6か月以内にアップした写真
今までのカバー写真
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
![1717935452178M.jpg](https://img.webike-cdn.net/photo/profile/78/1717935452178M.jpg)
0000214access
チバアヒル(令和の馬笑)さん
コメント(全38件)
年取ると見てるだけで満腹です!(笑)
あ、ダリアは初夏と今頃と年二回咲くんでしたね!
最近、花撮をご無沙汰してましたので忘れてました。
あの辺車少ないってイメージがあるんですが楽しくドライブできるんですかね
前半食べ過ぎでは?
おでーかんさまご接待ツーお疲れさまでした。
美味しい物や花が沢山出て来て楽しませて頂きました。
特にダリヤの名前に”恋女房”とピッたし名ネーミングの花が一番良いですね(笑)
一泊二日でしょうか、奥様との楽しい旅行お疲れさまでした。
(これでポイントをアップしたことでしょう)
九州から見ると東北ははるか遠いところに見えるでしょうね。
千葉からだと九州は北海道より遠い世界です。
来週あたりから月末までが東北の紅葉ハイシーズンなので、今度はバイクで再訪予定してます。
しかし、美味しそうな物がいっぱい有りますね(#^.^#)タベタイナ!
ダリア園も、色々な種類が有るんですね♪また、花の名前に笑っちゃいました(*^ー^)ノ♪
今回はクルマでおでーかん様接待なので、コレでもかというくらいBグルを賂しましたが、ウチのおでーかん様はみんな平らげました。(笑)
ダリアが2度咲きとは知りませんでした。(^^;A
この地域は冬とても寒いので、何万株もあるダリアを晩秋に全部掘り起こして越冬させるんだそうです。スゴイ手間をかけてるんですね。
いつみても、楽しい内容で、今後の旅の参考になります。
接待ツーもお疲れ様でした。
今回は、紅葉狩りがメインテーマだったハズなんですが、時期的に早めだったせいかいまひとつでした。そのかわりBグルを堪能しました。爆
ダリヤの名前は自由奔放につけられてますね。
アヤメも色々な名前が付いてますが、あやめが和風なのに対して、ダリヤは笑っちゃうような名前が目白押しです。
おはようございます。
これからが東北や奥日光周辺の紅葉シーズンですね。
今週末天気良かったら北関東紅葉回廊を一回りする予定です。早出早帰り、お昼は定番の栃木の蕎麦を考えてます。
NCどおしでいかがですか。
夜中に見た時に食べ物が沢山で、ヤバイ寝ようと布団へ(笑)
美味しそうな物に綺麗な花、景色と最高ですね。
我が家も寒くなるまではバイクで走ってもらって、もう少ししたら一緒にお出かけしてもらおっと!
奥様、幸せですね\(^_^)(^_^)/
楽しいバイクライフは「家内安全対策」は必須です。
家内の理解あってこその楽しいバイクライフ、それに見合った山の神への供物を捧げないとバチあたります。(笑)
ステキな写真沢山で、楽しく見させていただきました☆
ダリアすっごくキレイですねー!なのにネーミングが面白すぎて笑っちゃいました。
竹灯籠祭りもロマンチックで良いですねー(*^-^*)
猪苗代湖から見える磐梯山、すごくキレイですね!
磐梯山から見る猪苗代湖はスノボで良く見ているのですが、逆は見たことないので是非見てみたいです。湖岸線気持ち良さそうですねー!!
webiのコンピューターのせいなのか、台風のせいなのか、軽量さんとVGさんのコメがすごく遅れて反映されてました。コメ飛ばしみたいになってごめんなさい。
東北は関東からの観光バス多いので、時間帯が悪いと山頂まで観光バスのあとをノロノロと排煙を吸い続けることになります。
軽量さんの期待に沿って、今回も食べ物豊富でしたでしょ!!(^o^)/
なんかwebiのコンピューターのせいなのか分かりませんが、頂いたコメが送れて反映してコメ飛ばし見たいになってしまいました。(;^^A
川西町のダリア園は侮ってましたが、なかなかどうして楽しめるスポットでした。
家内安全対策も無事すんだので、11月始めの南紀ツーは快く送り出してもらえそうです。(*^-゚)v♪
バラは派手なイメージがありますが、ダリアも負けず劣らず艶やかな花なのにはビックリしました。
山形置賜地域や小国、新潟下越村上地域は、あまり観光的に注目されていないので観光客が少なくて好きなエリアです。
猪苗代湖は、冬ゲレンデから見下ろすのも気持ちよいですが、湖南から湖越しに磐梯山を望む景色もステキです。
こんばんは、北関東紅葉回廊いいですね。
天気が良ければ、ご一緒しますか!
