新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000060access

1477836959038M.jpg

ゆーくんさん

ステータス

日記投稿件数
713件
インプレ投稿件数
94件
Myバイク登録台数
6台
ウェビ友
5人

「風林火山」の武田信玄公最後の攻め城 “野田城"跡

車種名
SUZUKI HAYABUSA
Myバイク
BUSA黒
走行距離
9km

野田城

 

野田城は、愛知県新城市豊島にあった城で、別名「根古屋城」(ねごやじょう)、または「三河野田城」と呼ばれています。本宮山麓の丘陵地に建つ小さな城で、「三河物語」では「藪のうちに小城あり」とも評されています。

野田城は、本丸、二の丸、三の丸、廓、侍屋敷が直線状に連なった構造(連郭式)で、東西両端は谷になっており、川を堰き止めて外堀にしています。この地形と構造が、のちの戦において、武田軍の攻撃を防ぐ大きな役割を果たすことになります。(ガイドブックより)

道の駅 もっくる新城は、足湯があり、ゆっくりできそうだが、今日は人が多くて・・・。

三河地方も、海に近いと平坦な道が、真っすぐ続きますね。

走りやすい道が続き、やっと目的地に到着!

野田城は、本丸、二の丸、三の丸、廓、侍屋敷が直線状に連なった構造(連郭式)で、信玄公が包囲しても、一か月近く落とせないため、甲州から金堀人足を呼んで、水脈を断ち切らせたそうです。

野田城には武田信玄が火縄銃で狙撃されたという伝説が残っています。詳細は次の通り。野田城を攻めていた時、いつの頃からか、毎晩城内から美しい笛の音が聞こえて、信玄は笛好きだったので、この笛を聞くのが楽しみになっていたとか。

伊勢国山田(三重県伊勢市)出身で小笛芳休の異名をとる村松芳休(ほうきゅう)という笛の名人がたまたま籠城しており、戦が始まってから毎晩笛を吹いて、その音色は、味方だけでなく敵すらも魅了したと言います。

左は信玄公を狙う、鳥居三左衛門・・・、右は、狙撃された信玄公です。

夜で暗かったと思いますが、鳥居三左衛門は月明かりで狙撃できるほどの名人だったともいわれています。

銃弾は信玄の左頬を撃ち抜いたと言われています。が、信玄を狙撃したものの戦況は好転せず、城主の菅沼定盈は武田軍に降伏して城は明け渡され、野田城を落とした信玄は、さらに西へ進むと思われたが、なぜか自国に引き返します。

三左衛門が放った銃弾によって重傷を負った武田信玄は、およそ2ヶ月後の412日にその銃創が原因で亡くなったと言われているのです。信玄を失った武田家は西上作戦を中止し、その2年後に起きた「長篠の戦い」で惨敗・・・、滅亡へ向かいます!

火縄銃の有効な効果はおおよそ100mくらいであるという事。では100m越えるとどうなるかというと、照準が大幅にブレたり、当たったとしても効果が激減するという事が考えられます。約60mくらいです。物理的には火縄銃の有効範囲内の出来事です。

伝信玄公狙撃場所から伝信玄公狙撃着弾場所までは、約70mぐらい! 物理的には火縄銃の有効範囲内の出来事です。

 

ほとんどの有識者が、狙撃を否定してますね・・・、黒澤明監督の「影武者」、NHK大河ドラマ、「おんな城主 直虎」は、この狙撃説をとっています。

 

最後に信玄公の有名な遺言・・・

 

・三年は喪を隠せ!

・葬儀はするな!甲冑をつけて、諏訪湖に沈めろ・・・

 

なんか、わくわくする話ですね!

 

信玄公の死因については、吐血があったと記録があるので、胃がん、結核、腹が膨れていた・・・、肝臓の関係? ハッキリしないようですが、狙撃説は否定、でも、新城の地元は、狙撃があったと、伝えられています!

風林火山、武田騎馬隊も滅亡へカウントダウンに入っていきます!

長篠の戦い決戦場跡です。有名な、馬坊柵が復元されてます!

左は、馬坊柵、右は、信玄塚の大塚、小塚があり、信玄の名が付いた事の真実は不明。

織田・徳川連合軍の戦死者を弔った塚は、小塚。武田軍の戦死者を弔った塚は、大塚で、やっぱり、武田軍の戦死者が多かったのかな?

 

真相は、全てが闇の中、物理的には、あり得る話ですが、本当は、どうっだったのか?こういう謎が、たまらなく快感ですが・・・・

コメント(全6件)

普通にケイさんでさん
ツーリングレポートというより、歴史解説書並になってきましたねー?笑笑
  • (0)
  • 返信
ゆーくんさん
おはようございます!

来年のNHK大河ドラマは、徳川家康なので、少しは勉強しようかなと思い立ち、苦手な三河地方をツーリングしてみました!再来年は、紫式部だそうなので、滋賀県大津市の石山寺あたりから攻めてみようかと・・・
  • (0)
  • 返信
本惚犬さん
時代劇に出てくる様な、一度に数十騎もの騎馬が駆けられるような広場など当時は在る訳ないと思いますし、また幼い子供の頃に見た古い里道は小川に沿って曲がりくねった上に大八車が通れる程度の幅でしたし、更に人だけが使う道ともなると畦道か獣道並みwよく当時の馬は背も低く貧相だったとか云いますが、実際の侍達の姿や戦い方も含めて時代劇で目にする様な画とは随分違っているんでしょうね・・確かめられるものなら、この目で確かめてみたい!と思いますが、そこをアレコレ想像するしかないのが、また面白いのかな?w
  • (1)
  • 返信
ゆーくんさん
おはようございます!

いつも驚かされるのですが、本惚犬さん の考察力!仰る通り、時代劇の演出は誇張されすぎで、大名行列なぞ、もっと貧相なもので、鈴鹿峠の東海道旧道なんて、横二人並べるか、並べないかの狭さ!宿場町の街道も狭いですね。自分も時代劇と比べてしまいますね・・・。最近考えるんです、当時から、グーグルマップと携帯電話、ドローンがあったら、歴史は変わっていたのかなと・・・?
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

奥深い歴史解説で、私ものめり込んでしまいましたw
当たり前のように語り継がれてきた歴史に、新説が登場したりすると、思わず「おおっ!?」と声が出てしまいます。
お城だけでなく、合戦場の馬坊柵などが有ると、臨場感満点ですね!!
  • (0)
  • 返信
ゆーくんさん
おはようございます!

奈良県+東海3県は、古代から戦国期の歴史が豊富にあり、高速道路網のおかげで、全てが2時間圏内に収まっています。地理的に有利なので、これからも歴史解説書?wを上げていこうかなと思ってます!
  • (0)
  • 返信

スズキ HAYABUSAの価格情報

スズキ HAYABUSA

スズキ HAYABUSA

新車 172

価格種別

中古車 95

本体

価格帯 190.63~222.2万円

214.41万円

諸費用

価格帯 8.5~10万円

5.73万円

本体価格

諸費用

本体

118.06万円

価格帯 42.47~185万円

諸費用

14.77万円

価格帯 3.07~9.61万円


乗り出し価格

価格帯 199.13~232.2万円

220.15万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

132.84万円

価格帯 52.08~188.07万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す