新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000141access

通勤族さん

ステータス

日記投稿件数
40件
インプレ投稿件数
143件
Myバイク登録台数
4台
ウェビ友
0人

禁断の...タイヤ復活術・タイヤ延命(その2)

車種名
HONDA VT250スパーダ
Myバイク
スパーダ通勤快速仕様

 

タイヤ延命・古タイヤ復活、その2です。

 

 

流行病の影響もあって、タイヤ交換後の走行距離が激減しています。

 

年数経過しているのに、消耗はほぼありません。

 

このままだとバリ溝で交換・廃棄処分となってしまうので、タイヤ延命のため、禁断の手法を実施しました。

 

 

用意するのは2ストローク用エンジンオイル。

 

潤滑性能は関係ないので、最も安いホームセンターPB商品を購入。

ゴムへ浸透しやすくするため、これと灯油をブレンドします。


今回は、1:1で混合しました。

 

4ストローク用のエンジンオイルは、ゴムに悪影響のある添加剤が含まれるとか。

余り物のオイルを活用したいところですが、やめたほうが良さそう。
 


目的別のタイヤ復活法は

(1) シリコンシーラント・・・サイドウォールを保護(ひび割れ防止)

(2) 2stオイル・・・・・・ゴムの柔軟性回復


先日、CBRに (1) のシリコンシーラント塗布 を行い、いよいよ (2) の2stオイル塗布をするので、今回はスパーダもあわせて作業しました。

 

通常走ると、タイヤ表面が黒(青)光り状態になるほど、内部のオイル分が染みだします。


油分は抜けて減っていくので、最後はゴムがスポンジっぽく、ポソポソした質感になり、全くグリップしなくなります。

 

ここに(できれば事前に)オイル分を補ってやると、しっとり復活。グリップもよい状態に戻るという寸法です。

 

 

車用スタッドレス使用者には常識らしい(メンテ好き限定)のですが、車に縁のない自分はつい最近これを知り、今回のタイヤにぴったりなので、早速やってみたわけです。

 

以前からサイドウォールから茶けてくるエッジ付近のトレッド面には、アーマオールを使って汚れを落としていました。


塗布直後は滑って危険ですが、数日置けば浸透して問題ないことを知っていたので、今回のオイルを塗るのも特に抵抗はありませんでした。

 

 

客観的な物差しとして、硬度計を買いました。

きちんとしたメーカー品は高くて買えないので、当然中華製。

 


いちおう確認のため、塗る前に硬さチェックしておきます。

 

ちょっとした場所の違いで硬度にばらつきがあるので、1か所につき5回ほど計測して、平均値をとりました。


タイヤ周長上で3か所、その位置でトレッドセンター、左右を計測しておきます。

全体の平均は、センター63、左61、右60 となりました。

 


絶対精度はあてにできませんが、指で押して判断するより大分ましと思います。

 

 

あとはオイルを塗るだけですが、ゴム手袋をしてスポンジに含ませて塗るとやりやすいです。


トレッド面の排水溝もきちんと塗り残しがないように、しっかり奥まで塗りつけておきました。

 

 

経年のプラスチックも、しっとり復活するということなので、わずかに白化しはじめているチェーンカバーにもたっぷりと塗ります。


 

 

1週間後に確認すると表面にオイルは全くなく、触っても滑る様子もなく、柔軟にグリップする感じになっています。

仕上がりは表面が艶消しっぽくなって、むしろ前より滑らない感じ。

 

3年以上経過しているタイヤでもあり、まだオイル分が補給しきれていないかもしれないので、さらにもう一度塗布しました。

 

2回塗り後、さらに1週間後にチェックすると、エッジ付近は表面にわずかにオイル分が残っています。これは布で乾拭き。

トレッドセンターあたりでは塗ったオイルは吸収され、表面に残ったものはありませんでした。

 

ここで硬度計で計測します。


作業前に測ったのと同じ場所で、円周上3か所、その位置でトレッドのセンター、左右で計測。センター60、左右58程度。


計測値でも出ていますが、触った感触でもわかる程度には柔軟性が回復しました。表面に残らないので滑る心配もありません。


あとは期間経過後もひび割れやスポンジ・プラスチック化を防止してくれれば、大満足です。2回目は調子に乗ってステップやグリップのゴムにも塗り、いい感じになりました。

 

また、タイヤ以外のプラスチックにも。こちらはより少量で効果がありそうです。

 

  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全1件)

通勤族さん
新しい日記登録画面でタグに「バイクいじり」の項目がないので、仕方なく「近況」で投稿。
  • (0)
  • 返信