新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000249access

1651732447094M.jpg

さん

ステータス

日記投稿件数
717件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
59人

冬の常磐道/宮城旅行記(4泊5日)No.1

走行距離
201km

はじめに

今年も2月に入り 北風が寒気を運んで来ます。

年寄りに寒さは大敵、そこで家に閉じこもり ぬくぬくと過ごす毎日です。

そんなある日、「気仙沼へ行かない?」と妻が言う。

休暇村の冊子には、ふかひれ付きの夕食プランがある。

これは あまり食べる機会が少なく しかも気仙沼は本場なので、行って見ることにしました。

天気予報によると、日本海側は雪が降る見込みだが 太平洋側は晴れの日が続いている。

だが、万一に備え タイヤチェーンは携行します。

そこで距離を調べると、約500km位あり 一日ではとても無理、

中間点は福島県なので、初日は「いわき市」で 一泊予約しました(2023.02.14)

1日目 いわき(福島県)へ

午前11時半、いわきの宿まで約200kmなので ゆっくり出発です。

気温は6度、北風が寒いが 車なので 快適なドライブが楽しめます。

今回のコースは、常磐道→いわき(福島県)→三陸沿岸道→気仙沼(宮城県)、

翌日は約280kmと かなりあるが、休憩しつつ 東北の景色を眺めながら ゆっくりドライブします。

家を出ると間もなく東関道・習志野IC、今日は平日(火曜日)トラックばかりで 物流は活気づいているようです。

そして高谷(こうや)JCTから 外環道へ乗り継ぎました。

以前は首都高(中央環状線)が渋滞で難儀したが、待望の外環道が開通し千葉県民にとっては有難い環状線です。

荒川沿いに走ると 三郷(みさと)JCTに到着、

ここから常磐道を北上、トラックが半数以上占めているが 時間を指定されているのか速い速い!

 

そして利根川を渡ると、千葉県から茨城県に入りました。

そこに守谷(もりや)SAがあるので ひと休みします。

 

自販機コーナーでは メーカーの人が何やら作業をしている。

彼によると、「珈琲」は当て字らしいが 玉飾りの付いた「かんざし」のことだという。

女性の髪飾りを連想させる真っ赤なコーヒーの実、いつか実物を見たいものです。

 

コーヒーの自販機もますます充実、モカ・キリマンジャロ、そしてカフェテラ・キャラメルラテなどなど 迷ってしまうほどだ!

ドライブ中に、贅沢なミル挽き珈琲が味わえるとは 嬉しい限りです。

守谷SAを出て本線へ、

その先は圏央道と交差する つくばJCTです。

外環道が開通する前は、首都高の渋滞を回避するため 圏央道を利用していました。

渋滞は無いが、ほとんどが片側1車線のため、大型トラックを先頭にカルガモ親子状態、

けっこう ストレスを感じてました。

更に常磐道を北上すると、杉の木が目立ちます。

見ると 枝先は赤茶色で、早くも大量の花粉が飛んでいるようです。

まだ2月の寒中なのに、花粉症の人には辛い季節になってきました。

そこで ちょっと実験、エアコンを外気してみたら 妻はしゃみを連発、敏感だ!

自分は 杉林の中で育ったので平気です。

時刻は午後1時、前方に友部(ともべ)SAの標識が見えて来たので、昼食にします。

フードコートでは「奥久慈しゃも せいろ」の蕎麦が人気、

茨城県名物の「奥久慈しゃも」のつけ汁で、常陸そば をいただきます。

これはW名物、贅沢なご馳走です。

屋外の店舗では、肉まんを売っている。

ただの肉まんではありません、「常陸ポーク」の高級肉まんです。

商品名は「常陸ポーク豚まん」、小腹が空いたときに 丁度いいのでテイクアウト、

それでは出発、日立市に入ると トンネルの連続です。

路面はコンクリート? 廉価車両はタイヤの走行音が煩い!

トンネルを出ると 海が見えてきました。

今日は晴れ渡り、青い海がより綺麗に見え 気分も晴れ晴れです。

そして いわき勿来(なこそ)ICで一般道へ、茨城県から いよいよ福島県へ入りました。

走るは「いわきサンシャインロード」、立体交差点が多く 快適なバイパス道路です。

道路脇にはフェニックスの並木があり、福島は東北なのに南国の雰囲気です。

何んでだろう?

聞くところによると、「いわきフェニックス」という団体があるという。

これは先の3.11大震災で復興すべく立ち上がった団体だとか、

この関係でフェニックスが植えられたのかな?

その先は小名浜港、広大な埠頭があり 規模の大きさに ビックリです。

右手には もうもうと立ち昇る白煙が見える。

これは東京電力の火力発電所、世界中から石炭が運ばれているという。

そこから 間もなく いわきのルートインに到着、

時刻は午後3時半、明るいうちから大浴場へ、贅沢なひとときです。

夕食は旅行支援のクーポン4000円分いただいたので、館内のレストランで、

定食のほかに、ホッケ・餃子など酒の肴もあり 地酒最高です(1日目 203km )

さて明日は 常磐道で仙台(宮城県)へ、

そして三陸道で松島~三陸町~気仙沼へと走ります。

つづく

コメント(全4件)

mar-cup1 リハビリ中のためバイク禁止さん
杉さん、こんばんは。
思わずコーヒー自販機に反応してしまいました(笑)

高速SAでは缶コーヒー補充が当たり前だった時に、アドマイヤに出会いました。
あなたのためにドリップ中♡の映像とコーヒールンバの曲に心踊らされ、出てきたコーヒーが香りも味も本物だった衝撃。

それ以降、アドマイヤが無ければコーヒーを買わないようになりました(笑)
  • (1)
  • 返信
サラリーマン太郎さん
日立はコンクリート舗装です。コンクリートだけではスリップする危険性があるのでわざと凹凸を付けています。
なぜそこまでしてコンクリート舗装なのか?調べてみました。
1970年代まで炭鉱が多く、常磐道の工事の際には地盤沈下などが発生して難工事だったそうです。
アスファルト舗装だとすぐに沈んでしまうので、路面を鉄筋コンクリートにして補強しているとのこと。
歴史が面白いと感じる歳になりました(^^)
  • (1)
  • 返信
杉さん
mar-cup1さん おはようございます
このところ サービスエリアの自販機は充実してますね。
最初はコーヒールンバの軽快なリズムとミル挽きに釣られ利用していましたよ。
でもけっこう時間がかかるんですよね。最近はアドマイヤの表示があり何んと映像が出るとは考えましたね。これでイライラ感は解消しました♪
  • (0)
  • 返信
杉さん
サラリーマン太郎さん おはようございます
自分が若かりし頃 東北方面へ行ったときコンクリート舗装してあり 何故かな?と思っていました。
解説ありがとうございます、これで永年のモヤモヤが解消しました。
そういえば 以前行った茨城の野口雨情記念館では炭鉱のことも紹介していましてね、そのとき茨城にも炭鉱があったと初めて知りました。
  • (1)
  • 返信