お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000134access
GFさん
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
44.19万円
価格帯 29.8~66万円
4.17万円
価格帯 2.45~2.91万円
乗り出し価格
48.37万円
価格帯 32.71~68.45万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全30件)
オートチョークはインジェクションがいいなと思っちゃいますよね。(笑)
そっち系用?(ーー;)
前の#92.5でも問題なしだったので#95でも大丈夫でしょう(爆)
AF0.3の違い(だったとしても)分かる訳無い(^^ゞ
スクーターなんかはオートチョークがキャブの時代でも付いていたのに・・・(>。<)
セル1発始動のインジェクションが羨ましい(爆)
練習会はMT-01でもバンディットでもカブでも行きますよ(^_^)v
Oリングが無かったのも不調の一つかと(^_-)
油面を下げたのが一番良かったのかも?
こういう類は行った事ないなぁー
興味は有るんだけどねー
教習所の延長みたいな練習会です(^_^)v
上手に運転したいと思って行くようになりました。
すいません、順番飛んじゃいました
後は高回転と高地での燃調ですね(^^ゞ
ウチのGPX250はリヤサスが抜けてました。ニンジャ250の中古サスを物色中す。
油面も下げたのですね。フロートの浮力が落ちてて
実際の油面は上がってた。ってことでしょうか?
運転練習会ってジムカーナみたいなヤツですよね!
GSX-Rで何度か出たコトあって、セパハンじゃ厳しいのでガンマを復活させたのですが・・・
今の今まですっかり忘れてましたww
アクセルについてくるキャブって気持ちいいですよね!
タイヤがこんなになるまで動いても大丈夫なら問題なさそうですね♪気になるところが良くなると安心ですねo(^o^)o
地震でそれどころじゃないかな?と思ってましたが、GFさんのほうはそれほどでもなさそうなのでひと安心です(^^)倉吉はひどいかもしれませんが・・・
オートチョークねー?
スクーター以外オートチョーク付乗ったことないので、良さが判りません(^^;)
乗ることが楽しくなりますね(^-^)
ですね(^_-)-☆
ここまでタイヤ使って走れたってことは(^_^)v
低回転はもう少し薄くした方が良いのかもしれませんが・・・(^^ゞ
ニンジャ250なら新しいサス見つかりそうですね。
バンディットはボロいのしか無い(>。<)
実油面は分かりません!
ドレンにチューブが刺せる様になってません(>。<)
このキャブ(エンジン)は薄目にした方が調子良く成る感じです。
競技系の練習会ではありません(^_-)
どっちかと言えば教習所の延長みたいな・・・
セパハンでも8の字(^_^)v
米子市の余震は当日のみでした。
倉吉市は瓦が結構やられてますね・・・(>。<)
西部地震に引き続き死者0が救いでしょうか?
冷間始動を除けば、ほぼ満足出来る様になりました(^_^)v
4気筒でもオートチョークあってもおかしく無いと思うけど・・・(^^ゞ
でも壊れやすい様ですね(爆)
目指すはインジェクションの様な安定感(^_-)
好調にはなりましたが、低速トルクは無いままです(-o-;)
エンストしないだけマシかな。
急制動をしても大丈夫だったので(^_^)v
ただ、オーバーフローチューブからの(極微量の)ガソリン漏れは相変わらずです(-o-;)
自動車学校で講習を受けたいんですけどね
スラロームが出来ないから(=_=)教習車でね
カタナじゃこけるの怖くって
逆に教習所でこういう講習ってするんですか??
http://mirc2012.web.fc2.com/index.html
↑に通ってます(^_^)v
刀にはバンパーを着けよう!
これで転けるくらい練習出来ますよ(爆)
スラローム・・・
自分も奥義を伝授されてませんorz
運転講習会の訓練も楽しいですよね!!
調子良くなりました(^_^)v
これで、もっと中回転域のパワーがあれば・・・(^^ゞ