【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!

0000230access

1389585481193M.jpg

サックスさん

プロフィール

誕生日
11月 13日  
血液型
O型  
都道府県
兵庫県  
活動エリア
きんきちほー 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
日常的 
整備スキル
初級 

ステータス

日記投稿件数
12件
インプレ投稿件数
0件
MYバイク登録台数
3台
友達
0人
(2)
  2014年12月22日

    ライディングスクール練習会


    本日は教習所の練習会にお邪魔させていただきました。

    場所はこちら。
    阪神ライディングスクールさん。

    体調も良く、天気も良く、しかも結構温かかったと条件としてはバッチリだったのですが……
    まぁ私の腕がアレなのは言うまでもなく。

    とにかく、自分の中で重点を置く部分はこの前のスキルアップミーティングから意識し続けてる前輪を潰してコーナーを曲がる事。
    あと、もう一つの挑戦として一速のみしか使わないって縛りも追加していました。
    意外と難しかった……。

    今回の相棒はこちら。

    KAWASAKI製
    ZEPHYR750(教習車仕様)

    借り物です。
    GSX-Rは現在塗装のためドックに入渠中、KLXはバタバタとうるさ過ぎるので自重……って事で、このバイクをレンタルする事になりました。

    何気に初ネイキッドですね!
    いえ、Goose350でネイキッドは経験しているのですが……あれはなんていうか……ネイキッドであってネイキッドでないと言いますか……。
    セパハンですしね……。

    さて走行ですが、結構頑張って走ったつもりなんですがまだまだ行けるんじゃないかって感覚を残したまま終了。
    最後までリアブレーキの効きの感覚が掴めずに「コレだ!」って思い切ったフルスロットルはできなかったです。
    フロントブレーキを引き摺りながらバンクして、コーナー序盤で向きを変えるっていうのは大分できてきたかな……と言った感じ。

    あとは志賀さんリスペクトでバンク角をトゥースライダーで探るっていうのをやってみました。

    反省点としては、多分もっとリラックスしてスムーズに、かつ今よりも速く走れるはずです。
    一生懸命走ってても体の力は抜けて、頭の中も意外とクールだった瞬間があったんですよね。
    その時は楽だったし、もっとアクセル開けても大丈夫かもって余裕があったんです。
    でも、必死になって熱くなるとダメですね。力が入って速くないのに気持ちだけは追い詰められるという……。
    後半は殆ど思うような走りができませんでした。
    バイクって難しい……。

    車体の感想としては、すっごく素直ですw
    起きる操作をすれば起きるし、倒す操作をすれば倒れる……当たり前か。。
    同排気量のGSX-Rと比べるとかなり重い車体ですが、タイヤの細さもあってかあまり動きに重さは感じませんでした。
    流石教習車。

    ともあれ課題は多く残したままです。
    また次の機会には課題を追加して挑みたいですね。

    12月23日 追記

    先日の練習会の写真を頂きました。
    自分の中で反省の多い走りでしたが、とにかくバイクをスムーズに走らせたいと色々アドバイスを頂いたり、試行錯誤したり……。

    考えてるうちに力が入って余計に出来なくなるんですけれどねww

    フォームもなんだかオフっぽく見えてきます……。
    ヘルメットのせいはありそうですがw

    うーん……。
    でも、力を抜きつつ色んな操作をしやすくして、かつ外側からグリップを握ると自然と肘の位置が高くなっちゃうんですよね。。
    「正しいフォーム」なんてのは無いんでしょうが、「走りやすいフォーム」はあると思います。
    どうすればいいのやら。。

    一番速度の乗るコーナーでの一枚。
    トゥースライダー擦ってますが、あとちょっとだけ行けたかな……。

    以前のスキルアップミーティングからフロントフォークをコーナー中伸ばさないように練習してきた甲斐あってか、フォークの伸びきりはどうやら抑えられてるみたいです。

    ただし、クラッチに指かけてるのは謎ですねw
    大体向き変え終わって後輪ブレーキかけてハイサイド防止とチェーン張ってるんだから、もうアクセル開け始めててもいいんじゃないか?と、折角のバンク角を生かせてない感じ。

    その辺が教官の仰っていた「スムーズな操作の繋ぎ」なんだと思います。
    スムーズに走るのと、ただのんべんだらりと走るのとは違うんですよね……。

    うーむ悔しい。。

    ともあれ、阪神ライディングスクールさん。ありがとうございました!
    また次回色々と教わりに行きます!
    • 都道府県:
    • 兵庫県
    • 関連サイトURL:
    • -

    コメント(全0件)