新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000247access

1600087829026M.jpg

ヒロさん

ステータス

日記投稿件数
141件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
2人

卓上フライス 盤 CNC化 2 (ソフト編)

車種名
KAWASAKI KLX250SR
Myバイク
KAWASAKI KLX250SR

フライス盤のCNC化に欠かせない制御ソフトを使っての動作確認も同時進行してます。

制御ソフトはMach3、CADとCAMは今の所Fusion 360 の予定。どちらも制限があるものの一応フリーで使用できるのでしばらくはこのソフトで勉強するつもり。でもね制御ソフトに関してはMach3で確定かな!理由は後で。

 

 

 

mach3での動作確認に延べ4日かかりまして、最終的な設定はこんなんです。(USBタイプはポート番号とかピン番号の設定はほぼ必要ないんですね)

動作環境は Windows10 64bitです。

 

使用したブレイクアウトボードはUSBタイプを購入したのですが付属のCDには全く関係のないファイルが多数入ってて、目的のドライバーがどれなのか全く不明!なんと不親切な。

まぁね、それでもボードは何とか認識出来ましたよ、一応ね。。。

 

あと実際にモーターを駆動するにはコントロールするためのmach3での設定が必要で、動くための設定変えたりとかいろいろ変更しても微動だに動きません。

ネットで検索するとほぼパラレルポートの設定ばかりで自分のUSBタイプは引っかかりませんでした。

結局海外のサイトにどうやらMach3のPlugInsフォルダに入れるdllファイルが必要らしく

そのファイルが無いと動かないらしい!!。もう一度付属のCDを探すとなにやらそれらしきファイルがフォルダの奥深くにありました。しかも圧縮ファイルで。

もっと言えば、そのフォルダ階層の一つ手前にもひっかけのdllファイルが有ったりともうね訳分からんです。ハイ。

3枚目の画像の一番上のZipファイル解凍すると目的のファイルが有りました。

 

 

 

ゆうに20回以上は設定変更と動作確認してますが。

恐る恐るマウスをポチっと・・・。

 

拍子抜けする位あっけなく動きました。いままでの苦労が吹っ飛びますね。

ドライバーCD内のテスト用gコード走らせてみました。

動き回るモーター眺めながらのお酒は美味しいです。

今日はここまでです。

追記

 

手パルスジェネレーター 業界では通称「テパ」と言うらしい。これもついでに動作確認です。

これが有ればMach3上でソフトDROとして使えるので CADを覚えるまでは役にたちそう。

  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全4件)

ブリ太郎さん
もー凄いの言葉しか出てこないっす(語彙力無)
ほんとお酒がおいしそうです!!
  • (0)
  • 返信
ヒロさん
動いたときは流石に嬉しくて大はしゃぎ、でもね
喜んでるのは自分だけで(当たり前ですけど)嫁さんからは「何やってんの」とお叱りを受けました。。。
  • (1)
  • 返信
ピロンさん
ジャンクだったフライスがいつの間にかCNCへと進化ですね。
Mach3、私はWinXPのパラレルポートで動かしています。
CADはJWCAD、CAMはNCVCを主に使っています。
2D加工が多いのでFusion360より使い勝手がよいです。
無線の手パいいですねー。
ずいぶん前に手パを自作しようとして途中放棄しました。
というのもどう考えてもコスパ的にMach3対応USB手パを購入した方が良さそうだったからなのですが、未だに購入できていません。(笑)
写真はその時の残骸です。 1664120242936M.jpg
  • (0)
  • 返信
ヒロさん
パラレルポート付のパソコンはもう見かけ無いのでUSB仕様にしました。

JWCADとNCVCはネットでもよく見かけるソフトですね。
CADは勉強中なのでピロンさんの仰る通り2D加工がメインだと思うので、
インストールして使用して見ます。

テパまで自作するって、「どんだけっ」て感じですがCNC覚えるとこれも必要性が無くなるんでしょうね。
  • (0)
  • 返信