新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000208access

1357287613073M.jpg

バイクマン1995さん

ステータス

日記投稿件数
313件
インプレ投稿件数
17件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
2人

アンテナ一体型ETC車載器 ハンドルクランプに取付け


ハンドルバーにステーを使用し取り付けるとかなり邪魔に感じたため、デイトナバイク用ETCステー アンテナ一体型用 67784 でハンドルクランプに共締めで取り付けます。

購入経緯など https://imp.webike.net/diary/224849/

日本無線製JRM-12専用とありますが目論見通りミツバサンコーワ製MSC-BE21の取付も問題なくできました。ネジ穴、固定用ピンの位置が全く同一です。まあ規格もんですからね。

多用途両面テープ2枚重ね貼りとボルトでステーに固定します。

貼り付け・固定できました。裏から

SRに取り付けていきます。一応ハンドル位置をマーキング。結局動きませんでしたが万が一の為。

ハンドルクランプの前側に取り付けます。後ろ側だと出っ張り過ぎに感じました。6mmの六角レンチでボルトを緩めます。

取り外したボルトとステー付属の2種類のボルトを比較し、カラーを入れてもボルト長が同じになるように選択。今回は長い方でした。

本体取付完了。ガッチリ固定できました。乗車姿勢では邪魔に感じないようになりました。見た目も割とスマート。エンジンオイル注入もハンドルを切れば問題なさそうです。

配線していきます。配線は絶縁保護されていますが経年劣化防止なども考えていつも保護チューブに入れています。配線が4mmφなので内径5mmφを選択。

チューブに入れました。

シート下まで配線していきます。アクセルワイヤーの取り回しに順じます。配線通しがあると楽。

ここからは目立たないようにうまくタンク下に潜り込ませたりしながら配線。以前配線したグリップヒーター配線に沿わせます。この時点でハンドルを左右にいっぱい切ってもたるみすぎたり突っ張らないように仮固定していきます。エンジンの熱で溶断しないようにも配慮が必要。

フレーム、サイドカバー部をくぐらせてシート下に配線がきました。あとは+をACCに、-をアースに落とし配線を整えある程度固定します。通電テストOK
左側サイドカバーは下側を引っ張ると外れますが結構力が必要です。

運転席から。まあ、少しは目立ちます笑 でも、運転している時は気になりません。狙い通り
SRにハイテク感がプラス!?

横から。全然目立ちません!

ちょっと斜め後ろから。
あとは話をつけておいた店で再セットアップするだけでーす
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)