが
落ちて切れるのは、デイトナのキットで段差無しのがあります。
おっしゃる通り、初回の交換はやった方が良いですよね。
ヌートリア2号さんの駆動系日記は拝見しておりました。
ビビりなので本格的に駆動系を変更するのは躊躇っています。
通勤中、ベルト切れたら途方に暮れますし、交換できるようベルト
と工具を常に一式用意して走るのも・・・・(;´・ω・)」
でもトラブルはみんな一緒ですよね。
よーし、やるか駆動系(笑)