どのルートを経由ですか?どこかで合流しましょう。
翌日は、朝が早いので早帰り、とても良いです。。
どれも美味しそうだし、景色よいし。
あ、ダイエット中だった。。
メッセージ入れときました。ご検討を・・・(^o^)/
食欲の秋全開につき・・・夫婦揃ってダイエットとは無縁です。(爆)
いつもながら豊富な情報量に圧倒されてしまいます。
ホント色んな所をご存知なんですねー。
今年の紅葉がイマイチなのは残念です。
中津川渓谷の綺麗な紅葉を見てみたいっていつも思ってるんですけどね。
なかなか絶景には遭遇できなくて・・・。
月末の会津、お天気がいい事を祈ってます。
蔵王の紅葉はイマイチでしたが、裏磐梯はこれからなのでちょっとした時期の違いで様子は異なるので、中津川が同じとは限りませんのでご安心を。
中津川渓谷は2日目26日の訪問を予定してるんでしょうか。26日もご一緒したいところなんですが、地域行事があってお付き合いできなくて・・・。
急ぎませんが、25日の塩原到着時間が決まったら連絡ください。(^o^)/
枝豆苦手なんですか? ビールにピッタリでおいしいのに・・・。
蕎麦温泉教の総本山を襲撃してきたのね?(笑)
大露天風呂は100人は入れるらしいです^^b
また行きたいっすね。。
うわっ、あそこが総本山だったんですか、いくつか露天風呂の立ち寄り湯があつたので、適当に選んで行ってしまいました。
主の断り無く襲撃してたんですね。汗
でも本当によいお湯でした。来月には冬季閉鎖になるみたいですね。
ポイント500点!
“だだちゃ豆の独特の臭いと味”あれこそが本来の大豆の香りと旨みです。馴れないと若干青臭い感じはしますが...(^^;A
子供が手を離れてしまってるんで、互いに遊んでくれる人がいないもんで・・・(;^◇^;)ゝ
おー、美味しそうなものばかりですねー。
また、東北方面行きたいですね。
ダリアもそれだけ咲いてると壮観ですね。チバアヒルさんの偏執で
名前の紹介がオヤジギャグ風になってませんか!(^^)
紅葉の方はいまいちで残念でしたが、きっと次の日記では
すばらしいショットが拝めそうです。キタイ\(^o^)/シテマス!
いつでも迎撃体制は整ってるので、また遊びに来てください。(^o^)/
ダリアの紹介が・・・オヤジギャグ風に・・・スッ鋭い(^^;A ワカリヤスイセイカクナモンデ
てか、ダリアはふざけた名前が多かったですね。
アヤメはホント和風で高級割烹みたいな名前ばかりだし、
バラはオサレだし・・・。
紅葉の写真は期待しないで下さい。トーシロのコンデジ使いですから・・・。
ラーメンにソースカツ、沢山いただきましたね(*´∀`*) 体重は大丈夫?
チャプター16.17.の風景はいつまでも残して欲しいですね。
田んぼのある風景は日本の原風景ですよね。私は、棚田が好きでアチコチ見に行ってます。
食に景色に歴史に地理。
チバアヒルさんならではの読み応えある記事、有り難うございます。
次、そこに行ってみようという気にさせられるので、楽しいです。
遅米・・・welcomeです(^o^)/
同じ辛系ラーメンでも勝タンより龍上海の方がおいしいです。機会があったらお試しあれ!!
私の日記は、自分が興味あることを綴ってるだけなんですが、家内からはウンチク多くて内容硬いと酷評されてます。(;^^A